ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0623
新車改造 
ディーラに車が届いてから1週間後。
ナビとか無線機、その他の電装品を999号から移動作業が終了して、
6/3日、我が家に納車となりました。

何にも入っていない車内。

納車前日から、999号の車内も整理。
何にも入っていないと広いですね。
(^^;

とりあえず、車庫の入り口に山積みされた品々。
直ぐにハイエースに積み直す予定なので、乱雑です。
(^^;
全ての物を取り出すと、サーフの車高が10cm近く高くなった気がします。
推定ですが・・・
100kg以上の物を乗せて毎日走っていたようです。

事前に車内の広さを計測して、納車前に加工作業をしました。
木材を使って、車内にベッドの様な物を作ります。
大工の卵の次男に手伝って貰いました。
本当は、立場は逆になっています。
(^^ゞ

ベッド用の仕切り板には、格安のクッションフロアーを切り貼り。

写真奥がベッドの台座兼、荷物の仕切り板。
この後、更にパーティーション分けもしています。
手前は、もう20年近く流用している機材用衣装ケース。

写真奥の仕切り板も20年以上使い回している物です。
手前のクッションフロアーが新作。
5人分の座席を確保した上で、更に2m近いベッドスペースになります。

普段の調査風景。
窓のカーテンと、全席と後席とのセパレーターも取り付けています。
調査中なので、色んな物が散乱している様に見えますが、
収納後は、ベッドスペースが確保される。
筈です。
(^^ゞ

ディーラーの方も徹夜に近い突貫工事で納車して頂いたのですが、
納車の日が移動日。
実質作業時間は2時間も取れませんでした。
まだまだ、色んな細かい改造作業が必要です。
ナビとか無線機、その他の電装品を999号から移動作業が終了して、
6/3日、我が家に納車となりました。

何にも入っていない車内。

納車前日から、999号の車内も整理。
何にも入っていないと広いですね。
(^^;

とりあえず、車庫の入り口に山積みされた品々。
直ぐにハイエースに積み直す予定なので、乱雑です。
(^^;
全ての物を取り出すと、サーフの車高が10cm近く高くなった気がします。
推定ですが・・・
100kg以上の物を乗せて毎日走っていたようです。

事前に車内の広さを計測して、納車前に加工作業をしました。
木材を使って、車内にベッドの様な物を作ります。
大工の卵の次男に手伝って貰いました。
本当は、立場は逆になっています。
(^^ゞ

ベッド用の仕切り板には、格安のクッションフロアーを切り貼り。

写真奥がベッドの台座兼、荷物の仕切り板。
この後、更にパーティーション分けもしています。
手前は、もう20年近く流用している機材用衣装ケース。

写真奥の仕切り板も20年以上使い回している物です。
手前のクッションフロアーが新作。
5人分の座席を確保した上で、更に2m近いベッドスペースになります。

普段の調査風景。
窓のカーテンと、全席と後席とのセパレーターも取り付けています。
調査中なので、色んな物が散乱している様に見えますが、
収納後は、ベッドスペースが確保される。
筈です。
(^^ゞ

ディーラーの方も徹夜に近い突貫工事で納車して頂いたのですが、
納車の日が移動日。
実質作業時間は2時間も取れませんでした。
まだまだ、色んな細かい改造作業が必要です。
- 関連記事
Posted on 2012/06/23 Sat. 04:34 [edit]
コメント
Re: No title
ALCEDOさんの様にまめな事は出来ないし・・・
過去に読んだ気がして、探しましたが、
みつかんなかった。
配線とか大変そうじゃないですか???
おいらにとっては、十分キャンカーです。
(^^ゞ
このは #- | URL | 2012/06/23 20:28 * edit *
No title
サブバッテリーは積まないのですか?
ここまでくると、ミニキャンカーにしたくなる・・・・
Alcedo #3/VKSDZ2 | URL | 2012/06/23 18:58 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |