ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0924
一日中草刈りディ 
9/17日の仕事・・・
朝飯、食べおわったら、直ぐに庭の芝刈り~
息子に、コッコの散歩連れてって貰ってる間に刈って
帰ってから、草を集めて貰う作戦です。

After
ハスカップや、ポポーの根元に刈り取った草を集めて、堆肥にします~
コッコも気持ちよさそう~

物置の前には、雑草化したゴボウとニラが・・・

After

わが家の敷地ではありませんが・・・・
使う人がいないので、勝手に駐車場とフキ畑に改変中~

After
この写真だと、あまり違いが解らない~

少し遠目ですが・・・
隣の人の良いおばちゃんの家。

以前、道普請してた時にもクラクション鳴らさずに、
ひたすらこちらが気づくのを待ってた人です。
こんな人の良い方には、頼まれなくても草刈りくらいは進んでやりますよ~

と、思ってたのに・・・
途中で気が付いて、沢山の冷凍食品などを頂いてしまった・・・
家の回りだけで昼になってしまった。。。
午後からもひたすら炎天下の中頑張りました~
堆肥回り

チップソーが切れ味悪くなってるので、
ついでに、地面ごと刈り取る作戦~
左が、草刈り前、右がAfterです。

土埃を体中にあびるので大変です~
手前堆肥山の右側は、キャベツの葉っぱでマルチングした部分・・・
まだ、記事をupして無かった~

こちらの道路もわが家の土地~
手前の綺麗な部分までは、いつも葛西さん家の兄ちゃんが手作業でやってくれてます~

草をしっかり集めながら頑張りましたが・・・
これだと仕上がりの綺麗さが判りにくいので、

更にレーキを使って草を集めてみました~

若干、ムラはありますが・・・
翌朝、息子は朝露の中スニーカーを濡らすことも無く
コッコの散歩終えました。

ま、それでも今度は種から発芽するので
効果は数週間ほどと思われますが・・・
Posted on 2018/09/24 Mon. 17:09 [edit]
0924
ハウスに堆肥まき~ 
昨夜から、内地の現場に入ってます。
流石に、こちらはまだまだ暑い!
本分は9/17日のこと・・・
最低気温(℃) 12.4 20:37
最高気温(℃) 23.8 13:24
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.9(西北西) 14:12

前日もたっぷり収穫したのですが・・・
まだまだ、完熟がいっぱい~
この日はイエロー中心に!

昨年、種採りしたトマトですが・・・
今年は、今まで植えたことの無い形が数種類。
密植してるので、自然交配した様です。
このマイクロトマトが甘くて美味い。
種採りします~

トマト撤収まで、まだ一月以上あるので追肥する事にしました。
わが家の堆肥山~

ゴボウやトマトが勝手に生えて来てます~

もう、この段階で汗だく~

マルチしてない部分にたっぷり敷き詰めました。
草が沢山生えて来るべなぁ~
(--;

朝7時まででもハウスの中は30℃オーバー
陽が差し始めてからのハウス作業は危険です。

シャワー浴びてから朝飯~
トロトロズッキーニが美味い~
激しい労働で連日体重が落ちてるのでタンパク質も必須。
先に筋肉から消費されるので、脂肪は落ちてませんケロ~

ぬかずけが美味い~

トマトとパプリカ~
大玉は今一、美味しく育たないのですが・・・
マヨ掛けると、劇的に美味しくなります~
(^^ゞ

朝飯後は、ひたすら草刈りデイでした。
その記事は夕方に~
Posted on 2018/09/24 Mon. 03:25 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |