fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1130

3人だと仕事が早い。  

11/23日のこと・・・

やっと、息子の休みがやって来ました。
しかも、朝からピーカン。
仕事が捗る予感!

NCM_5014.jpg









朝飯用に、最後の春菊とレタス収穫。

NCM_5016.jpg









リーフレタスも何度も冷凍されながら頑張ってくれました。

NCM_5018.jpg










この日は、床も壁もかなり出来上がる予定なので、
その前に配線工事だけ済ませて置きます。
前日暗くなってから、近所のHCで本格的なコードを買って置きました。

NCM_5026.jpg















天井にはLEDライトを接続予定。

NCM_5027.jpg











壁にスイッチを付けたのですが・・・
何故か?
家中のブレーカーダウン(>_<)

一応、電気科高校卒業で、電気工事士の資格もあった筈ですが・・・
30年以上前の事なので、全く当てになりません。
(T_T)

折角、息子がいるチャンスなのに、・・・
時間が勿体ないので、とりあえず絶縁処理しておき、後から対策する事にしました。

NCM_5029.jpg










息子に、これまでのあらましと、
本日の予定などを伝えて・・・

後は、息子の指示通りに二人で動きます。

かみさんは、ひたすらスタイロフォームのカット。
私は、ドンドン部材をカットしていきます。
協力の必要がある時には、呼び出しが掛かり共同作業!
床がドンドン出来上がって行きます。

NCM_5028.jpg










息子の動きが、あまりに速く二人ともついていけません。
写真を撮る暇も無いほど・・・
仕方ないので、乱雑な作業風景を遠景で・・・
スタイロフォームの切れっ端がドンドン貯まって,
木材がドンドン無くなって行きます。

NCM_5035.jpg










スタイロフォームの切れっ端は、ドンドン隙間に詰め込んで消費します。

NCM_5031.jpg











床板の下地にコンパネを張る前に防水シートを貼って、すきま風防止!

NCM_5032.jpg










コンパネを張った後からもシートを貼って、コンパネが汚れるのを防ぎます。
下地がある部分に、印を付けて、次々ネジ止めしていきます。
飛んでも跳ねてもびくともしない、頑丈な仕上がりです。
猛烈な早さで作業したので、コンパネ下地の写真はありません。

NCM_5037.jpg






天井部分にもスタイロフォーム。
長いまんまだと入らずに、分割して施工しました。

NCM_5039.jpg











面積的には、購入量で余る位だったのですが・・・
余るだろうと、余計な所に大きな端材を詰め込んだのが失敗でした。
最後は継ぎ足しで埋めました。
この奥には、切れっ端の残材をドンドン詰め込んでいます。

NCM_5038.jpg










あっという間に夕暮れが迫って来ます。

NCM_5040.jpg









この後、ギリギリまで作業しましたが、
写真は翌日撮影になります。


んで、翌朝撮影の制作部分。
壁一面、防水シートで覆っています。

NCM_5053.jpg









天井部分。
どちらも末端が乱雑には見えるでしょうが、
更に石膏ボード、クロスと張って行きますので、全く問題ありません。

NCM_5054.jpg

Posted on 2014/11/30 Sun. 04:06 [edit]

CM: 0
TB: 0

1129

断熱材始めました。  

前日は、まっ暗くなるまで作業。
予報通り、夜中から猛烈な雨。
頑張っておいて良かった。

ドアが届いていないので、仮のドアです。
何とか、一晩持ってくれましたが、
翌日は、更に強力に止めておきました。

NCM_5003.jpg











作業時は巻き上げて、仮止めして出入り。

NCM_5004.jpg












内側から見ると、こんな感じ・・・

NCM_4997.jpg










ついでに現在の内側の様子をUP

NCM_4998.jpg












こちらは換気扇と窓を設置予定ですが未着なので、無施工。

NCM_4999.jpg









屋根裏の様子も・・・

NCM_5001.jpg








NCM_5002.jpg











この日は土曜日で、やっと人手が確保出来る日なのに・・・
降ったり止んだりの雨で午前中の作業は諦め、
コーヒー焙煎。
600g×3
800g×2回。
ストックタッパが初めて満タンになりました。

NCM_5007.jpg









昼飯前に、たっぷり構想を練って、
足りない材料を購入。
2×4×6を3本。
2×6×6を1本。

NCM_5005.jpg












ギリギリ車内に詰め込めました。

NCM_5006.jpg










昼飯を食い終わった頃から天候も安定してきたので、
作業開始。
まずは、母屋の出入り口。
こちらもサイディングに穴を空けて接続。

床にも補強材を入れて、母屋との段差を無くする予定です。
隙間をコーキング作業。

NCM_5008.jpg









床板は、何度も踏み抜き、穴が大きくなってしまいました。
(>_<)

隙間に埋めてあるスタイロフォームは端材で適当に隙間を埋めてるだけのものです。

NCM_5009.jpg









私が、木部作業をしてる間に、かみさんがスタイロフォームカットして埋めていきます。
それだけでも、かなり効率UPでした。

NCM_5010.jpg










断熱効果を上げるために、小さな隙間も全てコーキング処理。

NCM_5011.jpg










実質3時間ほどしか作業出来なかったので、
まだまだ続きます。

Posted on 2014/11/29 Sat. 04:06 [edit]

CM: 0
TB: 0

1128

母屋と接続  

今週は道北現場に出張で、
記事は、既に1週間前の物になっています。

冬場は、現場も少なく、
畑ネタも無くなりますので、
小出しで繋いでいます。
ご容赦下さい。



予報では雨でしたが・・・
ギリギリ持ってくれています。
連日、最高気温でも一桁の日が続いていますので、
畑の春菊達も成長は期待出来ません。
毎日、ドンドン食べています。

NCM_4995_20141123200727af6.jpg










この日は、レタスとハーフ&ハーフ!

NCM_4996.jpg











掲載忘れてた写真がありました。

最下部の塗装をし忘れる事が多く、
かなり劣化しています。

2×4の6フィートの材を使って残った残材を更に有効に使うみちを見つけました。
場所によっては2枚追加出来ます。
やや大きめに作って、カナヅチでコンコン、突っ込みます。
その後で防水シートを貼っています。
NCM_4958.jpg







で・・・
こちらの面は窓を作らない予定なので、
サイディングで全て塞ぎます。
左角は、半端で加工が必要だし・・・
換気扇が届いてないので、後回し。

NCM_4986.jpg











壁際は、ドンドン増殖して、
釘もネジも使えない状態。
出隅用の角材にボンドとコーキングを塗りたくって、
ダメ元で接着を試みます。

NCM_4989.jpg










どうしようも無い端材を詰め込んで出隅に押しつけます。

NCM_4990_20141121210819150.jpg








更に隙間をコーキングで埋めていきます。

NCM_5057.jpg









上部のトタンと外壁の隙間をコーキングで埋めます。
マスキングテープも沢山在庫あるのですが・・・
目立たない所だらか、無視します。

NCM_4991_2014112121211408c.jpg











下部は発注間違いで余った出隅材を利用して、
コーイング処理。

翌日は大雨だったのでやって置いて良かった。
下部から水が入ると断熱材の劣化が激しくなると説明書に記載されていました。

NCM_4992.jpg










今までのウッドデッキは、母屋とは完全に分離構造で
10数年、なんの問題も無く台風被害もありませんでした。

しかし・・・
今度は、壁で全面を覆われてしまいます。
重量も何倍にも増えてる筈ですが。
風の影響も心配です。

思い切って、母屋と接続。
木部だけの写真を撮って置けば良かったのですが・・・
防水シートを貼った後で、斜めネジを投入します。
綺麗なサイディングに傷を付けてしまいました・・・


NCM_4980.jpg











下地でも合体しましたが・・・
サイディングも合体。

NCM_5020.jpg












多分、中の柱にネジが届いてる筈。
隙間はコーキング処理。

NCM_5022.jpg












見上げて見ました。
素人にしては良いんじゃね?

NCM_5023.jpg












まだ、基礎部分には隙間が・・・
後から端材を利用して隙間を埋めたいと思っています。

NCM_5024.jpg












連日、手元が見えなくなるまで作業してるので、
後半の写真は翌日以降に撮影。
ドンドン、訳が分からなくなって来ています。
(--;

Posted on 2014/11/28 Fri. 04:45 [edit]

CM: 0
TB: 0

1127

キャベツなど保存  

11/9日の写真をUP出来ないまんまでした。
今シーズンラスト収穫記事です。

本格的な冬が来る前に白菜とキャベツ、
ニンジンも収穫しました。

不織布を剥がしたキャベツと白菜。

NCM_4777.jpg











普通にスーパーで売ってるのより大きいかも?

NCM_4776.jpg











途中で、間引きして、不織布の外に移植した白菜の方が
何故か?
大きくなっていました。

NCM_4778.jpg











白菜だけで、この位。
既に保存用冷蔵庫と発泡容器は一杯なので、
畑に埋め込む予定です。

NCM_4784.jpg











二期作目のニンジン達。

NCM_4755.jpg











良い物は、かなりの太さと長さになっています。
細かい根っ子が凄い!

NCM_4758.jpg









不揃いのニンジン達。

NCM_4756.jpg





NCM_4757.jpg







形の悪い物は、さっさと消費して、
冬の間に食べきれない量がありますので、
形の良い物を畑に埋めて、来春の食べ用に保存します。

NCM_4775.jpg










その上に、キャベツと白菜。
土で汚れるのを防ぐ為に、新聞紙でくるみます。
周りも、発掘品の古板。

NCM_4779.jpg










畑の塊根で発掘した発泡容器と古いテーブルを上に被せて、
保存品が汚れるのを防ぐ作戦。
例年だと、新聞紙の上に土を被せていましたが・・・
新たな実験です。

NCM_4780.jpg












土を被せても、テーブルの脚が目印になってくれます。

NCM_4781.jpg













来春、雪解けの5月掘り出して、
次の収穫まで繋ぐ予定の野菜達です。

Posted on 2014/11/27 Thu. 19:21 [edit]

CM: 0
TB: 0

1127

外壁届いた。  

朝から雨の予報だったのですが・・・
なんとか持ちこたえています。

NCM_4977.jpg









しかし・・・
風が強い中、一人でシートを貼るのは非常に効率の悪い作業でした。

NCM_4981.jpg










しかも・・・
張った後でタッカー止めた部分が破れて、ドンドン剥がれて行きます。
(T_T)
ガムテなどで補強しながら、タッカー打ち直したりしながら午前中一杯、対応だけで追われてしまいました。

NCM_4982.jpg









息子の昼飯の準備も出来ず・・・
昼飯抜きで作業しているところに。

楽天で見つけた安いガルバリュウム鋼板
大雨が降る前に、なんとか間に合ってくれました。

NCM_4983.jpg










とりあえず、おおざっぱに切断して、仮押さえとして利用します。

NCM_4984.jpg







NCM_4985.jpg












結構、強そうなシートに見えましたが・・・
風には弱い様です。
タッカーの針でピンポイントで止めているせいでしょう。

そこで、やっと気がついた!
素人の浅はかさ。
本来は、この様な順番で施工すべきなのです。

防水シートを外一面に施工してから、
外壁下地材を付けると、防水シートの押さえにもなるし、
外壁のネジが、直接防水シートに穴を空けるのも防いでくれます。

NCM_4993_2014112120153820f.jpg











ホーマックで見本を見て、勉強してた筈なのですが・・・
完全に忘れてました。
(>_<)

NCM_4994.jpg










自分が、次に生かせる機会は無いと思いますが・・・
ブログご覧の方で、物置など作る方は参考にして下さい。
(^^;


Posted on 2014/11/27 Thu. 04:54 [edit]

CM: 0
TB: 0

1126

放射冷却  

今朝は放射冷却で冷え込みました。

NCM_5085.jpg









昨日までいた地域は-10℃超え!
一日づれてて良かった。
こちらは-5℃の朝でした。

NCM_5080.jpg









バリバリ霜取り。
かき氷が出来そう。

NCM_5082.jpg










日差しが出ても、風が冷たかった。
明日は、もっと冷え込む予報です。

NCM_5083.jpg










本日の昼飯は少し遠征しました。

NCM_5086.jpg











かなりの有名店だそうで、
いつも車が一杯です。

NCM_5089.jpg








NCM_5088.jpg






NCM_5087.jpg




どの料理も美味しくて、最高でした。
自宅でも使えそうなテクと味付けをいくつか盗んだので生かしたいと思います。

追記。
ちゃんとメモしないと忘れてしまいます。
麻婆豆腐もナスもあんかけでは無かった。
今まで、あんかけが麻婆だと思ってたので、
かなり衝撃。

ナスは先に小麦粉か片栗粉をまぶして高温で揚げてあった。
山椒たっぷりも美味い。

Posted on 2014/11/26 Wed. 19:27 [edit]

CM: 0
TB: 0

1126

タッカー壊れた!  

この日は、朝からピーカン!

NCM_4873_20141121192756134.jpg







雨や強風で作業を中断する事もありましたが・・・
休みの5日間、なんとか作業をする事が出来ました。
毎日、筋肉痛でいい加減雨が欲しい所です。

作業を始めるとドンドン動けるのですが・・・
動き始めが辛い!






何日も写真を貯めると、
何が何だか解らなくなってしまいます。
きちんと毎日日記付けないとダメですね。

そんな訳で、記事をトピックごとに分ける事にしました。


この日は、防水シート張りがメイン。
支えてくれる人がいれば、効率良く、真っ直ぐにも張りやすいのでしょうが・・・
切り口が真っ直ぐじゃないので、張り終わると、かなり斜めになってます。
(--;

NCM_4964.jpg











外壁用の下地材兼、補強材を設置後の作業です。

NCM_4963.jpg










しかし・・・
午前中の早い時間にタッカーが壊れてしまいました。
(>_<)

叩いたり、脅したりしましたが、言う事を聞いてくれません。

NCM_4959.jpg













分解出来そうな部分があったので、
取り外して見ましたが・・・
見事にトドメを刺してしまいました。
(T_T)

NCM_4960.jpg












時間も勿体ないのですが・・・
泣く泣く近所のHCに走る。
今度は、もう少し良い物を買おうと思いましたが・・・
同じ物が900円ほど・・・
安いのが500円くらい・・・

その上が、いきなり4500円オーバー
中間が無いのです。
かなり悩みましたが、
やや大きめで900円弱のこちらをチョイス。
使う針は、どれも同じらしい・・・

NCM_4961.jpg











素人にしては良い仕上がりにうっとり。

NCM_4971.jpg












日差しが強すぎたので、
暗くなってから撮影。

NCM_4972.jpg











反対側も・・・

NCM_4973.jpg












大きい物は力も強く・・・
時々、紙を突き破ってしまう程のパワーがあります。
今までのは、途中で針が止まって、後からハンマーで叩いて潰してました。
買い出し時間のロスはありましたが・・・
結果的には作業時間短縮になってるカモ?
やはり、道具をけちってはいけないって事でしょうか?

Posted on 2014/11/26 Wed. 04:28 [edit]

CM: 2
TB: 0

1125

雪景色・・・  

宿の窓から外を見ると、しっかりと冬でした・・・

NCM_5071.jpg











除雪もされない場所ですが、
エクストレイルなら楽勝でした。

NCM_5073.jpg










しかし・・・
前回の大雪の名残。
除雪車が押した雪が行く手を阻みます。
スコップが1個しかないのでドライバーさんが頑張ってくれました。
感謝です。

DSCF6236.jpg










何カ所か歩きもありましたが、
スキーやスノーシューを履くほどのものでもありません。

逆行でスマホ画面が見えなくてピンぼけでした。

NCM_5076.jpg












午前中でノルマ達成。
暖かいそばで、冷えた身体を温めました。

NCM_5077.jpg













今夜は、ほんの少しだけ暖かい場所に移動してきました。
とりあえず積雪はありません。
週間予報では、今回の現場は大丈夫そう!

Posted on 2014/11/25 Tue. 19:04 [edit]

CM: 0
TB: 0

1125

コンセント設置  

毎朝冷凍される春菊、レタス、チンゲンサイも残り僅かになって来ました。。。

NCM_4995.jpg













内装工事は、まだまだ先だと思っていたので、
コンセント類の購入は先送りしていましたが・・・


防水シートの貼り付け作業をし始めて気がつきました。

NCM_4964.jpg










完全に施工してからの作業は、
かなり面倒な作業になりそう!

色々と検討した結果、この日2回目のHCへダッシュ!
母屋の方も、多めに設置した筈が、ドンドン電気器具が増えてたこ足に次ぐたこ足が続いているので、
多めに購入。
スイッチは、電灯1個分で大丈夫でしょう。

NCM_4967.jpg









非常に簡単な構造。
楽ちん作業が出来そうでほっくほく。

NCM_4968.jpg











しかし・・・
事件は現場で起こるのです。

安価な屋内設置用のコンセントは、高価なコード使用を前提としてる構造でした。
安物のバラ線では、柔らかくて差し込み出来ません。
結局、本体をバラして、半田接続。
内部配線用に分岐接続も・・・

NCM_4969.jpg













補強も兼ねて、2×4を土台に。
周りは、残材を無理矢理使い回し。

NCM_4970.jpg










翌日からは、ラジオはコンセントから・・・
電動工具は屋内用配線予定の仮延長コードから使います。
使い方のバリエーションが増えて便利になりました。

NCM_4978.jpg

Posted on 2014/11/25 Tue. 04:23 [edit]

CM: 0
TB: 0

1124

初雪道・・・  

本日は、昼飯も食べずに急ピッチで作業。
雨が降り出すギリギリまで作業を行い、
天井設置と、換気扇の途中までやって出発。

30分もしない内に、大粒の雨が・・・

NCM_5068.jpg








道北地方は完全に雪道でした。
暗いし、初めての道だし・・・
ドキドキでトロトロ走りました。

NCM_5069.jpg










行程の殆どが高速だったので、
約500Kmを6時間弱で予定より早めに宿入りする事が出来ました。

宿の前には先週の大雪の名残が・・・

NCM_5070.jpg









明日は、どんな雪景色が見られるのか?
でも、積もりすぎると現場に車で入れないから
今シーズン初のスキーでの出撃?

Posted on 2014/11/24 Mon. 21:36 [edit]

CM: 0
TB: 0

1124

焙煎小屋作成4日目  

風も穏やかでまずまずの天気です。

NCM_4900_20141121181400820.jpg







軒天を延長したので、トタン板が足りなくなってしまいました。
丁度、函館に用事のあったかみさんに1枚だけ買って来て貰いました。
割り算して36cmづつに細かくカット。
電のこだとパワーがありすぎたので、
滅多に出番の無いジグソーで作業しました。

NCM_4941.jpg











軒天に使うか?
根元に使うか悩みましたが・・・
先端が10cmほど飛び出しているので、長い方が強度があるのでは?
悩んで根元部分に設置。

NCM_4942.jpg











車の中でデッドストックと化してたブチルゴムを細かく切断して傘釘に・・・
素人細工なので、念のための防水対策です。

NCM_4943.jpg










ゴム質が柔らか過ぎて、物の固定には向かなかったのです。
端っこが溶けて、よし掛かると服に付く事があるほど。

一個一個細かい作業でめんどくさくなりました。

NCM_4944.jpg











パネル設置は終わりましたが・・・
足場は放置されてたので、撮影には最適でした。

NCM_4945.jpg













母屋との接合部はコーキングで対応。
見かけなんて、良いんです。
わざわざ、上がって見る人もいませんから。

NCM_4947.jpg













トータルで屋根部分30cm延長。
防水シートも念のため2重にしています。

NCM_4948.jpg













この日は、斜交いも追加しました。

NCM_4950.jpg












ロングも・・・
これで、この日の作業は終了。
工具などは、一々車庫までかたすと翌日も面倒なので、
シートにくるんで終了。
上から脚立で押さえておきます。

NCM_4949.jpg









記事にはタイムラグがあり・・・
本日からは道北に出張です。
換気扇は、佐川で発送された為、現物を見る事無く出発。
連休の息子に丸投げです。
帰るのが楽しみです。

Posted on 2014/11/24 Mon. 04:22 [edit]

CM: 0
TB: 0

1123

焼き肉には春菊!  

今まで、あまり買ってまで食べる事も無かった春菊ですが・・・
今年の秋に植えてからはまっています。

普通にお浸しでも美味しい!
味噌汁にもOK!

脂との相性が気に入って、野菜炒めも好評。

わき芽が、次々と収穫出来るので、家庭菜園には打って付けです。
来春は、リーフレタスと共に常備野菜の地位確定です。


毎日、畑で冷凍と解凍を繰り返されてる春菊ですが・・・
まだまだ大丈夫。

11/19日の夕食、スーパーで半額肉を大量にゲットして、
次男の22歳の誕生祝い。

大量にある春菊を投入した所、
大好評でした。
焼き肉には春菊が我が家の定番になりそう!

NCM_4975.jpg










半額で買った肉達も、非常に好評で、
大変楽しい夕食になりました。

更に誕生祝いのケーキ!

NCM_4928.jpg

Posted on 2014/11/23 Sun. 19:12 [edit]

CM: 0
TB: 0

1123

焙煎小屋作成3日目!  

週間予報では雨だったのですが。。。
ギリギリ作業を進める事が出来ました。

NCM_4930.jpg





余計な軒下延長が無ければ、二日目で屋根のトタンを張り終える予定だったのですが。。。
細かい作業で、トータル1日投入の羽目に・・・
上方向への固定は、特に疲れます。
ビスがなかなか食い込んで行かないし・・・
1本打ち込みだけで汗だくです。

NCM_4933.jpg








OSB合板を細かく切り貼り。
この頃から、少し楽な方法を発見。
面倒ですがドリルで下穴を空けてからネジを打ち込んだ方が、
結果的に楽です。

NCM_4934.jpg









出来上がり後は見えなくなる場所なので、
備忘録として細かくUP
断熱材のスタイロフォームを切り貼り。

NCM_4937.jpg




















端材もなるべく無駄にしない様に、切り貼りして使います。

NCM_4935.jpg













出来上がり後は見えなくなる場所なので、
見かけはどうでも良いんです。
ネジが飛び出したまんまで処理。

NCM_4936.jpg















軒天もそれなりに出来上がって来ました。

NCM_4938_20141120223624581.jpg














横にも板を張り付けて・・・

NCM_4939_2014112022362386f.jpg















防水シートを貼ると、全く見えなくなります。

NCM_4940.jpg










この日は、太陽光パネルの工事とも重なり、
集中して作業する時間が殆ど取れませんでした。

Posted on 2014/11/23 Sun. 04:23 [edit]

CM: 0
TB: 0

1122

太陽光パネル設置  

7月に飛び込みの営業さんがやって来てから検討を始めました。
色々ネットで調べて見ると、最初の業者は高すぎ。
営業さんはいい人だったのですが・・・

自費では、とても設置出来る金額ではありませんが・・・
森町からの補助金が21万。
残りは、高給取りの次男が全て出してくれると言う事になり決意しました。


ネットも徘徊して、あちこちの業者と見積もり&面談を繰り返し・・・
9月末頃にやっと正式契約。

他の業者はカナディアンソーラ-がお勧めでしたが、
エネコープだけは国産のシャープを推奨。
国内メーカーなので故障時の対応が早いそうです。
同じ20年保証でも、故障して修理が一月も二月も掛かるのでは無駄が多すぎますからね。

太陽光の施工業者は乱立気味で20年もつ会社があるのか?
も、かなり疑問点で業者を厳しく選定しました。


しかし・・・
その後、北電の再値上げが発表になり、
工事や北電の手続きが込み込みになり、
自分の都合と業者の都合がなかなか合わず。
この時期になっての設置作業となりました。

丁度、焙煎小屋を作り始めた時だったので、
足場がかなり役に立ちました。

NCM_4881.jpg











滅多に見る事の出来ない屋根上を撮影。

NCM_4908.jpg












翌日から工事開始!
実は、内装工事がある事を忘れてて、
汚いまんまの洗濯室からのアプローチに、
慌てて洗濯物などをどかして作業して頂きました。

NCM_4905.jpg










トラックに積み込まれた沢山の太陽光パネル。

NCM_4907.jpg









UPで・・・

NCM_4918.jpg





NCM_4919.jpg










パワコン設置作業。

NCM_4923.jpg








パネル設置前の台座部分。

NCM_4916.jpg











パネル設置もほぼ終わり。

NCM_4921.jpg










予報は雨だったのですが、
見事に張れた一日でした。
NQ-203AD36枚
トータル出力7.4KW

NCM_4922.jpg











年間推定発電量は7435Kwaだそうです。
10年で元が取れる予定。
ただ、北電の手続きが自分のスケジュールと合わず、
実際の稼働まではあと一月位掛かりそう。

稼働を始めたら、発電状況、売電状況を時々ご報告したいと思います。

Posted on 2014/11/22 Sat. 16:02 [edit]

CM: 4
TB: 0

1122

焙煎小屋作成2日目!  

この日は、朝から良い天気!
予報は雨だったのですが・・・
太陽光パネルの設置も問題なく出来そう。
雨が降ると延期になるので、今週は仕事を断って待機していましたが・・・
結果的に小屋の建設も進めて良かった。

NCM_4953.jpg


遅々として
進まない作業ですが・・・
この日は、屋根を作り上げる予定でOSBボードも出して来ました。

別記事で紹介予定ですが・・・
太陽光パネル設置の足場も出来上がり、丁度作業し易い状況でした。

NCM_4904.jpg










屋根の土台部分は、プロならではの難しい加工で仕上げてあります。
まねごとをしてみますが、なかなか上手くいきません。

NCM_4912.jpg













ほんの僅かの屋根の勾配を作ります。

NCM_4913.jpg















10数年ぶりに取り出した水準器。
新築後、煉瓦作業の時にはかなり活躍した物です。

NCM_4910.jpg













母屋の出っ張り部分に屋根が干渉します。
この部分は、釘打ちもねじ込みも無理でした。
(>_<)

NCM_4914.jpg














当初は、ウッドデッキそのまんまの屋根の予定でしたが・・・
息子の進言で少し延長する事になりました。
結局、この部分だけで1日仕事になってしまいました。

NCM_4924.jpg











トタンも張れず、OSBを固定したところで2日目の作業終了。
色々と野暮用が多くて予定通りには行きませんでした。

NCM_4917.jpg









明るい内は屋外作業・・・
夜な夜なネット検索で、安い窓と換気扇、外壁を探しました。
外壁は週末に間に合いそうですが・・・
換気扇は微妙。
窓とドアに至っては12/3日到着予定。

外形寸法などは、HPに記載されてはいるのですが・・・
素人なので、現物が来てから合わせて見ないと事前に枠を作って置く度胸がありません。
3日目からは、中途半端な作業が続きます。

Posted on 2014/11/22 Sat. 04:39 [edit]

CM: 0
TB: 0

1121

トマトラーメン  

昨年からトマトご飯の相性の良さにはまっていますが・・・
当然ながらパスタにも良く合います。

でも、ラーメンにはもっと合います。
今年、一番のトマトラーメン。

NCM_4965.jpg











今年は濃縮トマトを作成しています。
普通に、冷蔵庫にある野菜を、適当に野菜炒めした後で、味噌を適当に投入。
炒め味噌も香りがUPして美味しいのです。
お好みでニンニクや山椒、大葉追加も良いでしょう。

自作トマトが無い家では、トマ缶を潰して投入でOK。








普通のラーメンでも欠かせませんが・・・
麺を食べきった後には、冷や飯を投入!
暖かいご飯じゃダメなんです。
熱々で食べにくい上に、ご飯が汁を吸いすぎてしまいます。

一粒で二度美味しい!
絶対お勧めの食べ方です。

NCM_4966.jpg

Posted on 2014/11/21 Fri. 16:56 [edit]

CM: 2
TB: 0

1121

焙煎小屋作成1日目!  

ネットで発注した窓や換気扇は、法外な送料やメーカー欠品等々で
なかなか物が揃いませんが・・・

ホーマックに木材などは発注したので、
もう、後には戻れません。
最悪、物だけを提供して、大工さんに泣きつく覚悟はあります。
とりあえず、出来る作業はやり始めます。



まず、最初の作業は屋外に出てるポーチライトを借りコンセントに仕様変更。

NCM_4882_20141119204619a51.jpg









ネジを外してみました。

NCM_4884.jpg














仮の雨対策をして仮コンセント。
電のこやドリルの電源確保です。

NCM_4886.jpg












内装用のライトやコンセント用に電源コードの購入を考えていましたが・・・
以前バンディングのスピーカー用に買っていたコードを発見。
既に20年ほど経過していますが・・・
(--;

NCM_4887.jpg













そうこうしている内にホーマックから部材到着。
断熱用のスタイロフォームが15枚。

NCM_4893.jpg























最低でも1週間は木材作業が続く予定なので、
雨風をしのぐ予定で、木材配置。

NCM_4894.jpg









2×4×6フィート15
2×6×6     2
2×8×6     1
4×4×6     3

この他に、屋根用のガルバ波板やねじやコーキング材を大量に仕入れています。

NCM_4895.jpg











とりあえず1投目。
柱の補強も兼ねて2×8の板を張り付けます。
頼みの次男も平日は仕事なので、一人でコツコツと進めますが、
非常に効率が悪い。
巨大な板を一人で支え、端っこを合わせ、水平を合わせと何度もやり直し。
きっと2人で作業すると3倍位早く進むでしょう。

NCM_4896.jpg













1日目はここまで。

横板を貼り付けるにも、非常に無理な体制が続き、全身筋肉痛です。
(>_<)

NCM_4898_1.jpg














雨、露対策にビニールを被せて、この日の作業は終了。

NCM_4897.jpg














全くの素人なので、何も無い所から作るのは無理ですが・・・
基本のウッドデッキに補強と継ぎ足しなので、なんとか進行出来てる感じですが、
一カ所づつ考えながら作業を進めるので、更に効率が悪くなっています。
きっと、プロが二人でやれば1日で作業が終わるのでは無いでしょうか???

作業をした後で、別の良い方法を思いついてやり直す事も多々あります。



Posted on 2014/11/21 Fri. 04:55 [edit]

CM: 0
TB: 0

1121

ビニールハウス補強2  

一月ほど前に補強したハウスですが、開墾中に埋もれてた木材を発掘したので、更なる補強を試みました。


端っこの方はボロボロなので、両側から2弾構え。
針金で固定です。
NCM_4795.jpg












反対側も・・・

NCM_4794.jpg











外から見ると、こんな感じ・・・
こんだけやればどんなどか雪が来ても大丈夫でしょう!

NCM_4796.jpg










そう、思っていたのに・・・
更に1週間後に、いつもの農家さんから資材を頂きました。
別の農家さんで余った資材を我が家用に貰ったそうです。

NCM_4891.jpg











針金入りのビニールロープも山ほど・・・

NCM_4892.jpg











長さを合わせて切断後、
余ったパイプを切り貼りして、杭として使いました。

NCM_4891.jpg











側面に2本ずつパイプを追加。

NCM_4925.jpg









中央の太いパイプは、やはり畑から発掘した物干しポール。
更に、頂いたポールで2カ所、中央に支柱を追加しました。

NCM_4926.jpg













更に1週間後、スクリュー状になった杭も数本追加。
上から張るロープもかなり頑丈になりました。

Posted on 2014/11/21 Fri. 04:51 [edit]

CM: 0
TB: 0

1120

ナタでコンコン  

9月頃に下書きしたまんま、投稿できない記事が残ってました。
この機会に、古い物は次々放出します。








畑脇に残った最後の巨木。
結構、畑に日陰を作ります。

NCM_3802.jpg












くだんのトドマツはは写っていませんが、
09年当初、開墾前の畑の様子。
樹木に覆われて、現在の1/4程度の面積でした。

20091123224546967_20140830205257441.jpg














少しづつチェンソーや草刈り機で開拓して来ましたが、
最近、チェンソーの調子が悪いので、予め木を枯らしておく事にしました。
来年あたり、完全に枯れてしまえば、倒すのも簡単です。

と、言う訳で・・・
地道に、地面近くをナタでコンコン。
巻枯らし作戦です。

NCM_3801.jpg











Posted on 2014/11/20 Thu. 18:00 [edit]

CM: 0
TB: 0

1120

焙煎小屋作成開始!  

コーヒーの自家焙煎を初めて4年弱


昨年の11月には1回で800gの焙煎釜を制作、電動化にも成功しましたが・・・
焙煎量が増えると、比例して煙の量ももの凄い。
部屋が煙で真っ白になり、
換気扇や掃除機のフィルターは毎回交換しなきゃいけないほど。
部屋のクロスも、どんどん茶色くなっていきます。

床の拭き掃除をすると、かなりコーヒーオイルが飛び散っている有様。

かみさんが一番のコーヒー好きで、職場の10人分にも出荷してる程なのですが・・・
流石に、掃除が大変なので、別棟で焙煎する事を健闘し始めたのが2014の正月。

冷却装置も段々大型化して、
焙煎を始める前の準備だけで30分も時間が掛かります。
常設出来れば、いつでも誰でも手軽に焙煎が出来る予定。






スーパーハウスの中古や中古コンテナなどもネットで調べたり・・・
リフォームやさん、近所の工務店、知り合いの大工さん等、あらゆる方法を検討しましたが、
最安値が80万。
(>_<)

10月から物置小屋改修作業で少し大工仕事に自信も持てたし・・・
次男は大工の専門学校も卒業して、木工所勤務でもあります。

思い切って、自作する事を決意!

焙煎小屋だけなら、こんな事はしないのですが・・・
ハウスで育ててる苗や燻製部分もこちらに移植出来るとかなり効率が良くなる事を期待です。







現場宿で、夜な夜なネットで検索して、安い部材を探します。
しかし・・・
建材は高い。
息子の勤めてる木工所の社員価格で木材調達と考えましたが・・・・
ホーマックで買った方が安い。
それでも木材だけで7万。
断熱材もケチって、ビスやら釘やらで約10万。

断熱ドアや窓も高くて、探して探して10万弱。

外壁が3万。
内装が2万・・・

換気扇も単品では、そんなに高く無いのですが、
内側、外側のフードやスイッチ、フィルターと全部別料金で積算があがって行きます。

本当に自作出来るのか?
ドキドキしながらポチりを繰り返します。。。


本職の80万も納得出来ます。
普通に材料を購入したら50万以上でしょう。
そこに人件費ともうけ・・・

現在の出費で30万。
更に足りない材料も出てくる筈・・・
(T_T)







我が家の新築時に作った3畳程のウッドデッキに継ぎ足しです。
本職の人に頼むと、木材の強度が落ちてるので、
全て新築の見積もりです。

毎年の様に、ペンキを塗り直してはいるのですが・・・
やはり、経年劣化で酷い部分もあるのです。
ハシゴを乗っけて作業してたら、床板が壊れました。
(>_<)

NCM_4883.jpg











この部分は、上に継ぎ足しして、母屋のドアとの上下差を埋めるのに丁度良いはず。
まだ、部材が何にも届かない状態ですが11/19日。
息子が休みの時に作業開始。
ウッドデッキの一部だけにある屋根のトタンを剥がします。

一月ほど前に、ペンキ塗ったばかりなんですけど・・・

NCM_4855.jpg









当初から安物を継ぎ足し継ぎ足しで3層にもなっています。

NCM_4856.jpg












取り外したトタンは、物置の屋根の補強として使いました。

NCM_4858.jpg









Posted on 2014/11/20 Thu. 05:42 [edit]

CM: 0
TB: 0

1119

最後の開墾  

11月初旬の晴れた日のこと・・・

NCM_4729.jpg









軽く、庭木の剪定をしようと思ったのですが・・・
先週、使った筈ののこぎりが見当たりません。
物置と工房を何度も往復して探し回りますが???

面倒ですが・・・
チェンソーを引っ張り出して作業開始。

この一連の写真だけ見ても、伝わらないとは思いますが・・・
この畑一面、歩くのも困難なジャングル地帯でした。
地道な草刈り、庭木剪定、根っ子堀りを繰り返し、
徐々に畑の面積を増やして来ました。

まだまだ、庭木の根っ子が残っているので、
畑に出来ない部分も沢山ありますが・・・
とりあえず、表面に見えてる最後のジャングル開拓です。

NCM_4735.jpg


NCM_4744.jpg








久々にチェンソーを出して来たら、全く切れない。
腕が疲れるだけで全く、作業が進みません。
(>_<)
目立てのやすりがあった筈なのですが・・・
またしてもロスト。

仕方ないので、大慌てで近所のHCに買い出し。
目立てしてから、一気に作業がはかどりました。

NCM_4737.jpg



NCM_4745.jpg














この後、日暮れギリギリまで作業を行いましたが、
もう少し残ってしまいました。
収穫が終わってからの宿題ですね。

NCM_4734.jpg



NCM_4746.jpg













それでなくても、アスパラやなんかで増えてる垣根が・・・

NCM_4738.jpg






方向は違いますが・・・
もの凄い、状態になってしまいました。

来春に、野焼きして
融雪剤代わりに畑に散布して、焼き畑農業です。

NCM_4743.jpg

Posted on 2014/11/19 Wed. 15:03 [edit]

CM: 0
TB: 0

1119

更に今期最低を更新・・・  


前日もハウス内-3℃でかなり凍っていましたが・・・
更に最低気温更新です。


NCM_4900.jpg










暗いので解りにくいですが・・・
ハウス内のキャベツもブロッコリーも完全に凍っていました。

NCM_4902.jpg









NCM_4901.jpg










冷凍春菊を収穫して、明るい所で撮影。

NCM_4903.jpg














冷凍レタスとトマトのサラダ!

NCM_4872.jpg












春菊と豚こま炒め。
お浸しも美味しいけど、脂との相性が好印象。
やや濃いめの味付けが良い感じ。
根元の太い部分も歯ごたえはあるものの・・・
堅くは無く食べ頃で美味しいです。

NCM_4871.jpg

Posted on 2014/11/19 Wed. 05:13 [edit]

CM: 0
TB: 0

1118

氷点下3℃の朝!  

昨日は曇りで、最高気温でも6℃までしか上がりませんでした。
翌日は、朝から快晴!
6時でもまだ畑に出れる明るさになりません・・・

NCM_4866.jpg












6:20分頃・・・

NCM_4870.jpg










冷凍レタス。
まだ、暗いのでちゃんと写真が撮れません。
この後、一気に収穫しました。

NCM_4868.jpg









畑の水たまりには氷が・・・
地面も完全に凍っているので、長靴に泥が付かないのが唯一の利点でしょうか???

NCM_4869.jpg











収穫後、朝飯中に日の出・・・

NCM_4873.jpg









水滴が凍り付いたハウス。

NCM_4878.jpg










リーフレタスも冷凍に。。。
日中は暖かかったので復活しました。

NCM_4876.jpg











昨日は元気だったのに・・・
春菊もチンゲンサイもへばっています。

NCM_4875.jpg











ハウスの中の温度計は-2℃でしたが。。。
地面が凍る程ではなかった。
左が先週保護したレタス。
少し大きくなってるかな?
こちらの春菊もまだまだ食べれそう。

NCM_4879.jpg

















長ネギとタマネギの苗もギリギリ大丈夫。
次の対策も進行中なのですが・・・
なかなか、障害が多くて進んでいません。

NCM_4880.jpg




Posted on 2014/11/18 Tue. 05:33 [edit]

CM: 0
TB: 0

1117

茎ブロッコリー保護作戦!  

スティクセニョールと言う名前でも販売されてる見たいですが・・・
我が家で買った物は茎立ちブロッコリーの名称でした。


普通のブロッコリーは巨大な蕾を一つ収穫するとお終いですが、
ちっちゃなブロッコリーが次々収穫出来るので、
家庭菜園では非常に便利なブロッコリーです。

11/9日の作業です。

NCM_4768.jpg



7月頭位から、毎日収獲して、
昨年も、雪が降った後も残してかなり頑張ってくれましたが・・・
今年はハウスがあるので、メインの畑は潰して、
3株だけ、ハウスに保護しました。

生育状態の悪かった白菜を収穫して、巨大な穴を掘ります。

NCM_4766.jpg













なるべく多くの根っ子を保存するために、大きめに掘り起こし、
丁寧に一輪車で一株づつ移動。

NCM_4770.jpg












こちらもレタス同様、
元気に育ってました、昨日追加で収穫。
真冬日が続く様になるまでは大丈夫かな?

NCM_4773.jpg


Posted on 2014/11/17 Mon. 20:29 [edit]

CM: 0
TB: 0

1117

積雪後の畑  

3日連続の降雪で、森でも積雪でした。
日曜日は、まずまずの天気。

NCM_4843.jpg












しっかり積もった駒ヶ岳。
こちらは根雪でしょう。

NCM_4844.jpg














明るくなって確認すると、
畑はしっかりロータリーを掛けてありました。
ご近所の農家さん、いつもありがとうございます。

NCM_4846.jpg











手間が掛かるのに・・・
レタス、春菊、チンゲンサイ部分は残してくれています。
雪が積もってもまだまだ元気。
もう暫く頑張ってね。

NCM_4849.jpg









実は、先週の畑記事もUPしないまんま下書きで沢山残っているのですが・・・
段々、ネタも少なくなってくるので、迷うところです。
畑の備忘録が目的のブログなので、
1回の投稿で、ひとつのネタに限定したいのです。
1日に複数回で過去ネタ放出の予定です。
気が向いたら、時々覗いて下さい。

Posted on 2014/11/17 Mon. 05:00 [edit]

CM: 0
TB: 0

1116

レタス保護作戦!  

11/9日のこと・・・




次週に降雪の予報が出ていたので、
お隣の畑に植えさせて貰っているレタスをハウスに保護する事にしました。
4本抜いた後の畑。

NCM_4799.jpg










なるべく根っ子を切らない様に、
大きめに土を掘って、一輪車で移動。

NCM_4798.jpg










唐辛子などを収穫して空いたスペースに移植。
隣の春菊はまだまだ元気。
早く収穫したいのですが・・・
外の畑にも沢山食べ頃があって、持て余しています。
(^^;

NCM_4800.jpg











狭いハウスなので、無理矢理キャベツの隣にも・・・

NCM_4801.jpg














1週間後の本日確認しましたが、寒かったにも関わらず、元気に育ってました。
もう一月位は大丈夫かな?

Posted on 2014/11/16 Sun. 20:28 [edit]

CM: 0
TB: 0

1116

水出しコーヒー新提案  

先週の畑記事のUPも終わってないのですが・・・



今期は点滴の量を調整して8時間程度で抽出できる様にしていました。
大分寒くなって来ましたが、
ホットで抽出するよりも、水出しコーヒーを沸騰しない程度に暖める方が美味しい事を発見。

現場も含め、毎日350ccのポットにコーヒーを入れて、
持ち運んでいるのですが・・・
ホットで煎れると、松屋式でどんなに丁寧に煎れても、
午後には雑味が感じられますが、
水出しは味の劣化が少ない。
冷蔵庫に保存しておけば、1週間以上の長期保存が出来ます。
抽出は自動。
暖めるだけで、いつでも美味しいコーヒーが飲めるのでお手軽です。

NCM_3816_20141026205807d9d.jpg










抽出部が大きいので、最初の内は手動で周辺に万張んなく水を垂らす必要があり、
以前から気になっていました。
全面から抽出されるので、粉の成分を全て抽出出来ていない印象。

抽出部を細くして、粉自体をフィルターに出来ないか?
ホームセンターや100円ショップを探し歩いて、
いくつか使えそうな部品を購入。
沢山買ったのですが、無駄な物を紹介してもしょうがないので割愛します。

直径2cmの透明なホースを30cmだけ購入。
曲がっていますが、熱を加えると真っ直ぐに出来るでしょう。

NCM_4420.jpg













鍋で煮込んでみました。

NCM_4421.jpg













ストレートホースの完成!

NCM_4422.jpg














末端は100円ショップで大量に購入したお茶パックを輪ゴムで止めます。

NCM_4423.jpg














いつもと同量の80gを投入したら、
豆が膨らんで溢れそうになりました。

NCM_4424.jpg












1時間以上経過して、やっと下にコーヒー液。
かなり濃厚です。

NCM_4429.jpg












一晩、抽出した10時間後。
まだ、上に水は残っていますが、
コーヒー液は透明になってきています。
粉のエキスは全て抽出出来た様です。

NCM_4434.jpg















一月以上も試行錯誤して豆が70g。
水が800ccぐらいが適量らしい。



空気穴と水滴穴の調節がなかなか難しくて、
毎回、苦戦しましたが・・・

なんと、簡単な方法を発見。
ホースとペットボトルの蓋を密着させると余計な水滴が出ません。
上に大きな穴を空けてもOK。
蓋の穴も大きくても問題ありません。
下から出ていく分だけ、点滴されていきます。
目標の8時間抽出を実現しました。
数万円もする高価な水出しコーヒーシステムもありますが、
HARIOのポットも含め2000円弱で素晴らしい水出しコーヒーの抽出に成功!

NCM_4584.jpg


抽出後は、すぐにペットボトルで冷蔵庫に保存。
濃厚なコーヒーなので、水で薄めて暖めて飲んでいます。
甘みもあり、濃厚でかなり気に入っています。

香りに関しては、ホットで煎れた方が遙かに引き立ちます。
部屋中に香コーヒーの香りを楽しみたい時はホットで!









一月以上、下書きしたまんまで放置した記事でしたが・・・
その後、更に追加ネタです。

ペットボトルの蓋とホースの密着度が高いので、
HARIOのフィルター無しでも全く問題無い事を発見。

NCM_4739.jpg







つまり、HARIOの高価な2000円弱の水出しポットも必要ありません。
受け側は市販のお茶出しボトルでも、ヤカンでもなんでもOK。
つり下げ部は、戸棚の取っ手に引っかけるだけ!
忙しい朝に、豆を挽いたり、お湯を沸かす必要がありません。
冷蔵庫から出して、マグに入れてレンジでチン!
かなり濃いめに抽出されてるので、好みの濃さに水で薄めて頂きます。

沸騰させると香りと味がかなり飛んでしまうので、
注意点はそこだけ。
当然ながら、冷めても美味しい!
是非、お試し下さい。

NCM_4740.jpg

Posted on 2014/11/16 Sun. 04:26 [edit]

CM: 0
TB: 0

1115

今年3度目のパンク(>_<)  

丁度一月前にもパンクを体験した宿で・・・

又してもパンクです。
多分、サーフの時は10年くらいパンクを経験してない筈なのに???

NCM_4837.jpg










スペアタイヤに交換して走る選択肢もありますが・・・
雪が積もってるのに夏タイヤというのも、おっかないし、
面倒。

近くのスタンドがオープンするまで1時間以上
宿で時間を潰しました。

タイヤを外して見ると、直ぐに空気が漏れる音が・・・
石けん水を掛けると、直ぐに場所が判明。

石か釘か解りませんが、タイヤの中に落としてしまったそうです。

NCM_4838.jpg












2時間遅れで定点に到着しましたが・・・
結局、終了間際の10分位しかやみ間がありませんでした。
(>_<)

NCM_4841.jpg

Posted on 2014/11/15 Sat. 20:42 [edit]

CM: 0
TB: 0

1115

ムカゴ拾い  

11/8日のこと・・・






先週末に自然薯を収穫しましたが・・・


実は、まだもう一区画自然薯が残っています。
こちらはムカゴからの自然発生物だけなので、支柱だけ外して、
来年の秋に収穫予定です。

NCM_4718.jpg











しかし・・・
ムカゴだけは拾っておかないと、来年が大変な事になってしまいます。
スペースは1m×3m程ですが、
蔓を取ってみるとこんな感じ・・・

NCM_4720.jpg












ムカゴ欲しいって言う人も現れなかったので、
土ごと採取して、近所の雑草地帯に投げる作戦。

こんな量で3回も運びました。
何年かしたら、本当の自然薯に育ってくれるでしょう。

NCM_4721.jpg

Posted on 2014/11/15 Sat. 04:36 [edit]

CM: 0
TB: 0

1114

初積雪  

昨日も、ちらちら降っていましたが・・・
朝、起きて見ると、見事に積もっていました。

宿を出た時には、まだ暗かったので
写真は定点近くで!

NCM_4833.jpg














強烈な西風を避けられる地点だったのですが・・・
一日中日陰で寒かった。

NCM_4835.jpg

Posted on 2014/11/14 Fri. 19:28 [edit]

CM: 0
TB: 0

1114

大根の玄米漬  

昨日は猛烈な風と雪に辟易でした。
何枚か写真を撮ったのですが・・・
余りに解りにくいので割愛。

本日も暴風雪の予報。









記事は11/6日のこと・・・

11/1日に干した大根が、良い感じで干ささりました。

NCM_4711.jpg












玄米、ザラメ、塩、麹を先に混ぜ込みます。
器が小さすぎたので、この後巨大な鍋に移し替えて作業しました。
(^^;

NCM_4712.jpg











漬け物樽にビニール袋を入れて・・・
大根を器に合わせて曲げて、突っ込みます。

NCM_4713.jpg













それでも隙間が空いたら、大根の葉っぱを詰め込み、
上から玄米ブレンド!

NCM_4714.jpg











4弾重ねでおしまい。
上に大根の葉っぱで蓋をします。

NCM_4715.jpg











大根だけで10kgありましたので、
市販漬け物石10kg+自然石5kg(推定)
年末頃から食べ頃になります。

NCM_4716.jpg







過去の漬け物はこちら!



Posted on 2014/11/14 Fri. 04:46 [edit]

CM: 1
TB: 0

1113

長ネギ収穫  

昨日は、風も無く穏やかでしたが・・・
いよいよ、本日は平日でも積雪の予報。
白い世界が、直ぐそこです。

NCM_4819.jpg












記事は、
11/9日のこと

NCM_4753_20141110201438bac.jpg








天気は良くなる予報だったので
朝飯前からネギ掘り。
畑に並べて、少しでも乾燥させます。
数えて見たら300本以上ありました。
スコップが大きさ比較。

NCM_4760.jpg










昨年並みに、太く長く育ってくれました。
一番太いのは直径5cm近く・・・
白根部分は30cmを超えています。

NCM_4751.jpg













我が家だけでは処理仕切れないので、
近所に行商・・・
うそです。
無理矢理押しつけて来ました。
(^^;

NCM_4750.jpg









大きさ別に分類して、更に車庫で乾燥させます。
真冬日になる前に保存体制に入ります。

NCM_4788.jpg











早速、夜には畑の打ち上げも兼ねて焼き肉。
長ネギは長いまんま焼きます。
ネギの旨味が逃げないので、最高に甘くて美味し!

外側は焦がして、食べる時に剥がします。
ハサミで食べやすい長さにカットしてから頂きます。


NCM_4804.jpg






Posted on 2014/11/13 Thu. 04:21 [edit]

CM: 0
TB: 0

1112

夜明けが遅い・・・  

NCM_4811.jpg










現場、初日は雨でしたが・・・
この日は、朝から快晴!

地点に向かう途中は氷を発見。

NCM_4814.jpg













高い山の上は、既に落葉。
もうすぐ、冬ですね。

NCM_4817.jpg











年内は、まだまだ現場が入っていますが、
年明け以降は、かなり余裕が出来ます。
ビデスコ関連の受注を再開したいと思います。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!


お問い合わせはこちらからどうぞ!

Posted on 2014/11/12 Wed. 05:05 [edit]

CM: 0
TB: 0

1111

2014畑終演!  

11/9日のこと・・・

NCM_4748.jpg







10日からは1週間の出張です。
もう1週間位は作物を成長させたかったのですが・・・
週間天気予報をみると、週中にはマイナスの予報が続きます。








この時期に、1週間先延ばししても成長は知れてます。
それよりも、凍ってダメになってしまうリスクの方が高いと判断して、
夜明け前から作業開始。

NCM_4749.jpg












暗いので作業写真はありません。

NCM_4753.jpg














例年だと、運がっぱちゃん一行のお手伝いで11月1週目が大収穫祭なので、
頑張った方でしょう。
夕方、ギリギリまで作業して、メインの畑は全て収穫&撤収を終えました。

NCM_4790.jpg












反対側から・・・
何も無くなった畑は、寂しく非常に広く見えます。

NCM_4791.jpg












最後に、貝塚からホタテ殻を散布して終了。

NCM_4792.jpg













ほんの僅か、作物をハウスに避難させたりしましたが・・・
もう、朝飯前に収穫の必要も無く、寂しい毎日になりそう。
ブログネタも減ってしまいますので、
収穫の様子などは、細切れで放出したいと思います。











Posted on 2014/11/11 Tue. 05:12 [edit]

CM: 0
TB: 0

1110

コーヒー大量受注  

本年度は2件の定期購入を頂いていまして、
我が家の分と合わせて、1日平均300g程が消費されていきます。

基本的に、家にいない事の方が多いので、
家にいる時に一気に焙煎して、冷凍保存で対応しています。

今回の遠征で注文を頂いたり、
お世話になった方々へのお礼も兼ねて焙煎。
1日の焙煎量としては、この倍位こなした事もありますが、
1ブレンドとしては過去最大量。
出来上がり量で4.2kg
800g×3
600g×3

NCM_4699.jpg










ブレンド!
手作りのざるに半分ほど。
まだまだ、余裕がありますね。

NCM_4704.jpg











コロンビア、タンザニア、ブラジル、ブレンドと袋詰め。
更に、深入り、中入り、浅煎り・・・
粉と豆があるので、かなり複雑(当社比)

我が家の分が残り少なくなってしまった。
また、来週焙煎しなきゃ・・・

NCM_4705.jpg

Posted on 2014/11/10 Mon. 05:15 [edit]

CM: 0
TB: 0

1109

強風被害・・・  

内地で遊びほうけてる間・・・
北海道は大荒れだったらしい。。。

ニュースでは見聞きしていたのですが・・・
まさか我が家でも甚大な被害がありました。

先月、頑張って改修した物置小屋のドアが強風で吹き飛んでました。
帰宅した時は、これ以上壊れない様に、横にして立てかけてありました。

NCM_4689.jpg











古い建具の使い回しなので、強度不足だった様で、
材が粉砕されていました。
(>_<)

NCM_4690.jpg










取り付け部分には、新たな材を継ぎ足し&更に長いビスを大量供給で補強。
ついでに、ドアの大きさを少し小さくします。

実は、ドアを取り付けてから、
地面ギリギリ過ぎる事に気がつきました。
(>_<)


取り外して加工するのが面倒なので、地面の方を掘って対応していました。
地面が凍ると全く使えそうにありません。

NCM_4692.jpg













材料を無駄にしたくないので、長いまんまだったコンパネを3cmほど切断。

NCM_4693.jpg













実質2時間ほどで、なんとか復旧。
3cmの底上げも成功!

NCM_4701.jpg














隙間から風が吹き込みにくい様に防湿シートの残りで対応。
本当はゴム板でも使えば良いのでしょうが・・・
経費節減です。

NCM_4722.jpg












扉のストッパーが針金で弱すぎた様です。
見かけに拘らず、工房の残材を加工して強力ストッパーを取り付けました。

NCM_4717.jpg










裏側は緩み防止でダブルナットとスプリングワッシャで対応。

NCM_4702.jpg














ビニールハウスも半壊状態だったのですが・・・
こちらは写真だと解りにくいので割愛。

こちらも扉のストッパーが弱く、風が中に吹き込んでしまった事が原因。
ビニールの留め具パッカが10個以上飛ばされてました。
人手がある時に、ロープで補強で対応しました。





Posted on 2014/11/09 Sun. 04:49 [edit]

CM: 0
TB: 0

1108

高橋酒造訪問  

名古屋で運がっぱちゃんを応援した後は
酒蔵訪問。

以前、現場宿で仲間が買って来た酒が美味かったのですが・・・
友人の家から近い事が判明。

NCM_3421.jpg












事前に、色々調べてくれて訪問。
店舗は改装されて綺麗になっています。

NCM_4668.jpg











歴史を感じる看板。

NCM_4669.jpg













店内は古い樽なんかも展示されて良い感じ。

NCM_4671.jpg











残念ながら、端境期と言う事で、
試飲も無く。
在庫も殆ど無い状況で・・・
なんとか4合瓶2本を確保するのがやっと。

今週の現場で上納させて頂きます。




一月後に、数種類の新酒が出来上がるそうです。

泣く泣く、帰ろうとしたら、杉玉発見。

NCM_4672_1.jpg









噂に聞いた事はありますが、
実物を見るのは初めて。
新酒が出来た目印じゃなかったっけ?

NCM_4673.jpg



















Posted on 2014/11/08 Sat. 04:47 [edit]

CM: 0
TB: 0

1107

運がっぱちゃんin名古屋セントレア  

TOMOさんのライブを楽しんだ翌日。
運がっぱちゃんに最終投票するためにセントレアに向かいました。

運がっぱちゃんブログ












ひっきりなしに、お客さんが写真を撮るので、なかなか順番が回ってきません。
大人気の運がっぱちゃんを見る事が出来て嬉しい。
手作りの携帯ストラップから始まった運がっぱちゃんですが・・・
本当に全国区の人気になって、感無量です。
赤花ちゃん、頑張ったね。

決選投票の結果
●ご当地ランキング 210位(9,284pt/1168体中)
●総合ランキング  279位(1699体中)
●北海道内 7位でした。
公認キャラでは無いので、組織票も無く。
個人個人の地道な応援だけで、この成績は立派なものです。

20141103125425-763.jpg










暫く待って、やっと記念写真。

20141103125312372.jpg













各地の美味しいものも沢山。
凄い賑わいでした。

NCM_4660.jpg












全国のゆるキャラが沢山。

NCM_4663.jpg










NCM_4659.jpg









このブログ経由で投票して下さった方々、ありがとうございました。
引き続き、応援よろしくお願いします。













Posted on 2014/11/07 Fri. 05:02 [edit]

CM: 0
TB: 0

1106

voiceTOMO present's“Cross Your Fingers”  

11/2日のこと・・・



今年2月には北海道で会っていますが・・・
広島では昨年の6月以来の遠征。
TOMOさんライブに参加してきました。
写真は、原田侑子ちゃんとのコラボ!

NCM_4638_1.jpg


過去記事はこちら!









相変わらず、素晴らしい歌声に感動。

NCM_4637.jpg








生徒の皆さんも、みなさんプロとして活躍してる方達ばかりなので、
感動の連続でしたが・・・
特にMarry-Che LIEのワカメちゃんの歌声が、更に心に染みました。








今回は、古くからのMetisファミリーにも子連れで参加!
かなり長いライブだったのに、お子ちゃまも最後までしっかり聞いていました。
偉い!

NCM_4647.jpg










終了後には、皆さんと沢山写真撮って頂きました。
およそ3のあーこちゃん。
ユーストやTwitterでは拝見していましたが、
生は初めて。
めんこかった~

1414935132149.jpg










素晴らしいシンガーソングライターのゆうこちゃんですが、
更にべっぴんさんになって、ドキドキでした。

1509916_1519823444931920_583429463989517809_n.jpg










ベースの優一郎さん、コーラス隊の皆様と。。。
一生懸命、背伸びして写りましたが・・・

1414935108861.jpg









TOMOさんには、いっぱいちょされてしまった。
ありがとうございます。

1414935093167.jpg














ライブ前に、ひろしま君、ゴンちゃんとおっこん。
いつもありがとうねぇ~

10734122_610878002350415_35604777647419668_n.jpg









ライブ終了後は、住吉さんに教えて頂いたつけ麺やさん。
「ひこ」に・・・

1415006911648.jpg










中華料理屋さんからのはしごだったので、ハーフサイズ。

1415006900994.jpg










右がおいらの辛さ20倍、左は3倍だったかな?
丁度良い辛さで、美味しく頂きました。

1415006906578_20141105203912a06.jpg












ゴンちゃん、いつもありがとう!

1414935148685.jpg



Posted on 2014/11/06 Thu. 05:06 [edit]

CM: 0
TB: 0

1105

サツマイモ収穫  

10月下旬の大霜でサツマイモの葉っぱが枯れてしまいました。

NCM_4496_201410272033054bc.jpg










これ以上イモが太る事も無いだろうと、収穫する事にしました。
親蔓から挿し木で育てた部分で非常に心配でした。
一本目。
非常に細いのがいっぱい。

NCM_4509.jpg












2本目。
更に凄い事になっていました。
肥料をやり過ぎたのが原因でしょうか?
数本にまとまってくれれば、非常に良いイモになる重さがありそうです。

NCM_4510.jpg











しかし・・・
それなりに良いイモも沢山。
300円ほどで買った苗が1本ですから、
十分、元は取りました。

NCM_4511.jpg














土鍋で、焼き芋にチャレンジ。

NCM_4530.jpg











弱火でじっくり30分。
美味しい焼き芋が出来上がりました。

NCM_4534.jpg

Posted on 2014/11/05 Wed. 04:32 [edit]

CM: 0
TB: 0

1104

自然薯収穫2014  

例年11/3前後に、運がっぱちゃん一行にお手伝いして頂き、
収穫作業を行っていましたが・・・
今年は、運がっぱちゃんがセントレアに出張です。
私も追っかけするので、今年は11/1日に作業。

NCM_4595.jpg








先週には、ポールなどは撤収していました。
マルチを剥がして作業開始。

NCM_4609.jpg


過去の作業の様子などはこちらをどうぞ!









約60m。
200本以上の植栽です。
ユンボでも無いと辛いです。
流石の息子も、途中で弱音を吐きました。

NCM_4611.jpg









一番大きい物は、2kg位あります。
売り物では無いので、見かけを気にせず団子状にする作戦でした。
深く、長くなってしまうと手作業では、更に大変な事になっていました。

NCM_4610.jpg











収穫時から、食べ用と種芋用を分別。
重量的には半々位ですが、
数的には1/4位で種芋・・・

NCM_4612.jpg












何故か?
我が家の畑に植えた、完全むかご栽培の方が、確率が良かった。
肥料の差でしょうか?

NCM_4614.jpg









ご近所で、植えたいと言う方がいらっしゃったので50本ほど出荷。

NCM_4615.jpg











来年は、大量に植えないで少数精鋭の50本位を畑に保存しました。
それでも、残り100本程あります。
ブログ、ごらんの方で植えて見たい方がいらっしゃればご連絡下さい。

NCM_4613.jpg













本数を数えていませんが、
食べれそうな大きさの物を軽く洗って保存。
来春以降に食べる用に、半分ほどは洗わずに畑の隅に埋めました。

NCM_4618.jpg










Posted on 2014/11/04 Tue. 04:56 [edit]

CM: 0
TB: 0

1103

ニシン漬  

10/21日のこと。
ハウスで一番大きくなったキャベツを収穫する事にしました。
外周直径1m位あります。

NCM_4503_20141030200421198.jpg













余計な外葉を取って2kgくらい。
後ろに、水出しコーヒー(制作中)が写ってます。

NCM_4531.jpg












一所懸命に肥料をやり過ぎた影響でしょうか?
やや巻が緩い様です。
キャベツは巻始めたら肥料をやったらダメなのだそうです。
来年は良いキャベツを収穫したいと思います。

NCM_4532.jpg













半分はニシン漬に使いましたが、
1/4は千切り。

NCM_4535.jpg












ミルフィーユカツの付け合わせでたっぷり頂きました。
柔らかく、甘くて最高のキャベツです。

NCM_4536.jpg













ニシン漬のニシンも、今回は張り込みました。
例年と比べると倍位のお値段でした。

NCM_4527.jpg












野菜は全て自家製。
大根、にんじん、麹を混ぜ込みます。

NCM_4533.jpg













翌日、早速味見してみました。
野菜の甘みも出てるし、
ニシンが生みたいにプリプリで感動。
出来上がりが楽しみです。

NCM_4553.jpg


Posted on 2014/11/03 Mon. 04:16 [edit]

CM: 0
TB: 0

1102

ビニールハウス補強!  

10/23日の事・・・




6月に購入したビニールハウスですが・・・
本職の方から、雪で潰れると指摘を受けていました。
安物だから支柱は細いし、本数も少ないのです。
雪が降り始めたらビニールを外せば済む事なのですが、
春に早くから作業したいので、補強を計画していました。

NCM_4505.jpg

組み立ての様子はこちら!










購入時は、道内最大手のホーマックで2.5万でしたが・・・
ネットで探すと2万ほどで送料込み。
部品での購入も検討しましたが、
本体丸ごと買った方が安く済みます。
ビニールの耐用年数は1年との事なので、
その内ビニールも買わなければならないので、殆ど無駄になる部品はありません。

NCM_4507.jpg


【送料無料】南榮工業 菜園ハウス H-2236












ビニールを取り外した所・・・
巨大なキャベツと白菜。

NCM_4506.jpg









1週間前に植えたネギ達も無事に発芽しています。

NCM_4501_20141027201419af7.jpg











時々手伝う程度で、殆どは息子が頑張ってくれました。
その間、私たちは畑の片付けに追われました。

NCM_4514.jpg











接合部が増えたので、純正部品だけでは足りなくなりました。

NCM_4523.jpg












近所のホームセンターで探しましたが、
時季外れのためか?
在庫無し。
仕方なく、手持ちの針金で番線結び。

NCM_4522.jpg














タイムラグもあったので、
夕暮れギリギリに完成。
ご近所様にも手伝って頂きました。

NCM_4524.jpg











こちらは翌日に撮影。
トップはポール2本に補強。
更に支柱を加えています。

NCM_4538.jpg
















奥にも支柱3本を追加しました。

NCM_4539.jpg












これだけ補強すれば大丈夫だろうと、お隣の農家さんにもお墨付きを頂きました。
冬が楽しみ。

Posted on 2014/11/02 Sun. 04:55 [edit]

CM: 0
TB: 0

1101

大根干し  

本日から11月。
今年もあと2ヶ月となりました。
畑仕事は後2週間ほど。
キャベツは大きくなってくれるのだろうか?
暖かい日を期待したのですが、
予報は晴れだったのに・・・
夜明け前に、猛烈な雨音で目覚めてしまいました。

NCM_4586.jpg










現場でなめこも目撃しましたが、
仕事中なので、ヨダレを垂らしながら撮影だけ!

NCM_4574.jpg













大根もおがって来たので、漬け物用に洗って干しました。
漬け物用は、小さい方が味が染みるのも早く、
食べやすくて良いのです。

NCM_4576.jpg











家庭菜園を始める前は、越冬用に大量に仕込んだのですが・・・
生大根の保存方を会得してからは、
漬け物を食べる量が減ってしまいました。
我が家の漬け物を気に入って下さる方への進呈用が殆ど。
以前は100本前後漬けていましたが、
近年は20本程度。。。

過去の様子はこちら!




Posted on 2014/11/01 Sat. 05:02 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top