ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0105
おでん仕込みと大掃除と餅つき 
12/31日のこと・・・
9時には雪かき一通り終わりました。

わが家のおせちは、昔からおでんと決まっています。
前日から干し椎茸と昆布戻してたのをみんなで仕込みしました。
3人で6回食べる程度の小鍋なので、一日に何度も暖めたり冷やしたりで
日数を早送りします。
家族5人だった頃は直径40cmの大鍋でしたが、近年はこの位の小鍋が丁度良い。

わが家の大掃除の必需品イーグルジェット・・・
電源ランプ付いて、本体も暖かくなってるのに噴射しない~
(T_T)
仕方無いので、手作業となって床のワックス掛けまでは出来ませんでした。
過去ログ調べて見ると現在のでも7年目の筈。
また、オークションで安いの買わないと・・・

昼飯はデッドストックの餅消費の雑煮・・・

昼飯食べたらコッコの散歩!
折角除雪したので、久しぶりにフルコース終点まで歩きました~

午後からも走り回って大掃除・・・
やはり、イーグルジェット使えないと効率悪い~
もっかい、日を改めてやり直すことにします。
風呂に入るついでにコッコもシャンプーしました。
新年を新たな気持ちで!

匿名の方から美味しいみかんを沢山頂きました~
ありがとうねぇ~

ホタテはご近所様からのお裾分けでした。

ホタテ大量にありすぎて、刺身だけだと飽きたのでバター焼きにしました。

晩飯食べたら餅つき!
実は、忘れてたのです。
朝に米とぎして準備してました。

ちょっと、頑張り過ぎちゃいました~
(^^ゞ

まん丸名人使うと熱々を簡単にカット出来ます。

寿司のテイクアウトの容器が邪魔だったのですが・・・
捨てなくて良かった!

コッコ、シャンプーで興奮したのか?
いつの間にか居間で一緒にTVみてました。
(^^)
この後も、なかなか寝ないので散歩に連れ出しましたが・・・
凄く元気!
久しぶりにしっぽ上がってるの確認!
しかも真っ直ぐに走ってました。

初詣にも行けないので、紅白見終わったら寝ました。
Posted on 2021/01/05 Tue. 17:32 [edit]
0105
年末は丹念に除雪! 
12/31日のこと・・・
最低気温(℃) -12.8 20:44
最高気温(℃) -6.3 00:21
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 13.0(西北西) 01:35
降雪 7cm
積雪 24cm
7:21の空~

朝5時前から三人とも目覚めて除雪始めてました・・・

こんな時間からトラクター動かすと近所迷惑なので、
先に朝飯~

大掃除の気合い入れる為にルタオのケーキにコーヒー

日の出は7:52でした

息子に雪下ろし任せて、おいらはトラクターで除雪

と、思ったら葛西さんがやって来ました。
久しぶりに見るとデカい!
近所の除雪やってるの見ましたが、
やはりバケットの扱いが格段に上手い!
この道40年以上のベテランですからねぇ~
おいらと比較する事自体が間違ってます。

天気も良いので、コッコの散歩フルコース除雪しました。
家まで400m位か?

最近はフルコース歩く事は滅多にないので、
ミドルコースだけ丹念に2往復でした。

自宅前から散歩コース

こちらは葛西さん除雪

宅急便と新聞配達さん様に切り返し用地も除雪しておきました。

息子は、その間にハウス横の排雪も!

ネタが沢山あるので、夕方にもUPします。
Posted on 2021/01/05 Tue. 03:42 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |