ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0903
ジャガイモ収穫~ 
8/26日のしごとです・・・
この日は最高気温24℃
日照時間7.1時間と非常に暑い日でした。

時々、収穫してあちこちにお裾分けしてましたが・・・
いよいよ本格的収穫です~
写真の3畝プラス
離れた所にもう一畝

マルチ剥がすとすでに芋が出て来ます。
マルチ張った方が、雑草管理楽ですね~
来年も、この方式でやります~

息子とかみさんで掘り出し作業・・・
おいらは、長ネギの処理してましたが、
最終チェックでスコップで掘り返して
掘り残しチェックしました。
掘り残しがあると、野良生えが出て面倒なんですよねぇ~

昨年は推定200kg以上の収穫で、あちこちに配るのも大変だったので
今年は半分の100kgを目指していました。
ほぼ、予定通りの収量と思われます~

この他に
虫喰いや変形で、早めに処理したいのが推定30kgあります~
あちこちに配って手伝って貰うしか無いなぁ~
Posted on 2018/09/03 Mon. 17:58 [edit]
0903
トマトの脇芽欠き~ 
8/27日のこと・・・
最低気温(℃) 17.7 07:34
最高気温(℃) 23.7 15:08
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 5.0(北北東) 15:17
アメダス地点で雨は無しですが・・・
わが家の雨量計は4時前後に0.1mmの雨を記録していました。

前日、1週間ぶりの畑と言う事で張り切り過ぎて筋肉痛です。
睡眠不足もあって、この日は6時まで寝てました~
出張中も、なるべく歩く様にしているのですが・・・
空荷で歩くのと農作業は違いますね。
この朝は、普通に歩くのも辛い・・・

8月のグラフです。
天気で畑頑張った日には2万歩前後歩いて、
1日平均は1.1万超えてます~

まずはトマトの脇芽欠きします。

プチぷよかなり赤いの沢山ありました~
収穫はかみさんの仕事~

1週間留守すると脇芽もすごい!
同じ所から、何度も何度も出て来ます~

サンマルツァーノの葉っぱから巨大な芽が~

にたきこまは、方向感が無い育ち方するのが多い。

朝飯までの1時間で終わらず・・・
朝飯後も汗だくになりながら午前中いっぱい掛かってしまった~
Posted on 2018/09/03 Mon. 03:09 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |