fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0511

タマネギ畑定点  

過去記事ですが・・・
道央現場のある地点。

広大な畑に植えたばかりのタマネギが広がっています。

CA3K1136.jpg














畑の持ち主の方が、装備に興味を持って話しかけて来ました。
双眼鏡とビデスコを覗かせてあげたら、えらく感動されていました。

こちらも、家庭菜園でタマネギを植える時の注意点などをお聞きしたのですが・・・

しばらくすると、苗を沢山持ってきて下さいました。
200本ほど有るらしいです。
有り難くて、有り難くて、米つきバッタの様にお礼を致しました。

CA3K1135.jpg
















病害虫に弱いらしく、
農薬のご教授も頂いたのですが・・・・
心許ないと思ったのか?

しばらくすると、
「中途半端な残り物だけど」
って、農薬も沢山頂いてしまいました。

希釈率を考えると、我が家の畑では孫の代まで使えそうな量です。
(^^;

無農薬、有機栽培を目指しているのですが・・・
折角、頂いたのに、
どうするべきか?

CA3K1137.jpg
















秋に、収穫の報告を出来れば良いのでしょうが・・・

数回しか無い現場なので、難しそう。

次に行く機会があったら、イカめしでもお土産に持って行こうと思ってます。
関連記事

Posted on 2012/05/11 Fri. 04:27 [edit]

CM: 2
TB: 0

« 自然薯植え  |  快晴・・・ »

コメント

Re: No title

ALCEDOさん。

本当に、良い人に巡り会いました。

昨年は、何もしないでいたのですが、
1割程度はロスがありました。
その程度のロスなら、農薬かけない方が良いかな?
と、思ってはいるのですが、
折角のご厚意を無駄にするのもどうかと?

悩んでいます。

このは #- | URL | 2012/05/11 19:26 * edit *

No title

いー話だなぁー

タマネギって病害虫に弱いんですか、昔家庭菜園で作った時は何もしないでも出来た記憶が・・
運が良かったのかな?
他が虫やら病気で散々だったから、タマネギみたいに臭いの強いのはいいのかと思ってました。

Alcedo #JalddpaA | URL | 2012/05/11 08:40 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/1376-b21481aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top