ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0109
CNC加工途中でダウン・・・ 
1/4日のこと・・・
最低気温(℃) -11.1 05:21
最高気温(℃) -5.0 12:41
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 7.3(西北西) 22:00
降雪 4cm
積雪 25cm
この日で11日連続真冬日です。
6:30の空~

工房のストーブは5時にスイッチ入れてます。
-4℃・・・

正月モードは終わって、冷凍庫の処理モードに入ってます。
飯寿司は一昨年制作のものです。

年明けの宿題、一つ終わらせました。
バンディングデータ&集計などB5、200枚ほど・・・
最終確認をして発送。
次は、確定申告の準備開始しました。

9:302には陽射しも出て来たので、ハウスの雪下ろし・・・

と、思ったら駒ヶ岳には雪雲がかかり始めた。
この日、息子は2回目・・・
に誘われて、かみさんも鬼滅の刃見に出かけました。

昼飯は一人で、前夜のすき焼き残り汁使ってラーメン~

CNCは各部点検とセッティングで11時スタート
エンドミル、指が切れレそうな尖りを確認した筈だったのに・・・
若干、不安な音を発していたのですが・・・
14時過ぎに突如止まってしまった。

このネジ穴加工で負荷が掛かりすぎて、
ブレーカーが落ちてしまった。
>_<

原因はこれ!
エンドミルの切れ味がおちて切り子がねっぱってしまった・・・
ケチケチせずに、早め交換しなきゃダメですね。

途中でPCまでダウンしたら、もう一度やり直ししかないです。
出来上がってる部分は勿体ないので、修正プログラムも組み無ししなきゃ
この日は、歯科医の予約が入ってるのでここで中断。
終わって帰るとヤマトさんが届けてくれました~
reeちゃん~
ありがとうねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

明日も冷えそうです~

Posted on 2021/01/09 Sat. 03:35 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |