fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0430

真空パック機故障・・・  

長年使っている真空パック機がオイル漏れする様になりました。
メーカーに電話すると、「安い機械だから丈夫な部品を使っていないんです」
確かに、業務用機だと数百万する物もあるのでしょうが。
個人で買うにはこの機械でも、非常に高価な機械なんですけど~
(>_<)












半年ほど、だましだまし使っていたのですが、
前回、ベーコンを詰めた時に、完全に逝ってしまいました。
(T_T)















修理に出して1月。
忘れた頃に、帰って来ました。

CA3K1052.jpg














何度も修理に出すのは、送料もバカになりませんので、
この機会に、悪い部品、経年劣化に弱い部品は全て変えてとお願いしたのですが・・・

CA3K1053.jpg















あまりに高価な修理代にびっくり!
ま、この金額じゃ新しいの買えないし。
現在は、買った当時の倍の値段で販売されているそうです。

CA3K1054.jpg









エゾムシ、センダイ、キビ、オオル初認。
関連記事

Posted on 2012/04/30 Mon. 05:00 [edit]

CM: 2
TB: 0

« しいたけ栽培開始  |  水芭蕉 »

コメント

Re: No title

毎度、ありがとうございます。

> 今はもっと簡易的な真空包装機もありますが、このはさんのは十分本格的に見えます(^^)

その簡易的な物をいくつも使って、現在の業務用機購入に至っています。
(^^;

簡易的なやつは、専用の袋を自分で切ったりしなきゃいけないので、
かなり手間が掛かるんですよ。
何より、本格的な物は、汁物も真空パック出来るので、用途がもの凄く広がります。

コーヒー用には、単なるシーラーで十分ですけどね。
それなら3000円も出せば、十分な品質の物が揃っています。

このは #- | URL | 2012/05/02 17:14 * edit *

No title

どうもです!

機会の修理費は、結構かかりますねー。
実際の作業を見ると仕方無いか・・と納得出来たりするんですが、請求書だけ送られてくると「なんでこんなに高いんだ!」と怒る人もおおいですし。

今はもっと簡易的な真空包装機もありますが、このはさんのは十分本格的に見えます(^^)
自分も欲しいですねー!

珈琲国王(元 帝王) #- | URL | 2012/05/01 09:05 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/1361-4c249566
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top