ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1111
最後のピーマンと里芋など撤収! 
日付前後しますが・・・
11/7日午後のしごと・・・
午後からも良い天気でした・・・
朝からやってたハウスinハウスは翌朝に・・・
午後にはその後やった大根とごぼうの記事をUPする予定ですが・・・
カテゴリー分けしたいので、先に放出です。

何度も霜に当たってますが・・・
まだまだ元気な浜ニュー達・・・

元々、らうっちゃんからコルノジャッロの種として貰ったのはゴッチャドロと判明
昨年は<span style="color:#FF0000">コルノジャッロとして沢山収穫して、自家採種で繋いでたものです。
ピーマンも混じってます。

種販売のサイトで見ると、こちらがコルノジャッロの形と判明しました。
交雑して先祖返りしたのか?
昨年食べたゴッチャドロの方が美味しかったので、新たにサイトで種を購入しました。

3つ設置してるコンポスト2つが満杯だったので、新しい場所に移動しました。
畑にすき込もうかと思ったら、全然未完熟です。

ハウス横で栽培してた里芋、最後の3株収穫しました。
小さい・・・

狭い場所なのでヤン坊で耕転!

アフター

Posted on 2020/11/11 Wed. 17:25 [edit]
1111
ハウストマト撤去して冬支度・・・ 
11/6日のこと・・・
最低気温(℃) 7.2] 01:05
最高気温(℃) 15.0] 19:17
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 11.5](南南西]) 20:38
16時前からポツポツ・・・
3.5mmの降水。
網も撤収したので、朝はのんびりできます。
5:50の空~

コッコの寝姿を撮ろうと思ったら気づかれてしまった・・・

6:30の空~

朝飯前に赤くなってるトマト収穫しました。
トマトの形はしてるけど・・・
生だと美味しく無い・・・

朝飯~

ハウス冬仕様にする為に、トマトは全て撤去します。
去年よりだいぶ遅いけど・・・
半分以上は撤去終わってます。

反対側・・・

青いトマトは遠慮容赦無く撤去対象です。

ハウス内乾燥してて、ホコリが凄いので、
水撒きしようと思ったら、枯葉が凄い・・・
これもバケットに回収しました。

とりあえず、ホコリを押さえるために、軽く表面に散布しただけです。

午前中で、なんとかトマトの撤去は終わりました。
数日前の防草シート回収の土移動の際の背中の筋肉痛が残ってて・・・
休み休みの作業でした。

トマトの撤去が終わりスッキリしたハウス内。

昼飯は暖かい蕎麦にしました。

午後から堆肥投入です。
トラクター入れる様に、片側の扉は2枚にしたのですが・・・
やっとその恩恵を実感出来ました。
支柱があるので入れないけろ~
>_<

手作業で猫車に移動してハウス内に散布しました。
1バケットで猫車4台。
バケット2回運びました。

かなり厚まきです~
(当社比)

ミニ耕耘機が意外と役に立ちます。
1畝、1往復で終了~

反対側も~

購入3年目だっけ?
ほとんどハウスでしか使わないので、使用頻度も少なく
まだまだ錆も無く綺麗です。

とにかくカラカラのハウス内。
少々散布しても下まで水が届きません。
ジェット噴射で強烈に地面に叩きつける方が早く染みこむの発見しましたが・・・
それでも、散水だけで2時間・・・

前日までの重労働の疲れが残ってて・・・
作業時間より、休んでる時間の方が多かったカモ?
散水終わって、16時・・・
外に出たら真っ暗。
雨も降り出したのでこの日の作業は終了!
さっさと風呂入ってビール飲んで早寝しました。
Posted on 2020/11/11 Wed. 03:07 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |