ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0311
量産体制? 
やっと、CNCが本領を発揮してくれ始めました。
おいらが寝ている間にも、文句も言わず、
順調に作業をこなしてくれています。
こちらは、D社に納入予定のメインプレート。
前回の物より、幅を4cm細くして、
その分、ポケット加工を減らして、行程の節約です。
なんたって10時間の時短はでかいです。

両面の保護ビニールを剥がす前、
先に、周辺部の磨きを済ませたので、押さえる時の傷も殆ど無く、
後は、軽くバリ取りとねじ切りをするだけで完成。

こちらは、若干修正を加えたビデスコプレート。
途中の掃除機がけは一切無しなので、切り子が
結構貯まってます。

厚い所では、数mmも堆積しています。
現在、対策品を発注済み。

こちらが切り出したプレート。
この後、ねじ切り、バリ取り作業が待ち受けています。
アルミ用エンドミルの効果もあり、周辺のサンダーがけはいらないかも?
と言う位、綺麗に仕上がっています。

本日中に、アルマイト加工やさんに発送すべく、
現在、次のプレートをCNCが頑張ってくれています。
おいらが寝ている間にも、文句も言わず、
順調に作業をこなしてくれています。
こちらは、D社に納入予定のメインプレート。
前回の物より、幅を4cm細くして、
その分、ポケット加工を減らして、行程の節約です。
なんたって10時間の時短はでかいです。

両面の保護ビニールを剥がす前、
先に、周辺部の磨きを済ませたので、押さえる時の傷も殆ど無く、
後は、軽くバリ取りとねじ切りをするだけで完成。

こちらは、若干修正を加えたビデスコプレート。
途中の掃除機がけは一切無しなので、切り子が
結構貯まってます。

厚い所では、数mmも堆積しています。
現在、対策品を発注済み。

こちらが切り出したプレート。
この後、ねじ切り、バリ取り作業が待ち受けています。
アルミ用エンドミルの効果もあり、周辺のサンダーがけはいらないかも?
と言う位、綺麗に仕上がっています。

本日中に、アルマイト加工やさんに発送すべく、
現在、次のプレートをCNCが頑張ってくれています。
- 関連記事
Posted on 2012/03/11 Sun. 03:04 [edit]
« 36時間・・・ | エンドミル収納ケース改造 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |