ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0624
一輪車修理 
現場続きで、ボロボロなので、
過去記事でごめんなさい。
保存は、1月以上前でした・・・
錆び錆びでボロボロだったノーパンクタイヤが、
今年2回目の道普請で、ついに壊れてしまいました。
タイヤの金属部分が破断して、骨組みと干渉して一歩たりとも動かす事が出来ません。

10年以上前に2980円で買った物なので、更新しようとHSに出かけると・・・
値上がりしたのか?
5980円の猫車しか置いていません。
まだまだ、本体は使える筈とふんでタイヤを見ると・・・
ノーパンクタイヤは1380円。
ふと、隣を見るとノーパンクハートタイヤと言うのがありました。
値段は、ノーマルの780円と比べると倍以上の1980円。
また、どうせ壊れるから安いのでも良いかと?
かなり悩みましたが、10年で壊れるとしたら、年間200円弱だからと
新しいタイヤに騙されて見る事に・・・

立てて見るとこんな感じ・・・
このへこみがハートの由来らしい。

タイヤ交換のついでに・・・
10年以上野外放置でボロボロの猫車を分解。

アフターの写真を撮り忘れてしまいましたが、
2時間以上も掛けて、サンダー掛けをして錆びた部分を綺麗にしました。

工房で中途半端に残っていたスプレーを全部使って、
とにかく塗装を厚くする作戦。
緑の下地に茶色のスプレー

最後はブラック仕上げ。

船の方を先に塗装したので、色違いの緑。
たまたま、通りがかった近所の人は新品と勘違いする出来映えでした。
ちゃんと雨の当たらない所に保管して、
あと10年は頑張って貰わないと・・・

過去記事でごめんなさい。
保存は、1月以上前でした・・・
錆び錆びでボロボロだったノーパンクタイヤが、
今年2回目の道普請で、ついに壊れてしまいました。
タイヤの金属部分が破断して、骨組みと干渉して一歩たりとも動かす事が出来ません。

10年以上前に2980円で買った物なので、更新しようとHSに出かけると・・・
値上がりしたのか?
5980円の猫車しか置いていません。
まだまだ、本体は使える筈とふんでタイヤを見ると・・・
ノーパンクタイヤは1380円。
ふと、隣を見るとノーパンクハートタイヤと言うのがありました。
値段は、ノーマルの780円と比べると倍以上の1980円。
また、どうせ壊れるから安いのでも良いかと?
かなり悩みましたが、10年で壊れるとしたら、年間200円弱だからと
新しいタイヤに騙されて見る事に・・・

立てて見るとこんな感じ・・・
このへこみがハートの由来らしい。

タイヤ交換のついでに・・・
10年以上野外放置でボロボロの猫車を分解。

アフターの写真を撮り忘れてしまいましたが、
2時間以上も掛けて、サンダー掛けをして錆びた部分を綺麗にしました。

工房で中途半端に残っていたスプレーを全部使って、
とにかく塗装を厚くする作戦。
緑の下地に茶色のスプレー

最後はブラック仕上げ。

船の方を先に塗装したので、色違いの緑。
たまたま、通りがかった近所の人は新品と勘違いする出来映えでした。
ちゃんと雨の当たらない所に保管して、
あと10年は頑張って貰わないと・・・

- 関連記事
Posted on 2013/06/24 Mon. 03:03 [edit]
CM: --
TB: --
TB: --
« p r e v | h o m e | n e x t » |