fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0902

午後からはひたすらロータリー作業・・・  








8/30日のこと・・・

午前中に電牧撤去してロータリーがけし易くなりました~

20230830_113359.jpg







After

20230830_151351.jpg








写真撮り終わって、ポッケに入れた途端
四季島通過~
慌てて撮りだしたので、後ろ姿ですが・・・

現場からの帰り道に札幌方向に走るの確認してたんだよなぁ~

20230830_151757.jpg







苦労してマルチ剥がしました。
この辺りで千本ネギと言われる細ネギも増えすぎてしまったので
潰す事にしました。

20230830_105728.jpg







After

20230830_153627.jpg






長い残渣が多くてロータリーに沢山絡んでます~
高速逆転ロータリーで吹き飛ばす動画見た事あったので
チャレンジしましたが・・・
殆ど効果無かった~
結局、手鎌で処理しました。

20230830_155127.jpg







自然薯の隣~
前回ロータリー掛けして、レーキで残渣集めたのに・・・
見事に復活してます~
>_<

20230830_155824.jpg







After

20230830_165031.jpg










こちらは、まだ軽微ですが・・・
ついでにやっておきます~

20230830_160008.jpg







After

20230830_162836.jpg







元ニンニク畝・・・
こちらは既に2回ロータリーがけしてます。

20230830_160014.jpg







After

20230830_162842.jpg







菊芋と長ネギの間・・・
こちらは待った無しでした。
倒れ掛かった菊芋、他の茎に巻き付けて対応しました。

20230830_160029.jpg







After

20230830_161447.jpg













狭くなってた通路・・・
草刈りしたタイミングで、少し広げます~

20230830_160356.jpg






通路は固いので浅耕を繰り返しスローな3往復で対応しました~
草刈り機でやるより楽だし・・・
根っ子虐めてるので、長持ちしてくれるでしょう~
定期的にやらなきゃ~

20230830_171827.jpg

















Posted on 2023/09/02 Sat. 16:06 [edit]

CM: 0
TB: 0

0902

草集めは涼しくて良かったが マルチ剥がしは灼熱地獄だった・・・  








8/30日のこと・・・
最低気温      22.9 23:57
最高気温      28.5 12:27
最大風速       9.8 南南西 12:57





前日の寝不足と草刈りの疲れで起きられませんでした。
5:30まで寝てたの何年ぶりだべ~

DSC_8045.jpg









かみさんが朝の収穫済ませてました。

20230830_063424.jpg








猛烈な陽射しでトマトも弱ってます~
(T_T)

20230830_063430.jpg








朝の内は雲も多く,風もあったので楽でした。
前日刈った草、少しでも養分減らす為に回収する事にしました。

20230830_084131.jpg








真ん中に集めてるので、ユンボ~
一発~

20230830_084542.jpg







短手方向のも集めて、下に落としました。
この後、下に回って堆肥山に積み上げたの写真撮り忘れ~

20230830_085202.jpg







土がフカフカのままでは根っ子が繁茂しやすいと判断したので
ユンボで何度も往復して鎮圧しました。

20230830_090947.jpg






こちらも~

20230830_093041.jpg







次は、ここをロータリー掛けしたい~
キャベツとお助け麦跡地、2回もロータリー掛けしてるのですが・・・

20230830_085822_20230831091404187.jpg








かみさんにも手伝ってもらい、電牧回収しました~
この頃から、陽射しが強くなって汗だくです~
>_<

20230830_113359.jpg






更に通算3シーズンも使った穴あきマルチ回収します。
ミニ段々畑になってるので、上の段から積み上がった土も多くて大変なんです。

20230830_105728.jpg







経年劣化も酷くて、少しでも力入れすぎると簡単に千切れてしまいます。
かみさんにマルチを引っ張って貰いながら・・・
スコップで5cm 10cm単位の狭さでチマチマ進めますが・・・
これが辛い!
マルチの上に汗がしたたり落ちます。

20230830_110420.jpg






何度も休憩を挟みながら・・・
1時間ほど掛かって終了~
かみさんには、すぐに引き上げて貰いました。
おいらは、集水タンクの日陰で水を飲みながら暫く休憩!
チャミの様に舌を出して、ハアハア息が上がってました~

20230830_111203.jpg






もう無理~
支柱など資材を回収して11:30には家に入りました~
よく冷えたスイカがご馳走です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

20230830_114725.jpg














Posted on 2023/09/02 Sat. 03:09 [edit]

CM: 2
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top