ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0422
おてんとう様到着~ 
4/6日に到着した傭兵部隊・・・
昨年10匹ほど自分で捕獲した事もありました・・・
その記事を見たらうっちゃん
沢山、手取りで捕獲してくれました~
3日後に、無事に到着~
高価な虫かごに入ってますよ~
これだけでも、結構なお値段?

元気に動き回ってます~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
[広告] VPS
70匹位はいるらしい~

ハウスに持っていって解放しました~
元気に、次々飛び立って行きます~
[広告] VPS
交尾してるペアも複数確認しましたが・・・
卵も確認出来ました~

この後、定植したブロッコリーのビニールトンネルに置いて置きました。
成虫は,飛んで行きますが、幼虫は飛べないので苗のアブラー食べ尽くしてくれる予定~
(^^)
昨年10匹ほど自分で捕獲した事もありました・・・
その記事を見たらうっちゃん
沢山、手取りで捕獲してくれました~
3日後に、無事に到着~
高価な虫かごに入ってますよ~
これだけでも、結構なお値段?

元気に動き回ってます~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
[広告] VPS
70匹位はいるらしい~

ハウスに持っていって解放しました~
元気に、次々飛び立って行きます~
[広告] VPS
交尾してるペアも複数確認しましたが・・・
卵も確認出来ました~

この後、定植したブロッコリーのビニールトンネルに置いて置きました。
成虫は,飛んで行きますが、幼虫は飛べないので苗のアブラー食べ尽くしてくれる予定~
(^^)
Posted on 2018/04/22 Sun. 17:20 [edit]
0422
今期初の畝サーフィン~ 
本文は4/17日のことですが・・・
まずは昨日の大砂嵐の被害も御確認下さい。
最低気温(℃) 3.0 05:16
最高気温(℃) 14.0 11:41
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.9(南南西) 13:12
今週はひたすら良い天気の予報~
週末には20℃超える予報も出てます~

朝飯食べ終わったら、直ぐにヤン坊出撃~

ひたすら畝作り進めます~
とりあえず、マルチ張って置けば、草の予防も出来ると考えたのですが・・・
想定が甘すぎました。

ひたすらマルチ張りの予定で、開墾地も全て畝立てしました~

自宅そばの畑も畝立てして~
一番、緊急のレタスとキャベツの第二弾種まきする事にしました~
昨年は、黒千石植えたゾーン。

目印建てて、畝の仕上げします~

地面にスマホ突き立てて、自撮り~

本家、まあちゃんの鏡面マルチには遠く及びませんが~
頑張りました~
(当社比)

まあちゃん穴開け器~
マルチ張る前からバーナーであぶっていたので
20分以上加熱してます~

風が強いので、最後までは穴開け出来ませんでしたが・・・
追加加熱で、無事に穴開け完了~
種まきには良いですね~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

乾燥防止に、籾殻燻炭も撒いて、
植え穴を土で埋めます~
マルチとの隙間を塞ぐ事で、雑草防除に効果発揮しますよ~
隙間が空いてると、光が当たって脇からドンドン発芽して
穴に雑草が伸びてきます~

トンネル張り一人でできるもん!
風が強くて、大変でした~

結局、この日はこの一畝作っただけで終わってしまった。。。

この日のは18000歩超えてしまった~
久しぶりに万歩計見たけど・・・
今月の平均は13000歩超えてます・・・

最高気温14℃ですが・・・
畑仕事してると、ひたすら汗だくでした~
マルチに落ちる汗が青春だぁ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
まずは昨日の大砂嵐の被害も御確認下さい。
最低気温(℃) 3.0 05:16
最高気温(℃) 14.0 11:41
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.9(南南西) 13:12
今週はひたすら良い天気の予報~
週末には20℃超える予報も出てます~

朝飯食べ終わったら、直ぐにヤン坊出撃~

ひたすら畝作り進めます~
とりあえず、マルチ張って置けば、草の予防も出来ると考えたのですが・・・
想定が甘すぎました。

ひたすらマルチ張りの予定で、開墾地も全て畝立てしました~

自宅そばの畑も畝立てして~
一番、緊急のレタスとキャベツの第二弾種まきする事にしました~
昨年は、黒千石植えたゾーン。

目印建てて、畝の仕上げします~

地面にスマホ突き立てて、自撮り~

本家、まあちゃんの鏡面マルチには遠く及びませんが~
頑張りました~
(当社比)

まあちゃん穴開け器~
マルチ張る前からバーナーであぶっていたので
20分以上加熱してます~

風が強いので、最後までは穴開け出来ませんでしたが・・・
追加加熱で、無事に穴開け完了~
種まきには良いですね~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

乾燥防止に、籾殻燻炭も撒いて、
植え穴を土で埋めます~
マルチとの隙間を塞ぐ事で、雑草防除に効果発揮しますよ~
隙間が空いてると、光が当たって脇からドンドン発芽して
穴に雑草が伸びてきます~

トンネル張り一人でできるもん!
風が強くて、大変でした~

結局、この日はこの一畝作っただけで終わってしまった。。。

この日のは18000歩超えてしまった~
久しぶりに万歩計見たけど・・・
今月の平均は13000歩超えてます・・・

最高気温14℃ですが・・・
畑仕事してると、ひたすら汗だくでした~
マルチに落ちる汗が青春だぁ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2018/04/22 Sun. 04:21 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |