ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0206
T・H2様プレート発送 
非常にお待たせしてしまったT・M2様メインプレート第二弾!
アルマイト加工から帰って来ました。
表面!

裏面!

前回、アルマイトムラがあったので、
今回は念入りにとお願いして置いたのですが・・・
先方の責任者の方の印もあって仕上げ後のチェックをしてる筈なんですけど~

角っこ中心に細かい傷?
アルマイトされてない部分があるんだよねぇ~

やり直しがきく物なのか?
解らないので、今回は納品を優先させて頂きました。

使ってる内に、傷つく部分ではありますが・・・
新品がこの状態では、あまり気分は良くありません。

しっかりと、先方と話し合いをしたいと思います。
本日、ねじ穴を追加したマンフ357と共に出荷しました。
お待たせして、申し訳ありませんでした。
これに、懲りず次回の注文をお待ちしています。
アルマイト加工から帰って来ました。
表面!

裏面!

前回、アルマイトムラがあったので、
今回は念入りにとお願いして置いたのですが・・・
先方の責任者の方の印もあって仕上げ後のチェックをしてる筈なんですけど~

角っこ中心に細かい傷?
アルマイトされてない部分があるんだよねぇ~

やり直しがきく物なのか?
解らないので、今回は納品を優先させて頂きました。

使ってる内に、傷つく部分ではありますが・・・
新品がこの状態では、あまり気分は良くありません。

しっかりと、先方と話し合いをしたいと思います。
本日、ねじ穴を追加したマンフ357と共に出荷しました。
お待たせして、申し訳ありませんでした。
これに、懲りず次回の注文をお待ちしています。
Posted on 2016/02/06 Sat. 18:08 [edit]
0206
太陽光発電1年間の状況 
14年12月に太陽光パネルを設置して、
運用から丸一年が経過しました。
請求書なども出そろい年間収支がはっきりしたので、
覚え書きとしてUP
まずは売電と買電の比較をグラフで・・・
11月~2月は雪の影響もあり、
売電より買電の方が上回っています。
このグラフで見ただけでも、年間ではプラスぽいですね。

比較の為に数値データを・
上のもそうですが・・・
こちらはwebモニターの暫定値。

CSVでDL出来たので、合計を出して見ましたが・・・
残念ながら金額は表示されませんでした。
売電料の合計に39円を掛けてみると、
年間約23万程、売電した事になります。
売った金額だけでは、ローン代に足りませんが・・・

こちらは北電のデータ。
2014年と比べると、明らかに支払い料が減っています。
おおざっぱに計算して、年間約7万程節約出来ています。
両方合わせると、年間ではローン代を上回っています。
赤い折れ線グラフは、同じ契約の使用平均値だそうです。
明らかに節約出来ています。

ま、実際にローン代を払ってくれてるのは息子なので、
おいらには、電気代が減った実感くらいしかありませんが・・・
(^^;
雪が積もらない地方だと、もっと売電効果があるんでしょうね?
こちらでも、パネルの雪を自動的に落とせると、
もっと収支が改善するのですが・・・
運用から丸一年が経過しました。
請求書なども出そろい年間収支がはっきりしたので、
覚え書きとしてUP
まずは売電と買電の比較をグラフで・・・
11月~2月は雪の影響もあり、
売電より買電の方が上回っています。
このグラフで見ただけでも、年間ではプラスぽいですね。

比較の為に数値データを・
上のもそうですが・・・
こちらはwebモニターの暫定値。

CSVでDL出来たので、合計を出して見ましたが・・・
残念ながら金額は表示されませんでした。
売電料の合計に39円を掛けてみると、
年間約23万程、売電した事になります。
売った金額だけでは、ローン代に足りませんが・・・

こちらは北電のデータ。
2014年と比べると、明らかに支払い料が減っています。
おおざっぱに計算して、年間約7万程節約出来ています。
両方合わせると、年間ではローン代を上回っています。
赤い折れ線グラフは、同じ契約の使用平均値だそうです。
明らかに節約出来ています。

ま、実際にローン代を払ってくれてるのは息子なので、
おいらには、電気代が減った実感くらいしかありませんが・・・
(^^;
雪が積もらない地方だと、もっと売電効果があるんでしょうね?
こちらでも、パネルの雪を自動的に落とせると、
もっと収支が改善するのですが・・・
Posted on 2016/02/06 Sat. 05:22 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |