ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1102
フライス盤FM80E不調・・・ 
CNCは正確で綺麗な加工をしてくれますが、
何でも出来る訳ではありません。
アリ溝部分とか、最後の仕上げはフライス盤で加工しなければなりません。
それなのに・・・
肝心な所で、フライス盤が不調。
購入してから5年以上たつ寿貿易のフライス盤FM80E。
2年前にも、不調でメイン基板を交換しているのですが・・・
またしても不調で動いてくれません。
会社に電話すると、翌日には代替部品を送付してくれました。
毎回、メカニクス様には親切に対応して頂き助かります。
早速、配線を間違えない様に写真を撮って部品交換。

前回は、これで復活したのですが・・・
今回は、復活しません。
普通の電化製品は、開封したらサポートが受けられなくなってしまいますが、
工作機械は重たいので、そう簡単に送付して修理という訳にもいきません。
往復の送料だけで諭吉さんが飛んで行きますから・・・
メーカーサポートの対応は、モーターの分解清掃。
電話で細かく指示を受けながら分解して見ると、
中にはカーボンのカスが沢山。
とりあえず、掃除機で取り除いて、再び設置。

設置直後は動いたものの・・・
暫く使っていると、再び動きが止まってしまいます。
今度は、中身を取り出しての清掃です。

真鍮部分にも沢山カーボンが付いて真っ黒。

1000番のサンダーで磨いて上げましたが、
それでも、安定して動いてくれません。
完全に工場送りかも・・・

その間、CNCは頑張って、次の部品を作ってくれているのですが・・・
部品が貯まる一方で仕上げが出来ない状況が3日間続いています。
ご注文を頂いている方々には、ご迷惑をお掛けしますが、
もう暫くお待ち下さい。
<(_ _)>

運がっぱちゃんも苦戦が続いています。
皆様の応援をよろしくお願いします。
ゆるキャラグランプリ
何でも出来る訳ではありません。
アリ溝部分とか、最後の仕上げはフライス盤で加工しなければなりません。
それなのに・・・
肝心な所で、フライス盤が不調。
購入してから5年以上たつ寿貿易のフライス盤FM80E。
2年前にも、不調でメイン基板を交換しているのですが・・・
またしても不調で動いてくれません。
会社に電話すると、翌日には代替部品を送付してくれました。
毎回、メカニクス様には親切に対応して頂き助かります。
早速、配線を間違えない様に写真を撮って部品交換。

前回は、これで復活したのですが・・・
今回は、復活しません。
普通の電化製品は、開封したらサポートが受けられなくなってしまいますが、
工作機械は重たいので、そう簡単に送付して修理という訳にもいきません。
往復の送料だけで諭吉さんが飛んで行きますから・・・
メーカーサポートの対応は、モーターの分解清掃。
電話で細かく指示を受けながら分解して見ると、
中にはカーボンのカスが沢山。
とりあえず、掃除機で取り除いて、再び設置。

設置直後は動いたものの・・・
暫く使っていると、再び動きが止まってしまいます。
今度は、中身を取り出しての清掃です。

真鍮部分にも沢山カーボンが付いて真っ黒。

1000番のサンダーで磨いて上げましたが、
それでも、安定して動いてくれません。
完全に工場送りかも・・・

その間、CNCは頑張って、次の部品を作ってくれているのですが・・・
部品が貯まる一方で仕上げが出来ない状況が3日間続いています。
ご注文を頂いている方々には、ご迷惑をお掛けしますが、
もう暫くお待ち下さい。
<(_ _)>

運がっぱちゃんも苦戦が続いています。
皆様の応援をよろしくお願いします。
ゆるキャラグランプリ
Posted on 2012/11/02 Fri. 03:53 [edit]
CM: --
TB: --
TB: --
« p r e v | h o m e | n e x t » |