ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0201
登園前に孫っちと遊んでもらった~ 
1/27日のこと・・・
最低気温(℃) -4.2 24:00
最高気温(℃) 6.5 09:42
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 16.4(北西) 13:00
午前中に2.7mmの雨
積雪31cmまで減少

朝飯~

わが家へのアプローチはツルツル路面です。

ハウス前にはしっかり水たまりが出来ています。
とりあえず、排水と氷割りしておきました。

函館に向かうとお日様も顔出して来ました~

土曜日にパパが作ってくれたかまくらが暖気で無残な姿に・・・

1時間ほど児童館で遊びました~
(^^)

バスが少し遅れて、10:30にひなちゃんとお別れ~

直ぐに帰って、ハウスに新たな排水対策しました~
氷割りも追加で、このルートへの水が貯まる問題も排除出来ました。

暑いので、昼飯は焼きうどん~

コッコは氷の上で滑りまくってましたが・・・
久しぶりにしっぽ上がってます~
(^^)

シチュー用にライ麦パンを食べたかったのですが・・・
10:30にパン屋さんに電話したら既に品切れ。
仕方無く、自分で焼く事にしたのですが・・・
ホームベーカリーはかみさんに任せっきりだったので初めて使います。
17:10に出来上がり表示が出てたのに・・・
何時まで経っても暖かくならない。
晩飯に間に合いそうも無いので、取り出してオーブンで焼いて見ました~

シチューの仕上げにブラウンソース作ります。
市販のルーなんて買った事ありませんよ~

カレーの時には、圧力鍋で煮込み過ぎたので、
今回はフライパンで炒めたあとで、じっくり煮込んだのが正解!
絶品でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ライ麦粉が無くて、全粒粉を使いましたが・・・
レシピはライ麦仕様・・・
しっとり美味しくて食べ過ぎてしまいました~
(^^ゞ

息子が買ってた赤ワインに相性バッチリ!

Posted on 2021/02/01 Mon. 03:17 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |