ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0207
本体着工! 
本当は、既に組み上がっているのですが・・・
本日からは、通い現場も始まり、ネタ切れの恐れがあるので、
細切れで、引き延ばします。
(^^;
キットが届いてから5日目。
いよいよ巨大な本体部分の組み立てにかかりました。
大きさ比較の為に、ソレルのブーツを入れてみました。
大きめのブーツなので長さ30cmはあります。
左右の段ボールが写っていますが、
この様にブロックごとのボルトやネジ類を分類しています。

プラモデルの様に、細かな設計図が有る訳ではなく、
部品ごとの完成写真があるだけなので、何度も組み替えながら
作り上げて行くので、非常に効率が悪いです。

いよいよ、表側のプレートを装着開始。
付ける順番を間違えて、ちょっと面倒に・・・
真ん中から取り付けて、端にに広げるべきでした。

とくにかく、部品も多くボルトも多いので、
穏やかに時間だけが経過していきます。

本日からは、通い現場も始まり、ネタ切れの恐れがあるので、
細切れで、引き延ばします。
(^^;
キットが届いてから5日目。
いよいよ巨大な本体部分の組み立てにかかりました。
大きさ比較の為に、ソレルのブーツを入れてみました。
大きめのブーツなので長さ30cmはあります。
左右の段ボールが写っていますが、
この様にブロックごとのボルトやネジ類を分類しています。

プラモデルの様に、細かな設計図が有る訳ではなく、
部品ごとの完成写真があるだけなので、何度も組み替えながら
作り上げて行くので、非常に効率が悪いです。

いよいよ、表側のプレートを装着開始。
付ける順番を間違えて、ちょっと面倒に・・・
真ん中から取り付けて、端にに広げるべきでした。

とくにかく、部品も多くボルトも多いので、
穏やかに時間だけが経過していきます。

- 関連記事
-
- ルーペ導入 (2012/02/09)
- 形が見えてきた・・・ (2012/02/08)
- 本体着工! (2012/02/07)
- 穴空け順調 (2012/02/05)
- タップが折れた! (2012/02/04)
Posted on 2012/02/07 Tue. 05:06 [edit]
« 一日中雨でした・・・ | 暖気到来 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |