ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0519
逆走車で高速通行止め~ 
5/16日のこと・・・
わが家の周りは暑かったのですが・・・
少し走るとガスに包まれてました。

ラジオ聞いてたら14:05夕張インターから占冠の2区間が逆走車の為通行止めになってました。
のんびり走ってたら解除されないか?
先行車両も情報ゲットした様で、急に先が詰まり始めました。
夕張インターまで35分掛けたのですが・・・
残念ながら下道に降ろされてしまいました。

下道を30分走ったら、次のインターで乗る事が出来ました。
最初の追い越し車線で頑張って5台ほど追い越したらトップに立った?
対向車線の先頭はパトカーで後ろに沢山車繋がってるの確認しました。

次のインターで降りる直前のパトカー確認しました。
最初、先頭走ってた車がどんだけのんびり走ってたの?
写真は狩勝峠で遭遇したシカです。
ぶつからなくて良かった。

実際の走行距離は370kmちょっと超えてる筈です。
下道割合が多かったので燃費はまずまず・・・

晩飯がしょぼかった~
おいら小食なので、普通の宿ではご飯までたどり着けないのですが・・・
流石に足り無くてご飯食べました。

Posted on 2023/05/19 Fri. 16:04 [edit]
0519
出勤前に汗だく~ 
5/16日のこと・・・
森の気象状況
最低気温 9.5 01:37
最高気温 17.0 08:22
最大風速 6.1 北北西 12:23
現場付近のアメダス地点
最高気温 14.5
最低気温 10.8
最大風速 4.2 南南東
霧の朝でした・・・

海月さんに種を貰った、お助け麦がかなり大きくなってきました~

定植して1週間ほどのトウキビ、かなり大きくなってました~

直播も発芽確認~

いちごには沢山花が咲いてました~

朝飯前にヤン坊出して除草処理します。

すぐにカラスがやって来ました。
虫を食べてくれるのはありがたいのですが・・・
ビニトンに止まって、穴開けるのが困る~
>_<

After

朝飯食べ終わって、再び出勤すると
チャミがやさぐれてました~
(^^)

今後のスケジュール考えるとトマト、まだまだ定植出来そうにありません。
既にかなり老化してます。

主軸をカットして、挿し芽にします。

脇芽を育ててから定植する作戦です。

定植遅れてたスイカ9株とメロン1株を定植しました~

先に定植してたメロン達~

ツル物ゾーンに防草シート張るつもりで軽トラに満載してたのですが・・・
結局、時間が足りませんでした。
エンドウ豆、とめたつで止めようとしたら
ミスって、主軸をカットしてしまいました~
>_<

定植遅れてた3株を植え付けました。

イエローズッキーニ4つ種まきしたのですが・・・
発芽は1個のみ
諦めて定植~
続きは、遅れてたパプリカとオクラ植え付けてビニトン張り直しました。

10時出発予定だったのですが・・・
終わったのは11時前・・・
シャワー浴びたい位汗だくでしたが、大慌てで出発準備して
11過ぎに出発でした。
チャミも僅かな日陰で休んでました。

Posted on 2023/05/19 Fri. 03:26 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |