ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0311
シガレットフォルダー制作開始・・・ 
2014年に制作したシガレットフォルダー
おいらは1個1年も持たずに紛失してたのですが・・・
8年近くも使って貰ったそうですが、引っ越しの際に紛失したので作って欲しいと
一月ほど前に依頼を頂いてました。
CNCを動かしてる間に手作業と計画してたのですが、
CNCの方は正常に動かせないまま頓挫しています。
夜な夜な設計図にCADで寸法線など入れて外注見積もりに出す予定で、
作業を開始しました。
数日前に、ねじ切りダイスを探したのですが、見つかりません。
ホムセンに走って買って来ました。
今使ってるのは20年以上前にセットで1000円程度で買った物なのですが・・・
今は、そんな安物売ってませんでした。
ハンドルは1000円程度なのですが・・・
ダイスの方は2000円オーバー
かなり悩んだのですが・・・
安物セット品なので、精度が出ないのでは?
清水の舞台から飛び降りました。

10φのアルミ丸棒をカットして、ねじ切り部分を旋盤で8mmまで削りました。
旋盤使うのも数年ぶりで、スイッチ入れても動かない!Σ( ̄□ ̄;)
どうしようも無いのでメーカーに電話したら、簡単に動きました。
暫く使って無いので、グリスが固まってたらしく・・・
手で数回転させると動いてくれました。

ねじ切り用に10年前に治具作ってました。

しかし・・・
そのまんまでは部材がクルクル回ってねじ切り出来ません~
(T_T)
薄いゴムをかましてなんとか3個目のやり直しで形になりました~

夕方になると寒くなって来たので、この日はここまで・・・
翌日につづく・・・
Posted on 2023/03/11 Sat. 16:29 [edit]
0311
午前中は焙煎とししゃもうどん作った~ 
3/8日のこと・・・
最低気温 2.7 23:55
最高気温 10.8 13:24
最大風速 12.6 西南西 15:22
積雪 11
日の出の頃には、薄くガスが掛かってました。

今週中にはコーヒー焙煎しなきゃと思ってた所に注文も入ったので
焙煎しました。
800g×3
600g×2

深煎り中心です。

10時過ぎに終わったので寝てるチャミを起こして散歩に~
大あくびしてますよ~
(^^)

ししゃもフライパンで焼いた後で、更に追加でフードドライヤー掛けてました。
10匹で47g

ハサミでカットしてミルで粉砕します。

とりあえず2匹粉末にしてみました。
普段使うかつ節とかいりこよりは遙かに多い筈~

香りは良いけど・・・
2匹200円では、ぜんぜんししゃもラーメンに叶わない出しでした。。。

ばあちゃんの話では、何時間も煮込むと言う事だったので
残りのししゃも、昆布と一緒にじっくり煮出す事にしました。

焙煎してる間に、ヤマトさんが玄関に放置してくれてました。
ユンボの油圧オイル!
20Lで買った方が、遙かに割安なのですが・・・
ちっちゃなユンボじゃ消費に何十年も掛かりそうなので1L送料込みで1400円。
これでも10年位は持ちそうです。

注入してしまおうと思ったのですが・・・
まだまだ通路はグチャグチャ~
軽トラ出すと通路が荒れるので、次に使う前にしましょう。
忘れない様に、ユンボの上に乗っけて置きました。

金属加工とカテゴリー分けの都合で、夕方もういっこUPします。
Posted on 2023/03/11 Sat. 03:28 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |