ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0508
トウキビ定植と追加種まき、同じ畝にサクサク王子とビーツ種まき! 
5/5日のこと・・・
落花生畝作った対面にマルチ張りました~
こっちの方が綺麗に張れた~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

3/28日に種まきしたトウキビ
10日ほどで発芽確認してましたが・・・
種が古いので発芽率悪くて、追加の種も購入してました。

定植は18株~

トウキビだけで1畝作ると多すぎるので、サクサク王子とビーツ種まきします。

種まきだけなら、マルチに穴開けするだけで良いので
近年はバーナーで直接穴開けしてます。

しかし・・・
この日は風が強すぎました。
何度も火が消えるし。。。
炎も乱れて綺麗に開ける事が出来ませんでした~
>_<

土被せてるのは種まき後・・・
手前は苗定植用の穴です。

前年の残りが20mちょっと・・・
今季100m巻きをを降ろしたのですが、
全然足りませんでした。
(T_T)
連休前に、追加発注したのですが・・・
間に合いませんでした。

せめて、苗部分だけは保護したかったのですが・・・
霜の影響だけ考えると、ビニトン無しでも良さそうな予報ではあるのですが・・・
この時期、か細い苗の強風対策も兼ねてるのです。
ここまでが午前中の仕事・・・

発注したビニールは確認してみると、発店に残ってる事が判明!
連休中のスケジュールが狂ってしまうので、
葛西さんに頼み込んで新品交換して貰う事になりました。
夕方は風も収まって、かみさんと二人で張る事が出来ました。

Posted on 2023/05/08 Mon. 16:46 [edit]
0508
落花生第三弾定植と追加ポット上げ~ 
5/5日のこと・・・
8時にはトラクター出庫!
扉閉めに行ったら、前日の強風で桜の花びらが沢山~

開墾地西側をロータリー掛けします。
手前は、海月さんに種を貰ったお助け麦です。
採種して、通路に増やす予定・・・

After
すぐにカラスがやって来ました。

車庫に戻ってマルチャー取り付けて・・・
ちょっと曲がってしまった~
>_<

24株定植します。

植え穴に、光合成細菌液をたっぷり投入してから植え付けました。
草木灰ばらまくの忘れた~
>_<

強風なので、息子に手伝って貰ってビニトン張りました~

崖側、ギリギリに寄せすぎました。
大雨降ると土が流れるカモ~
ブロックと煉瓦乗っけておきました。

第一弾、現在発芽してるのは30株以上残ってます。
この時点で、発芽率70%以上確定です。
例年60%前後なので、今年は成績良かった。

4/30日に浸水始めた第2弾!
室内よりもハウスの方が気温上がるので、数日前に移動してました。
乾燥防止にペーターとラップしてましたが・・・
ちょっと発酵臭してたので限界でした。

根っ子下にしてポット上げ~
1トレー20個、4トレー仕込みました~

発芽率はほぼ100%でした。
まだまだ50個以上残ってますが・・・
苗置き場も植え付け出来る場所も無い~
>_<

Posted on 2023/05/08 Mon. 16:16 [edit]
0508
カエル池増築~ 
5/5日のこと・・・
最低気温 12.3 04:55
最高気温 19.4 14:05
最大風速 11.3 西 13:03
薄曇りの朝でした・・・

geroちゃんのブログで、トロ箱使ってたの見て思い出しました。
わが家にもセメントで使ったトロ箱、死蔵してました~
今までは、古い鍋二つでした。

反射が映り込んで解りにくいけろ~
当初は、こちらの鍋で卵育ててました。

一週間ほど前に、巨大鍋を発見して移したところ
一気に育って、アルミ鍋との育ちの差を感じてたところでした。

上澄みと湧き水だけでとりあえず移動しました~

最後、なるべく泥水を移動させない様にメダカ用の網に流し込んで移動しました。
かなり、水質悪化してて臭かった~
>_<

一月ほど前に沢山拾い集めたミミズが多数残ってました。
泥や葉っぱに埋もれてたのでしょう・・・
拾い集めて投入すると一気に食いついてました。

庭では、遅咲きのしだれ桜が満開~

その間に、かみさんアスパラ収穫してましたが・・・
あろうことか!
種から育てて2年目の紫アスパラなど細いの収穫してるし~
(T_T)
毎日なにかしら考えられない様な事を繰り返してくれます。
ムカ・・・(-_-メ)

午前中は、落花生3畝目定植とトウキビ定植などしました。
午後一で、色々買い物溜まってたのでホムセンに走りました~

淡水魚用の餌の方が食いつきが良かった~

金魚用の餌にも食いついてるの確認!
写真には撮れなかったけど・・・
良く見ると、それはフンが繋がってるやつでした。

すぐ近くではサクラソウが満開~

暫く、畑はビニトンで覆ってるので、一月後くらいに地上に出て
アブラーや芋虫を食べてくれたら良いのですが・・・
タイミングが合うと良いなぁ~
これが上手く行ったら、カルガモ農法ならぬ、カエル農法として特許申請しなきゃ~
(^^ゞ
アイデアくれた、海月さんとgeroちゃんに感謝です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2023/05/08 Mon. 03:42 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |