ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0310
エンドミル収納ケース改造 
うっかり、以前の写真を撮り忘れてしまいました。
(^^ゞ
小さな引き出しに、乱雑に収納していたエンドミル達ですが・・・
CNC導入にあたり、使うエンドミルの太さが大幅に変わり、
以前の10mm仕様のエンドミルは、CNCでは全く使う事が出来ません。
8.6.3mmのコレットがメインになるので、
エンドミルも、より切れ味の鋭い高級品を買い直す羽目になってしまいました。
種類も本数も増えたので、引き出しに細かい仕切りを継ぎ足し、
目的によって、取り出しやすくしました。

右奥の10mmタイプは、以前のフライス盤でしか使えない為、
滅多に使わなくない筈なので、一番奥に収納。
こんな事なら、再研磨なんてしなくて良かったのに・・・
(>_<)

仕切り板を取り付けてから、文字を書いたので、
非常に見にくい文字になってしまいました。
(^^;

(^^ゞ
小さな引き出しに、乱雑に収納していたエンドミル達ですが・・・
CNC導入にあたり、使うエンドミルの太さが大幅に変わり、
以前の10mm仕様のエンドミルは、CNCでは全く使う事が出来ません。
8.6.3mmのコレットがメインになるので、
エンドミルも、より切れ味の鋭い高級品を買い直す羽目になってしまいました。
種類も本数も増えたので、引き出しに細かい仕切りを継ぎ足し、
目的によって、取り出しやすくしました。

右奥の10mmタイプは、以前のフライス盤でしか使えない為、
滅多に使わなくない筈なので、一番奥に収納。
こんな事なら、再研磨なんてしなくて良かったのに・・・
(>_<)

仕切り板を取り付けてから、文字を書いたので、
非常に見にくい文字になってしまいました。
(^^;

- 関連記事
-
- 36時間・・・ (2012/03/12)
- 量産体制? (2012/03/11)
- エンドミル収納ケース改造 (2012/03/10)
- キーボード延長コード (2012/03/04)
- Go Home (2012/03/01)
Posted on 2012/03/10 Sat. 04:51 [edit]
コメント
Re: ぷぷぷぷっ。(^^)
にゃるほど~
工業用マスキングテープは格安なので、沢山あるじょ~
今度、やってみます。
エンドミルの種類を把握する前に、やったんだよねぇ~
(^^ゞ
このは #- | URL | 2012/03/11 02:42 * edit *
ぷぷぷぷっ。(^^)
文字を書くなら、仕切り板を取り付ける前にあいないとねぇ~~
我が家では、今も、マスキングテープが大活躍ですよ~
ちゃい。 #- | URL | 2012/03/10 21:59 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |