ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0629
6/22日畑の様子・・・ 
最高気温20.8 ℃
最低気温12.0 ℃
最大風速11.6m 北西
雨量2.5mm
葛西さんの都カボチャ元気に育ってます。

前夜は12時過ぎまで頑張ったらしいですが・・・
最後は記憶が無くなってます。
雨だから、ゆっくり寝る予定だったのに・・・
いつもの習性で4時に起床!
コッコがお供です。

出かける前に、蔓物培地に草堆肥散布しておきましたが。
帰宅すると自動的に耕耘されてました。
嘘です、葛西さんがトラクターで耕耘してくれてました。
(^^)
右手前に大豆10本植えたと、葛西さんに伝えたのですが・・・
完全に忘れて耕耘されてましたが・・・
トラクター動かしやすいの優先でノープロブレム!
(^^ゞ

昨秋からのセット球栽培の玉ネギ、結構な大きさになって。時々食べてます。
今の時期、北海道では定植時期で新玉地場産はわが家だけかも?
(^^ゞ

ジャガイモ、はるかは既に花が咲き始めています。

秋に収穫用キャベツに白菜6/11種まきが発芽していました。

キュウリ第3弾も!

この朝の収穫!

午後からは草取り中心の作業でしたが・・・
ビニール3本目も洗って干して収穫!

トマト3畝目のビニールでした。

アスパラは、かみさんが収穫係だったので、殆ど見てませんでしたが・・・
草取りしながら確認すると、とっくに今期の収穫はendの状況でした。
堆肥、沢山投入しないと来年の収穫もヤバいべ~

先週、ひなちゃん達がたっぷり収穫したハスカップですが・・・
更に沢山実っています。
ハスカップもかみさんが収穫係です。

トンネル栽培のキャベツ畝、マルチ周りの草が凄いので草取りのためはぐって見ました。
札幌大球、もの凄い葉っぱの大きさです。

マルチとトンネルビニールの隙間に蔓延る雑草の根っこ!

キャベツ甘乙女採ったど~~~

この時期、天気が良いと日没は19:30前後です。

本日は、朝からひなちゃん一家の引っ越しのお手伝いに参戦予定!
身体が二つ欲しい・・・
最低気温12.0 ℃
最大風速11.6m 北西
雨量2.5mm
葛西さんの都カボチャ元気に育ってます。

前夜は12時過ぎまで頑張ったらしいですが・・・
最後は記憶が無くなってます。
雨だから、ゆっくり寝る予定だったのに・・・
いつもの習性で4時に起床!
コッコがお供です。

出かける前に、蔓物培地に草堆肥散布しておきましたが。
帰宅すると自動的に耕耘されてました。
嘘です、葛西さんがトラクターで耕耘してくれてました。
(^^)
右手前に大豆10本植えたと、葛西さんに伝えたのですが・・・
完全に忘れて耕耘されてましたが・・・
トラクター動かしやすいの優先でノープロブレム!
(^^ゞ

昨秋からのセット球栽培の玉ネギ、結構な大きさになって。時々食べてます。
今の時期、北海道では定植時期で新玉地場産はわが家だけかも?
(^^ゞ

ジャガイモ、はるかは既に花が咲き始めています。

秋に収穫用キャベツに白菜6/11種まきが発芽していました。

キュウリ第3弾も!

この朝の収穫!

午後からは草取り中心の作業でしたが・・・
ビニール3本目も洗って干して収穫!

トマト3畝目のビニールでした。

アスパラは、かみさんが収穫係だったので、殆ど見てませんでしたが・・・
草取りしながら確認すると、とっくに今期の収穫はendの状況でした。
堆肥、沢山投入しないと来年の収穫もヤバいべ~

先週、ひなちゃん達がたっぷり収穫したハスカップですが・・・
更に沢山実っています。
ハスカップもかみさんが収穫係です。

トンネル栽培のキャベツ畝、マルチ周りの草が凄いので草取りのためはぐって見ました。
札幌大球、もの凄い葉っぱの大きさです。

マルチとトンネルビニールの隙間に蔓延る雑草の根っこ!

キャベツ甘乙女採ったど~~~

この時期、天気が良いと日没は19:30前後です。

本日は、朝からひなちゃん一家の引っ越しのお手伝いに参戦予定!
身体が二つ欲しい・・・
Posted on 2017/06/29 Thu. 04:14 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |