fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0520

久しぶりに現場でコーヒー抽出・・・  








5/17日のこと・・・
森の気象状況
最低気温      8.7     05:55
最高気温      15.4 17:54
最大風速      6.3 北北西 13:07



現場付近のアメダス地点
最高気温     20.8
最低気温      8.4
最大風速     5.2 南南東






朝5時の空~
前日の夕方の写真と、全く変化無しです。

20230517_060112.jpg






集合場所の7
前年までは、今車止めてる場所に店舗がありました。
後ろの敷地手に入れて、駐車場がかなり広くなってましたが・・・
店の広さは変わらないんですね~

20230517_071650.jpg







数ヶ月ぶりに7に入りましたが・・・
それで無くても高いのに・・・
更に値上がりしててビックリしました。
それでも、珍しさで高価な朝飯買ってしまいました。

20230517_095825.jpg







2011年に自家焙煎始めて
数年は、豆を持ち歩いて定点で抽出してたのですが・・・
水出しコーヒーが時間経過しても劣化が少ないので
10年以上、定点での抽出したことありませんでした。
ミルやフィルターなど、仲間にあげてしまおうかと思ってたのですが・・・
残してて正解でした。
水出し担当のかみさんの抽出量が全く足り無かったのです。
50g程度持って来たの、目分量で半分ミルに投入しました。

20230517_083013.jpg







ポットの形状に合わせた、治具も手作りです。
普段、50g以上で3人分抽出してるので
20g1人分の細く抽出するのは非常に難しい~
>_<

20230517_083424.jpg







コーヒー煎れる事確定してたので、
珍しくスイーツも購入しました。
味は悪く無いのですが・・
形状が悪くて、折角の生クリームが何度も落ちてしまった。
(T_T)

20230517_084509.jpg







少しずつ、青空も広がって来ました~

20230517_094816.jpg






エゾハルゼミの雌が車の窓に着地してました。
なんで?

20230517_124848.jpg






暑くなる予報だったので、冷たい麺を作る準備もしてましたが・・・
前日のご飯残ってたので、昼はニラ炒飯にしました。
コンビニのより美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

20230517_133721.jpg







地点のそばでは巨大なトラクターがひたすら頑張ってました。
ニューホーランドのT7050検索して見たら中古でも1000万位するやつでした。
作業機の幅が3m以上ありそうですが・・・
畑がデカすぎるので、トラクターが小さく見えます。

20230517_134346.jpg







晩飯~

20230517_180808_20230518054406a85.jpg

















Posted on 2023/05/20 Sat. 03:03 [edit]

CM: 2
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top