fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0912

朝飯後はガーデンシュレッダーが活躍・・・  






朝飯前に枝払いした楓とホウノキ・・・

20230909_065703.jpg






ガーデンシュレッダーで粉砕~
と思ったら、調整が悪くて太い枝は通過するだけ~

20230909_081838.jpg






包丁細工なら笑えるけろ~

20230909_081904.jpg







更に・・・
ホウノキの葉っぱが多すぎて、刃に絡むこと数回・・・

20230909_083953.jpg






とりあえず、ホウノキの枝は軽トラに乗っけて
葉っぱだけ手でカットする事にしました。
これはハサミ使うまでも無かった。

20230909_091806.jpg







太い幹を切り落とした時にポポーの枝が折れてしまいました。
春に花は沢山咲いたけど・・・
実が付いて無いとがっかりしたのですが・・・
よりによって、実が付いた枝が折れてしまった~
(T_T)

20230909_092521.jpg






30分ほどで葉っぱだけになりました。
その間、かみさんがひたすらシュレッダー作業・・・

20230909_095055.jpg







楓もかなり太い所カットして見ました~
エンジン式より軽くて簡単~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

20230909_095427.jpg







After

20230909_101847.jpg








シュレッダーに入らない太いのは玄関先に置いて
葛西さんの到着を待ちます。
前日、売れ残った夕顔も~

20230909_100303.jpg







ウッドチップはハスカップ下にばらまきました~
10回以上通った筈ですが・・・
それでもハスカップ全てに行き渡るほどではありませんでした。

20230909_100934.jpg








葉っぱは堆肥ゾーンに~

20230909_101539.jpg







10時過ぎには作業終わって、バッテリー1個も使い切って無いので
前回、高すぎて切れ無かった枝切りにチャレンジ~

20230909_102135.jpg






ここの枝は太かったのでチェンソー使いました。
長すぎるのハサミでカットして持ち主の方にお返ししました~

20230909_103228.jpg







午後からは、コーヒー焙煎・・・
本来は雨の予報で、朝から焙煎予定だったのですが・・・
道具使いたくて先延ばしにしちゃいました。
わが家の分も、葛西さんの分も在庫切れで
合計8釜もやったら夕方でした。
830g×4
630g×4

最後の最後に深煎りを限界まで頑張ったらファイヤー
何度もやってるので、慌てず騒がず
外に出て、ひたすら振り続けたら消化!

流石に火が付いた状態は写真に撮れませんでしたが・・・
丁度踊ってる最中に葛西さんがやって来ました。
(^^ゞ

HORIZON_0001_BURST20230909163044265_COVER.jpg









太い枝は、乾燥させて薪にします。
前回焙煎の最後のコーヒーと夕顔も~

HORIZON_0001_BURST20230909163502358_COVER.jpg












Posted on 2023/09/12 Tue. 16:21 [edit]

CM: 2
TB: 0

0912

電動高枝切りばさみとチェンソーが優れものだった・・・  






本日から4日間、久々に通い現場です。
レスポンス悪くなります。
<(_ _)> 





本文は9/9日のこと・・・
最低気温      18.9 02:38
最高気温      25.0 14:09
最大風速      6.2     南 13:21
雨量計で感知出来ない程度の小雨がぱらついた程度でした。

20年、ちょっと前に小さな苗木を山から掘って植えた楓とホウノキが巨大化してます。
この時期になると駒ヶ岳を遮るほど枝が伸びるのです。

20230909_055219.jpg







わが家の周りでは初めてカマキリ目撃しました。
数年前に、すぎさんから貰った卵から繁殖したのか?

20230909_062353.jpg







朝の収穫~
チャミに見せたら、こんなものいらないから散歩に連れてけ~
って、遠吠えでした。

20230909_062705.jpg






前日、着荷してた電動高枝切りハサミとチェンソー
8月末に、道路脇の邪魔な枝払いをした時に
草刈り機では、とても無理と解って検討してました。

20230908_122936.jpg







暫く前にリベイルさんが紹介してくれたの思い出して探して見ました。

当然、単体でも使用出来ます。

20230908_124044.jpg







Amazonで探してたらチェンソーとセット、更に伸長ポール付きが沢山出てました~
中には1万円台なんてものもありましたが・・・
1週間以上悩んで、評価の高い
おいらとしては、かなりの奮発でした~

20230908_124015.jpg







でもね~
箱開けたら、既にシールが剥がれ掛けてるんですけど~
やっちまったか?
と、かなり後悔の念が生まれて来ました。

20230908_122702.jpg







6時過ぎに作業スタート!

20230909_062727.jpg








かみさんがチャミの散歩に出かけた30分で一気に終わった~
例年だと、脚立に登ったり降りたり・・・
何度も位置を変えながらの大変な作業でしたが・・・
面白くて、ついつい調子に乗って刈りすぎました。

20230909_065703.jpg







ハサミの切れ味が良いとチェンソーも使って見たくなるのが人情・・・
TVショッピング用に動画撮れば良かったべ~
こんな太い幹もあっという間に切断~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

20230909_065921.jpg







朝飯前に終わってしまった・・・
思わず、2階に駆け上がり撮影!
見通し良くなったべ~

20230909_071108.jpg









Posted on 2023/09/12 Tue. 03:34 [edit]

CM: 2
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top