ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0304
頑張ったご褒美に焼き肉~ 
2/28日午後・・・
明るい内に帰宅しました~
雪山も溶けて、水たまりも出来てます~

畑の雪も大分減りました~

開墾地の米ぬか散布地帯~
カラスが米ぬか食べてました~
そう言えば・・・
コイン精米機にスズメとか鳩が付いてるもんなぁ~
(--;

籾殻薫炭だとカラスにも食べられない~
融雪効果も絶大!

何にも対策していない畑~

苗も無事でした。
暑くなりそうなので、ビニトン開けといてもらったのです。

ネギ類とトマト~
トマト3/1日に定植するじょ~

お土産は肉やで~
鶏ガラ買ってラーメンスープ作ります~

ニンニク、ショウガ、昆布など沢山~
沸騰させない様にじっくり暖めます。

焼き肉用も奮発しました~

コッコにも鶏胸肉2kg購入しました~
スライスして乾燥させます~

野菜は全て自家製です~
レタス収穫しておいて良かった~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

この日も20時位にダウンしました・・・
(^^ゞ
下りも歩いてるので歩数は前日より増えてる~

Posted on 2019/03/04 Mon. 17:29 [edit]
0304
二日目は更に過酷~ 
本日から2泊3日の道北方面出張です。
久しぶりの長距離運転約500kmかな?
留守中の苗の管理が心配~
2/28日の森の気象状況です。
最低気温(℃) -3.6 22:22
最高気温(℃) 4.7 12:44
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 7.0(西南西) 12:48
降雪 5cm 積雪 33cm
現場近くのアメダス地点・・・
最低気温(℃) -12.3 02:04
最高気温(℃) 3.4 15:19
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.8(西) 16:30
この日は、更に暖かくなる予報だったので、
5時には宿出発しました。
気温が上がると、スキーに雪がくっついて歩きにくいのです。

廃屋の雪が凄い~

朝飯・・・
この宿には電磁調理器とヤカンが常備してあるので
パック飯とレトルトです~

歩き始めから2kmほどはほとんど平坦です。
前日の筋肉痛が痛いですが・・・
老体にムチ打って歩き始めました。
こちらは倉庫代わりの箱車!

南向き斜面では雪崩の前兆も!

一番寒い時には川は埋まってたはずよ~

この地域はウサギが凄く多い~
足跡沢山ありました。

ウサギの糞!

この中には何があるんだろう?

傾斜は前日より遙かに緩いのですが・・・
とにかく長かった・・・
仕様書にはライン始点まで6.5kmと記載されてましたが・・・
GPSデータでは7km超えてました~
林道部分はモービルが走った跡があって比較的歩きやすかったのですが・・・
林道を外れると一気にスキーが埋まります。

ライン始める頃には青空が~

だらだら登りでしたが・・・
距離が長いので、以外と標高差ありましたね~
でも、ラインはほぼ下りで楽ちんでした~
合計時間: 4時間26分
平面距離: 8.79km
沿面距離: 9.05km
最高点の標高: 758m
最低点の標高: 392m
累積標高 (上り): 725m
累積標高 (下り): 487m

そして、ラインの始点が折り返し地点で周遊コースになってたので
帰り道は大分距離短縮~
合計時間: 1時間5分
平面距離: 4.89km
沿面距離: 5.00km
最高点の標高: 637m
最低点の標高: 385m
累積標高 (上り): 230m
累積標高 (下り): 465m

しかし・・・
登りが楽と言う事は下りもひたすら歩く必要があります・・・
若干下ってるのでスピード乗るので、楽な反面汗だくです~
唯一の危険地帯・・・
林道なのですが、吹き溜まってアイスバーンになってます。
踏み外したら谷底です。

帰り道・・・
陽当たりの良い所では雪が溶けて、スキーに時々くっつきます。
なんとか誤魔化しながら歩いていたのですが・・・
残り1kmくらいでスキーはこんな感じ~
もう、重たくて大変です。

アザラシシールも濡れそぼってます~

帰り道の道の駅・・・
羊蹄山を模した雪山~

帰ると葛西さん家が無くなってました~

コッコが元気よく出迎えてくれました~

畑の様子は別記事にします~
自分のためにメモ・・・
この前夜から喉が痛くなって、翌日からは鼻水がダダ漏れ~
娘っ子も同じタイミングだったから、日曜日遊んだ時に誰かに貰ったんだべ~
何年ぶりだ?
大抵は、危ないなと思ったらホルモン鍋などで、
ニンニク大量摂取とたっぷり汗をかいて寝る事で
事なきを得ているのですが・・・
今回は、現場でヘロヘロだったので何にも出来ずに寝て締まったのが敗因です。
お陰で、土曜日に予定してたひなちゃんとのデートが延期になってしまった~
(T_T)
遊ぶのに影響があるほど、体調が悪い訳ではありませんが・・・
ひなちゃんに風邪を移さないために、泣く泣く自粛です。
Posted on 2019/03/04 Mon. 03:33 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |