ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0414
帰宅しました・・・ 
4/9日森の気象状況です。
最低気温(℃) 0.0 01:01
最高気温(℃) 7.3 15:41
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.7)(南南西)) 13:02
現場近くのアメダス地点・・・
最低気温(℃) 3.0 17:33
最高気温(℃) 8.6 12:10
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.3(西南西) 21:35
前夜は激しく雨が降ってスーパームーンは見れませんでした。

朝飯~

平地は雨でしたが・・・
小高い山でも雪景色ですが写真上手く撮れなかったので割愛・・・
今回は宿入り前に給油と細かく移動することが多かったので
燃費が非常に悪い。

2時間エコランに徹してなんとか回復しました。

コッコの散歩~

葉っぱを埋めるほど深植えにした行者ニンニク
3日間で葉っぱが出て来ました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

サフランも載っけておきます~

こちらは駐車場脇の移植なしゾーン。
ここで苗を育てて増やして移植を繰り返しています。
完全にタネから育った物だけです。

留守中にかみさんがいちごゾーンの草取りしてくれてました。

UPで~

わけぎ?
復活してきました~

リーキも無事に冬を乗り切りました。

すぎさんに頂いたさつき姫は3年目に入ります。

家そばの畑に鹿が侵入してました。
足跡が小さいので若いやつでしょう。
とりあえず目立つ被害はありませんでしたが、
最近、足跡の頻度が増えて来た。
今年は警戒が必要です。

日の出が早くなって、早朝から畑仕事が出来ます。
皆様のブログ訪問がきつくなって来ました。
<(_ _)>
Posted on 2020/04/14 Tue. 03:57 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |