ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0405
スギナとの戦い4日目・・・ 
3/31日のこと・・・
最低気温(℃) -3.1 03:58
最高気温(℃) 12.7 13:31
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 11.3(南東) 13:50
この日も快晴~

この日は朝一でベニヒワ15羽・・・
畑仕事が忙しいので直ぐに網を閉じました。
その後でコッコの散歩~
霜で地面が真っ白です。

ニンジントンネルの内外・・・
外表示がトンネル内です。
前日の最高気温はギリギリ30℃手前でした。

まずは前日収穫した行者ニンニクを移植します。

たっぷり水撒きしてから移植。
この後、もう一筋足して土を掛けて水遣しておきました。

カラスが騒いでたので追っ払うついでに玉ねぎ畝の確認・・・
暫く前に浮いてる苗を埋め戻したのですが、
残念ながらほとんどおだぶつです。
(T_T)

ニンニクの方は目視で90%位は大丈夫そう。

しかし・・・
結構な数がカラスに食い荒らされてます。
復活してくれると良いなぁ~

午前中で2列くらいしか掘り起こせなかった・・・

夕暮れ寸前まで頑張って当初目標は達成しました。
残りは来年以降と思ってたのですが・・・
このまんま放置したら周辺からスギナが伸びて来てまた元通り?

この日の収穫~

不幸にしてバケットで切断した物は晩飯で頂きました。

この日の成果!
殆どスギナの根っこです。
表面と深さ50cmくらいの層に蔓延ってるスギナの親玉掘るのがしんどい・・・
中腰作業が腰に堪える~
>_<

明日も良い天気の予報なのでユンボは置き去りです。

3月の歩数計・・・
イオンモバイルに乗り換え操作で何度か電源切ったりした日は
歩数がリセットされてされてしまった・・・
数日いじったので不正確な日があるので、実際はこれ以上歩いてる筈です。

つづく・・・
Posted on 2020/04/05 Sun. 03:09 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |