ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0303
雪下ろし、雪割り、排水作業でボロボロ~ 
2/28日のこと・・・
最低気温 5.7 00:17
最高気温 9.4 12:35
最大風速 23.2 西南西 14:05
最低気温がプラスになったのは数ヶ月ぶり~
今年になって初めてです。
札幌では54年ぶりに2月の最高気温更新だったらしい~

前日からの暖気でかなり雪解けが進みました。

家から出ても、しばらくチャミは大人しく眺めてます。
なかなか正面向いてくれなくて、何度も撮り直ししてたら面白いの撮れた~
(^^)
左後ろの雪山に注目!

午後からですが、この雪山崩しました。
ここの雪解け水がアスファルトから通路に流れてしまうのです。
堅雪になってるので、スコップで切り取りながらブロックにして投げます。
あまり大きくカットすると重くて持ち上がりません。

After

物置にスコップ取りに入ったら雨漏り発見!
水浸しになる前に、雪下ろしもやっておきました。

チャミの散歩中~
日陰部分はツルツル氷で危ない!

時間は遡って9時の通路・・・
右側の氷と雪解け水が染みこんでグチャグチャになるのです。

酷い所は厚さ10cm以上です。
ツルハシ一発では割れません。

After
この後、更に氷割りしたけど・・・
写真撮り忘れ。
この天気が続けば、数日で路面乾燥してくれる筈~

一日中、あちこち排水作業やってヘロヘロです。

二日前の写真がこちら!

開墾地も土が見え始めました~

雪割りの成果も見えます~

4日前、雪割りした直後の写真!

Posted on 2023/03/03 Fri. 03:33 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |