ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0523
アスパラ、にょきにょき 
本日から、網走方面に遠征なのですが・・・
3日間の休みも大忙しで、貯まっていた内業やら、畑仕事。
加工作業と家の内外を走り回っていました。
これから数日間は、その間の記事になります。
現場より、家にいる方が仕事が多くて疲れます。
(^^;
3年ほど前に、空き地に生えていたアスパラを移植していましたが、
やっと太い物が収穫出来る様になって来ました。

毎日、3本、4本と少量ではありますが・・・
採れたてを直ぐに調理するので、スーパーで買ってくるのとは
旨味がまるで違います。
畑起こしから雑草取りと、色々重労働ですが・・・
収穫物を食べると、苦労も吹き飛んでしまいます。
休みと好天が重なったので、自然薯のネットも張りました。
今年は2列。
どの位収穫出来るか楽しみです。

トンネル3本、黒マルチだけが3列。
後は、ネギの苗を植えれば、春の植え付けはコンプリート!

3日間の休みも大忙しで、貯まっていた内業やら、畑仕事。
加工作業と家の内外を走り回っていました。
これから数日間は、その間の記事になります。
現場より、家にいる方が仕事が多くて疲れます。
(^^;
3年ほど前に、空き地に生えていたアスパラを移植していましたが、
やっと太い物が収穫出来る様になって来ました。

毎日、3本、4本と少量ではありますが・・・
採れたてを直ぐに調理するので、スーパーで買ってくるのとは
旨味がまるで違います。
畑起こしから雑草取りと、色々重労働ですが・・・
収穫物を食べると、苦労も吹き飛んでしまいます。
休みと好天が重なったので、自然薯のネットも張りました。
今年は2列。
どの位収穫出来るか楽しみです。

トンネル3本、黒マルチだけが3列。
後は、ネギの苗を植えれば、春の植え付けはコンプリート!

- 関連記事
-
- タマネギ順調 (2012/06/27)
- ネギ植栽 (2012/06/15)
- アスパラ、にょきにょき (2012/05/23)
- 今年も来たよ運がっぱちゃん一行 (2012/05/16)
- タマネギ移植 (2012/05/15)
Posted on 2012/05/23 Wed. 03:58 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |