ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0326
30年ぶりの中古車! 
日付前後しますが・・・
23日帰宅後の事です・・・
一月前に下見・・・
下取り査定などと忙しかったのですが・・・
やっと引き渡す準備が整ったとデイラーから連絡が来てました。
この荷物を入れ替えしないと~
新車時の様子はこちら!

1時間以上かかつて工房に移動完了!
しっかり掃除機も掛けました。

工房の入り口に山積み~

翌朝、ディラーに持って行きました。
貴重なツーショット!
電装品の移し替えをして貰います。
前回更新の様子はこちら!

新車を30年以上乗り換えてきましたが・・・
今回のエスティマハイブリットは高くて新車に手が出ませんでした~
丁度、出物があって新車より200万も安く手に入れる事が出来ました。

今までのハイエースはディーゼルですが・・・
形状的に燃費が悪くて、調子の良い時でリッター11kmほど・・・
ガソリンとの価格差は1割前後なので、
燃費が1割以上upすれば、今までよりランニングコストが安く済みます。
何よりも乗り心地が悪くて閉口、6年で4回もショック交換しています。
前回交換してから半年なのに、既にゴツゴツとちょっとした凸凹で
後ろの荷物が跳ね回っているのです。
腰も痛くなるしぃ~
新車導入が12年6月
6年半で約19万kmと以前と比べるとかなり走行距離は減ってます。
今回のは5年落ち49800kmからのスタートです。
これだけ走っていても普通の人はショック交換していないでしょう~
試乗もしてないけど・・・
購入時だと工賃も掛からないしショックとコイルも新品を取り付けて貰ってます。
かなり乗り心地良くなる筈です~
その分、悪路の走破性は落ちますが・・・
もう年なので悪路は卒業したいじょ~
電装品の移し替えに2日位掛かる予定・・・
Posted on 2019/03/26 Tue. 17:06 [edit]
0326
通りすがりのババ様から鶏飯の差し入れ~ 
3/22日森の気象状況です。
最低気温(℃) -2.8 23:45
最高気温(℃) 6.0 01:02
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 21.5(西南西) 00:42
現場近くのアメダス地点・・・
最低気温(℃) 1.0 22:48
最高気温(℃) 8.8 00:05
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 16.7(西北西) 22:29
この日は8時スタートの通常出勤の日・・・

朝飯は納豆ご飯とワカメ汁。
道の駅で買った椎茸とわが家産白菜とネギも入ってます。

おやつにチビチキンラーメン~
フタが無いので、お椀を逆さに!

すぐ美味しい~
長ネギはわが家産乾燥ネギです。

鶏飯がこの辺りの名物らしい~
通りすがりのババ様から差し入れを頂きました~
ありがとうございます~

自分では買えない高級品でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

スーパーで買った惣菜まで!
食べきれないので晩ご飯に頂きました~

秋田のババ様~
ありがとうございます。
Posted on 2019/03/26 Tue. 03:35 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |