ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0821
タマネギ第一弾、収穫 
5月に富良野で定点に入った際、農家さんのご厚意で頂いたタマネギを収穫出来ました。
過去の様子は、こちらからどうぞ!
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-category-60.html
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-1429.html
と言っても、おいらは出張中だった為、家人に全てお任せ。
上の葉っぱが枯れてから10日ほど経過しています。
どう少なく見積もっても20kg以上はありそう。
これで、まだ半分の収穫です。
隣地の農家さんの畑を借りた部分は、マルチを敷いていないので、
まだまだ大きくなってくれそうな気配です。

概ね、おいらのこぶし大に育っています。

早速、サラダにして頂きましたが、
市販の物より、辛みが少なく、甘みも強い!
これから、炒め物、煮物、カレー作りが非常に楽しみです。
(^^)
過去の様子は、こちらからどうぞ!
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-category-60.html
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-1429.html
と言っても、おいらは出張中だった為、家人に全てお任せ。
上の葉っぱが枯れてから10日ほど経過しています。
どう少なく見積もっても20kg以上はありそう。
これで、まだ半分の収穫です。
隣地の農家さんの畑を借りた部分は、マルチを敷いていないので、
まだまだ大きくなってくれそうな気配です。

概ね、おいらのこぶし大に育っています。

早速、サラダにして頂きましたが、
市販の物より、辛みが少なく、甘みも強い!
これから、炒め物、煮物、カレー作りが非常に楽しみです。
(^^)
- 関連記事
-
- むかご第一弾収穫 (2012/09/11)
- 散水新兵器 (2012/08/30)
- タマネギ第一弾、収穫 (2012/08/21)
- 本日の収穫 (2012/08/17)
- 枝豆収穫 (2012/08/12)
Posted on 2012/08/21 Tue. 03:38 [edit]
CM: --
TB: --
TB: --
« p r e v | h o m e | n e x t » |