ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0221
サツマイモ苗作り開始と暴風雪・・・ 
2/16日のこと・・・
最低気温(℃) -6.7 22:20
最高気温(℃) 5.7 02:21
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 22.2(西南西) 05:33
降雪 6cm
積雪 40cm
前夜は風雨が激しくて、夜中に何度も目が覚めてしまいました。
朝は、まだ雨で地面が出ています。

朝飯~
細いサバは美味しく無かった~
>_<

8時前からみぞれ交じりになって来ました。

当然ながら外作業はありません。
以前から気になってたサツマイモの芽出し作業開始です。
細い根っ子みたいなの保存してましたが、
殆どは干からびて使い物になりそうにない~
食べ用から芽が出てるの数個チョイス。

ダメ元で埋めて見ました~

こちらは本命!

陽当たりの良い窓際に置きました。
窓の外にはスズメが鈴なり~

生ゴミ処理機がいっぱいになったので、
米ぬかぼかし作ります。

米ぬか20kgくらいに、前回の乾燥生ゴミ入れてましたが、
今回のも追加して、水4Lほど入れて攪拌・・・
密閉して冷暗所に保存しました。

10時過ぎから1回目の雪かき~
道路部分は完全にドロドロです。
>_<

昼飯は焼きそば~

午後から2回目の雪かき・・・
風が強いので吹きだまってます。
s.jpg)
13時の気温が-4℃なのですが・・・・
前日からたっぷり雨が降ってるので、地面は柔らかいまんま~
トラクター使うともっと掘ってしまうので、ひたすら手作業でした。
s.jpg)
湿り雪で、長靴裏に雪が付いて
ドンドン重くなります。
このドロドロが気持ち悪い~
40年近く北海道で暮らしてますが、
こんな気持ち悪い雪は滅多にありません。
s.jpg)
16:30・・・
途中にも一回雪かきしてます。
4回目の雪かき途中です。
s.jpg)
タイムスタンプ見ると、ここまで1時間近く掛かってる~
s.jpg)
アメダス地点は6cmの降雪でしたが・・・
少なくとも10cm以上は積もってます。
本来であれば、こちらもトラクターで除雪したいのですが・・・
土が固まらないと、バケットが突き刺さって上手く出来ないのです。
この日は、ひたすら我慢の手作業オンリーでした。
s.jpg)
晩飯はしゃぶしゃぶ~
野菜は、事前に昆布でじっくり煮ておいて
肉は沸騰させずに頂きます~
s.jpg)
Posted on 2021/02/21 Sun. 03:37 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |