ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0302
真冬に逆戻り~ 
2/26日午後・・・
2時間ほど走ると雪国だった・・・

もっと雪国らしい景色もあったのに
撮り逃してしまった・・・

あわよくば・・・
除雪が進んでる事を期待したのですが・・・
やはりライン始点まで6km標高差500m歩きが確定。
ラインが2km

現場近辺は真冬日なのに・・・
道路の雪は融雪剤で溶かしてあります。
その水滴が車に付いてつららになってます~

温泉は貸し切りでした~

露天風呂からの眺めが良かったのですが・・・
巨大な工事が入ってて残念~
宿も打撃を受けているのでは?

美味しいご飯でしたが・・・
一人寂しくTVを見ながらの食事~

前日の寝不足もあって21時前に寝たのですが・・・
何故か?
2時過ぎに目が覚めて、それっきり寝れなかった~
あれこれ溜まった内業を片付けるには良かったですが・・・
Posted on 2019/03/02 Sat. 17:06 [edit]
0302
ハウスに苗移動と頭立ち菜収穫 
2/26日のこと・・・
最低気温(℃) -5.7 06:37
最高気温(℃) 2.8 12:57
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 10.5(西北西) 13:54
降雪 3cm 積雪 35cm

朝飯前に陽が昇る様になりました。

久しぶりのししゃもが美味かった~
サラダに、味噌汁に新鮮野菜が入ってます~

コッコの散歩ついでに融雪効果を確認~

やはり、米ぬかは今一・・・
生ゴミ堆肥が混じってるのが僅かな救いか?

暑くならない内にハウスの草取り・・・
2階から苗を運んで来ました。
この日は-6℃近くまで冷え込みましたが・・・
ビニトンは凍ってませんでした。
日中、20℃前後まで上昇してるので地温が真冬と比べるとかなり上がってる効果と思われます。

ブロッコリー収穫します。

After
流石に太い茎は出なくなった・・・

縮み雪菜が頭立ち始めてました・・・
週末にかみさん収穫忘れて、孫っちの所に持って行けなかった~

ブロッコリー追加!

1時間もいると汗だく・・・
Tシャツ一枚での作業でしたが・・・
時々、外に出て涼んでました。
その姿でヤマトの兄ちゃんを迎えたので、変な目で見られた~
(^^ゞ
昼飯、前夜のすき焼き残り汁を使ってのそばでした~

昼飯食べたら、直ぐにコッコの散歩して現場に出撃~
Posted on 2019/03/02 Sat. 03:24 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |