ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0209
ルーペ導入 
穴空け加工や、タップ加工には1mm前後のバリが飛び出してしまいます。
そのまま加工すると、取り付けが斜めになったり、
隙間が空いたりするので、綿密なバリ取りが必要になってきます。
年々、顕著に細かいところが見えにくくなって来ていますので、
ついに高価なルーペを導入しました。

倍率2倍と一部4倍のレンズが付いています。
これによって1/10mm以下の細かいバリ取りも問題無く加工出来る様になりました。
(当社比)
問題部分の写真をUPしたかったのですが・・・
携帯のマクロ機能では無理でした。
(^^;
そのまま加工すると、取り付けが斜めになったり、
隙間が空いたりするので、綿密なバリ取りが必要になってきます。
年々、顕著に細かいところが見えにくくなって来ていますので、
ついに高価なルーペを導入しました。

倍率2倍と一部4倍のレンズが付いています。
これによって1/10mm以下の細かいバリ取りも問題無く加工出来る様になりました。
(当社比)
問題部分の写真をUPしたかったのですが・・・
携帯のマクロ機能では無理でした。
(^^;
- 関連記事
-
- 配線中・・・ (2012/02/11)
- 本体完成 (2012/02/10)
- ルーペ導入 (2012/02/09)
- 形が見えてきた・・・ (2012/02/08)
- 本体着工! (2012/02/07)
Posted on 2012/02/09 Thu. 04:35 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |