ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0919
キャベツ、大根、スイカを出荷! 
9/8日のこと・・・
葛西さんにコーヒー渡して話込んでると
スイカが欲しい、キャベツは作って無いと言うことで、
無謀にも本業の農家さんに出荷してしまいました~
真ん中の大きいのは、購入苗の伝助と言うのを忘れてました。
小さいのは、種購入の爆弾娘。
大きな伝助は全て、人にあげてしまって種が無いのが、後から判明!

大根も端境期と言う事で3本出荷~
どっちが本業か判らないと葛西さんがぼやいてました。
(^^ゞ

本文と関係無いですが・・・
リーフレタスが、あちこちで種盛りになってるので、
畑のあちこちに散布始めています。

自然落下で、既にあちこちから発芽も確認しています。
わが家の雑草はレタス類にする野望3シーズン目に突入です~
Posted on 2018/09/19 Wed. 17:23 [edit]
0919
早朝4時から働いて、次の現場に移動~ 
9/12日のこと・・・
最低気温(℃) 10.6 04:29
最高気温(℃) 21.5 13:40
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.3(南南西) 12:48
この日も快晴でした~

日の出は5:30

4時から10時まで調査して2時間ほど掛けて一旦帰宅。
次の現場は、わが家から30分ほどの地域でした。
宿も取って貰ってたのですが、殆ど時間が変わらないので
通いに変更して頂きました。

帰宅前にスーパに寄って、晩飯と昼飯調達しました・
おいらの昼飯は、豆腐に自家製山形のだし風真空パックで保存してたの使いました~

かみさんが大量に収穫してたトマトをおやつに持ち出し・・・

息子の昼飯作って,レンチンで直ぐに食べれる様にして、
大急ぎで、次の集合場所に向かいました。
何故か?
この近辺の数枚の写真が消えてます。
晩飯は手抜きで
スーパーの弁当398円を購入したのですが。
やはり消えてます。
コンビニでは、殆ど弁当類も消えてましたが・・・
スーパーの方が災害には強かったみたい。
スーパーの弁当の最後に納豆追加して食べました。
納豆、豆腐、牛乳も札幌方面では非常に品薄で大変らしい~

現場が近いので、風景写真載っけると場所が判明するので、
個人的には撮影してますが、掲載はOFFです。
20時まで調査して、帰宅しました。
この時間帯なら20分程で帰宅出来ます~
Posted on 2018/09/19 Wed. 03:13 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |