fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0930

枝条は続くよ何処までも・・・  

数ヶ月ぶりの纏まった休みと言う事で、連日畑仕事に汗を流しています。
この日は息子も休みなので大きくなりすぎて、畑に日陰を作る樹木の伐採を行いました。

ビフォーの写真を撮り忘れ、一番巨大な木は伐採後の写真です。

CA3K1837.jpg














今年はカラスが営巣しおっかない目にあった松の木。

CA3K1839.jpg

















道路側に倒す予定でしたが、
もくろみ以上にバランスが悪かった様で、二人掛かりでロープを引っ張っても、
どうする事も出来ず畑側に倒れてしまいました。
倒してみると、もの凄い枝条量で移動できる重さと大きさに分解するのに、
もの凄い手間と時間が掛かってしまいました。

CA3K1841.jpg















あともう一本。
大きなプラタナス?が残ってます。

CA3K1840.jpg















二日がかりで、目立つものを処理する事が出来ました。
この後は、隣の農家さんが処理してくれる予定です。
この枝の処理の方が大変なんです。

CA3K1842.jpg

















この後、暇と体力と相談しながら、もっと開墾していく予定です。

Posted on 2012/09/30 Sun. 03:34 [edit]

CM: --
TB: --

0929

ファイターズ!ついにマジック4点灯  

今シーズン、あと1本が出ないで、
悔しい想いをする試合展開が多かったファイターズですが、
昨夜は吉川完封。
中田がホームラン2本で、全5打点を稼ぐ理想的な展開で
マジック点灯となりました。

身内の方はご存じと思いますが、
私は中田の能力を信じ、何年も前から

「何にも考えず3球振ってこい」と言い続けていました。
余計な事を考えすぎて、自分のスイングが出来て無かったんですよね。


今年から監督を任された英樹くんは、想いが同じだった様で、
開幕から不振を極めた中田を4番で使い続けました。

まだまだ成績としては物足りないですが・・・
やっと4番らしい仕事をしてくれる事が増えて来ました。

この勢いで、明日も勝って一気に優勝に邁進してくれるものと信じています。








しかし・・・
今年の巨人は強すぎますね。

CSも面白いですが、優勝のアドバンテージをもう少し検討する必要が有るのではないでしょうか?

例えば2位との差が5ゲーム以上だと2つのアドバンテージ。
10ゲーム以上だと3つのアドバンテージとか・・・

何年か前のソフトバンクなんて、完全優勝の意味がなくなっちゃいましたからね。
今年の巨人は、最後まで調子が良かったので、そんな心配も無さそうですが・・・
ファイターズの日本一が心配です。











ゆるキャラグランプリ投票も引き続きお願いします。

Posted on 2012/09/29 Sat. 03:31 [edit]

CM: --
TB: --

0928

小樽運がっぱ  

小樽に住む友人がデザインし、ご当地ゆるキャラとして頑張ってた小樽運がっぱについに着ぐるみが完成しました。


305_650_.jpg














市の公認キャラクターでもなく、ほとんど個人的に頑張ってる状況なので、
まだまだ全国的には認知度が足りません。
今年は、ゆるキャラグランプリにも参加して、知名度UPを目指しています。
メアド一つで、毎日投票出来ますので、是非とも皆様のご協力をお願いします。

ゆるちゃらグランプリ













運がっぱの奮闘ぶりは下記をご覧下さい。

http://yaplog.jp/ungappa/

Posted on 2012/09/28 Fri. 03:37 [edit]

CM: --
TB: --

0927

寒い!  

先週までは蒸し暑くて大変だったのに・・・
この日の雨は最高気温が18°。
寒くて久々にフリースの上着を出して着込んでいました。

CA3K1823.jpg
















我が家の周りの畑も、すっかり秋色。

CA3K1825.jpg
















一気に最低気温が一桁。
日中晴れて、最高気温が20度を超えても、日陰は寒い位。
ストーブを出したという話もあちこちで聞きます。
1週間で10°以上も気温が下がると身体が付いていきません。
風邪をひく人も多い様です。
極端過ぎる天気も考え物です。

Posted on 2012/09/27 Thu. 03:33 [edit]

CM: --
TB: --

0926

ぬか漬け持ち歩き  

今年は珍しくぬか床が長持ちしています。
例年、おいらの留守中に腐らせてしまうのですが・・・


一晩位で、丁度良く漬かるので、
次から次へと、食べるのが間に合わない位です。

おいらが留守中に漬けた物を、小分けにして真空パックして貰いました。
現場に持ち歩いています。

こちらはなす。

CA3K1742.jpg











一番のお気に入りはニンジン。

CA3K1741.jpg











こちらは発酵が進みすぎて、真空パックで無くなっています。
酸っぱい。

CA3K1743.jpg

Posted on 2012/09/26 Wed. 03:26 [edit]

CM: --
TB: --

0925

アップル iPhone 5発売  

発売日に頂きました。
アップル。

CA3K1808.jpg













下さった方は、アップルの信奉者で、
Macintoshの由来となった同じ品種のリンゴを庭に植えたそうです。


興味のある方はこちらをどうぞ!







Posted on 2012/09/25 Tue. 03:29 [edit]

CM: --
TB: --

0924

バジルソース  

昨年、農家さんの直売店で買ってからお気に入りになったバジル。
今年は苗を一本だけ買って植えてみました。

非常な豊作で食べても食べても無くなりません。

CA3K1763.jpg












乾燥バジルなんかにもしてみましたが、
ネットで調べるとバジルソースが良いらしい。
200gほど収穫して、細かく刻んだ後フードプロセッサーでドロドロに・・・

CA3K1767.jpg













オリーブオイルにつけ込みます。
保存瓶が足りるだろうかと心配したのですが、
たった1本に収まってしまいました。
細かくすると以外と無いのね・・・

CA3K1768.jpg

Posted on 2012/09/24 Mon. 04:18 [edit]

CM: --
TB: --

0923

実りの秋  

天気予報通り、先日の雨からは比較的涼しくなりました。
朝の気温は15°前後に・・・
20°を切るのは一月ぶりくらい・・・

CA3K1809.jpg


















この日の地点は田んぼ脇。
もうすぐ収穫出来そうな稲穂です。

CA3K1803.jpg














繁殖を無事終えた鳥たちは渡りに入っており、
調査としては寂しい状況ですが、
最後の最後に逆転のホームラン。
来月以降が楽しみになりました。

Posted on 2012/09/23 Sun. 03:15 [edit]

CM: --
TB: --

0922

秋雨・・・  

夏と秋の境目。
断続的な大雨が降りました。
林道は川になっています。

CA3K1799.jpg











そんな中、重機を積んだトラックがギリギリ通過していきます。
こちらの重機は比較的幅が狭かったのですが、
もっとトラックからはみ出す程の重機も通過し、
車にこすらないかヒヤヒヤでした。

CA3K1800.jpg

Posted on 2012/09/22 Sat. 03:11 [edit]

CM: --
TB: --

0921

キャベツ三昧・・・  

例年だと5月中旬に種で植えたキャベツの収穫は10月下旬なのですが・・・
今年は暑さの影響か?
既に収穫適期を迎えてしまいました。

CA3K1764.jpg











虫喰いだらけですが10個以上を収穫。
中には、適期を過ぎて、割れたり、中身にくされが入っているものもありました。

CA3K1765.jpg















例年、冷蔵庫に入れて越冬させるので、時期は早いですが、新聞紙にくるんで冷蔵庫に保存しました。
適期を過ぎているものもあるので、心配で毎回現場に1個づつ持っていきます。

CA3K1744.jpg













忙しい時には、そのままちぎっておやつ代わりに食べていますが、
早めに地点についた時とか・・・
視界が悪い時などには、少し手の込んだ調理もします。(当社比)

こちらは涼しい日のキャベツラーメン。

CA3K1747.jpg















単なるキャベツ炒め。
包丁を使うのが面倒なので、はさみで適当に切り刻んだだけです。

CA3K1805.jpg
















余裕がある時には、巣ごもり卵。

CA3K1745.jpg













半熟卵を絡めて食べると最高。

CA3K1746.jpg
















ただ・・・
今年の野菜類は糖度が上がりません。
例年だと盆を過ぎると夜は寒い位になるのですが、
この寒暖の差が作物の糖度に影響します。

昼は30°を越える猛烈な暑さですが、
夜の気温も20°以下に下がる事は滅多にありません。

冷蔵庫に保存で糖度が増してくれると良いのですが・・・

Posted on 2012/09/21 Fri. 03:28 [edit]

CM: --
TB: --

0920

ハワイコナ  

大通り公園が禁煙だったので、
地下街に入ってたばこの吸える店を探したところ、
大手コーヒーショップを発見。

ブログに載せるなら、もっと写真を撮っておけば良かったと思う物の、後の祭り。






ストレートコーヒーとして、
ハワイコナやブルマンが580円。
しかも、マンデリンG1が510円と言う安さ。

生豆で買うと5倍前後の開きが有る筈なんですが・・・
ちょっと不安を感じながらも、今まで飲んだ事のないハワイコナと
比較の為にマンデリンG1をチョイス。

CA3K1791.jpg













一杯づつ、サイフォンでいれてくれますが、
香りはとても良かったのですが、
嫌な酸味と苦みが目立つだけで、冷やしてみても甘みを感じる事が出来ません。

後で気が付いたのですが、焙煎豆の量り売りもやっていて、
焙煎具合がかなり浅い。
我が家の焙煎と比べると
2ハゼが始まる前の焙煎具合の様です。


やはり、自家焙煎の良さは、自分の好みの味で焙煎出来るところ。
我が家のコーヒーは深いコクとほのかな苦み。
冷えると甘みが出てくる所が特徴だと感じています。

とても良い勉強になりました。

Posted on 2012/09/20 Thu. 03:14 [edit]

CM: --
TB: --

0919

今シーズン最後の真夏日?  

CA3K1797.jpg













9月も下旬だと言うのに・・・
真夏日です。
道内の最高は33°くらい行ったらしい。
この日、今年最高気温を記録した地域もあったとか・・・

気象の記録を取りだして100年以上ですが、
初記録をどんどん更新しているそうです。
気象協会の人言っていました。
「何度も今年の暑さは明日で終わりですと言いましたが、
今度こそ、今年最後の真夏日です。」

平年と比べると10°以上高い気温が続いています。
夜も20°を切らないので、寝苦しい。
野菜の糖度も乗らなくて困っています。

CA3K1798.jpg












しかし、今週いっぱいは暑い日が続く予報。
来週になると一気に例年並みの予報なのですが・・・
本当に当たるのか?

Posted on 2012/09/19 Wed. 03:57 [edit]

CM: --
TB: --

0918

さっぽろオータムフェスト2012  

15日の試合は15時スタートなので、
午前中に出かけて来ました。
大通公園。

CA3K1783.jpg













2週間にわたって、道内各地の食べ物が入れ替わりで販売されます。

CA3K1784.jpg














中でも1番人気がさっぽろシェフズキッチン。
有名なシェフが日替わりで担当するそうです。

CA3K1786.jpg

















並んで待つ事1時間。

CA3K1787.jpg










見栄えは良いけど、これで1000円って高くね?
並んだ割には・・・

CA3K1790.jpg












待たされて出てくる食品がぬるいって、
厨房と支払いのシステムが上手く機能していないのではないでしょうか?

CA3K1789.jpg
















CA3K1788.jpg











かみさんが並んでいる間、おいらは場所取りを兼ねて、一杯。
時間が長すぎて、料理が来た頃には出来上がってしまいました。
(^^;

CA3K1785.jpg

Posted on 2012/09/18 Tue. 03:58 [edit]

CM: --
TB: --

0917

昨日は負けちゃいました。  

今シーズン3回目の超満員の札幌ドームでしたが、
応援むなしく3連勝とはなりませんでした。

悔しいので、勝った時の動画でも見て気分を晴らしましょう。





まずは、勝利の花火。

http://www.youtube.com/embed/jPNFK_argHI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>" target="_blank" title="<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/jPNFK_argHI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>">





































































http://www.youtube.com/watch?v=ZiNhj3WVV7w&feature=channel&list=UL













西武も負けてくれたので、順位の変動はありませんが、
まだまだ熱い戦いが続きます。

http://www.youtube.com/embed/YPKM9D8x6e8" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>" target="_blank" title="<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/YPKM9D8x6e8" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>">

Posted on 2012/09/17 Mon. 03:26 [edit]

CM: --
TB: --

0916

連勝~  

0024_20120916075027.jpg


やっぱ、札幌ドームは付いています。
おいらが応援に行った時には昨年から負け無し。

ファイターズガールとのハイタッチの撮影に成功?しました。





西武が敗れて、再び首位返り咲き。
今日、負けては意味がありません。
頑張れ中村勝!


明日からの出張に備え、本日はおとなしくTV観戦。














二日間でたっぷりネタも仕込みましたので、
おいおい公開予定???

Posted on 2012/09/16 Sun. 07:56 [edit]

CM: --
TB: --

0915

ハイタッチ初体験  

初のフィールドシート、しかも最前列です。
ハイテンションのまま球場入り。

CA3K1773.jpg















選手との距離は近いし、球のスピード感、迫力が違います。
やみつきになりそう。

写真は7回のふーせん打ち上げを待つ瞬間。

CA3K1775.jpg

















吉川は2安打完封と全く危なげないピッチングで安心して見ていられたのですが・・・
打線の方がチャンスは作るものの、もう一本が出ない。
いらいらする展開ですが、8回に小谷野が決めてくれました。

ネットを外し、みんな最前列に集まります。
うれしそう~

CA3K1778.jpg














まずはBB~


CA3K1777.jpg














吉川~

CA3K1780.jpg














小谷野~

CA3K1781.jpg














早すぎて、殆ど写真は撮れません~
後ろ姿・・・

CA3K1782.jpg
















本日も1塁側フィールドシートですが、
3列目ゲット!
少しだけホームベースに近いので、また違った視線で見れそう~
今日も勝つぞ~

Posted on 2012/09/15 Sat. 08:04 [edit]

CM: --
TB: --

0914

初フィールドシート  

5月函館以来のファイターズ戦。
札幌ドームは、開幕連戦以来です。

久しぶりの観戦と言う事で、オークションで探し、
1塁側ですが、フィールドシート最前列を定価でゲット!

CA3K1761.jpg












ファイターズが勝てば、選手とハイタッチも出来ます。
最前列なので、TVに写るかも?
ファイターズファンの皆様、注目ですよ~

Posted on 2012/09/14 Fri. 03:29 [edit]

CM: --
TB: --

0913

濁流・・・  

11、12は道内各地大荒れでした。
所によっては9月1月分の雨を2日間で記録したとか・・・
被害が少しでも少ない事をお祈りします。





現場に行く途中の小川も溢れかえっています。

CA3K1749.jpg












なんとか現場には入れましたが、林道が川になっている部分も・・・
流石に、視野が効かないので車で待機。

CA3K1751.jpg













結局1時間程度の待機で、雨は上がり。
30°近く気温は上がりました。
蒸し暑い・・・

Posted on 2012/09/13 Thu. 03:20 [edit]

CM: --
TB: --

0912

残暑・・・  

9月も中旬だというのに、連日30°近い日が続いています。
北海道じゃないみたい。

CA3K1728.jpg












まだまだ日傘のお世話になります。
傘の真ん中に穴を開けて、無線機用のアンテナを貫通させてます。

CA3K1730.jpg












アンテナの先には赤とんぼ。
秋は近い???

CA3K1731.jpg

Posted on 2012/09/12 Wed. 03:44 [edit]

CM: --
TB: --

0911

むかご第一弾収穫  

今回の現場の担当者の方が、むかご大好きと言う事で、
ちょっと早いのですが、収穫する事に・・・

強風で倒れかけたポールはトラロープで応急処置。
この週末に、もう少しなんとかしなきゃ。

CA3K1736.jpg











むかごとは、自然薯の実のような物。
花が咲いて、本物の実もなるらしい・・・
蔓の至る所にポツポツ着いてます。

昨日の様に、強風で吹き飛ばされたむかごは、来年畑のあちこちから芽を出して来ます。

CA3K1737.jpg











ちょっと、あおっぽいのが多いですが、
とりあえず1kgほど収穫。

CA3K1738.jpg













Posted on 2012/09/11 Tue. 03:37 [edit]

CM: --
TB: --

0910

滝雨・・・  

夜中も激しく降ってしましたが、
朝になると、小康状態。

CA3K1732.jpg















朝飯前に草取りしてたら、突然の豪雨。
滝に打たれてる気分でした。

CA3K1733.jpg













台風並の風もあって、自然薯の柵が倒れてしまいました。
収穫前のむかごが大量に散乱してしまった。
道央圏の現場に持って行こうと思ってたのに・・・

Posted on 2012/09/10 Mon. 03:37 [edit]

CM: --
TB: --

0909

秋空  

二日間、雨に降られて、やっと気温が下がり
朝の気温は18°
20°を切ったのは何ヶ月ぶりだろう???

最高気温は、相変わらず30°近くまで到達しましたが、
湿気も少なく北海道らしい、日陰に入れば涼しい一日を体験出来ました。

CA3K1727.jpg












まだまだ、来週いっぱい残暑が続く予報です。
定期的に雨も降る予報で、畑には嬉しいですが・・・
現場的には、厳しい9月になりそう。

Posted on 2012/09/09 Sun. 03:37 [edit]

CM: --
TB: --

0908

大盛り出航~  

いつも、いつも・・・
若者でさえ食べきれない程の食事が出る宿です。

みんな、ご飯を盛った後に、舟盛りのそばが出されました。
これだけでも、普通に10人並はありそう。
7人で食べなくてはなりません。

CA3K1725.jpg











その他に、普通以上の食事が出ています。

CA3K1726.jpg













調査員肥育宿です。

Posted on 2012/09/08 Sat. 03:54 [edit]

CM: --
TB: --

0907

五里霧中  

9月に入ってからも4連日真夏日でした。
北海道としては非常に珍しく記録が残る100年来、無かったそうです。




この日は、やっと雨が降ってくれて、
身体も少し休める事が出来ました。
到着時の視界は50m。

CA3K1722.jpg








到着した時が、一番視界が良く。
その後は20m前後の視野で、有効観察時間は0時間でした。

CA3K1724.jpg













それでも、奇跡的にトレース1本。
ラッキーでした。

Posted on 2012/09/07 Fri. 03:51 [edit]

CM: --
TB: --

0906

イタドリジャングル  

今回は、猛烈に悪路の林道+イタドリや低木に林道が覆われています。
こちらの写真は、先導車がイタドリの処理をしてくれて、スカスカになった状態ですが。
その前は、車のサイドは傷だらけになるほどのジャングルでした。

CA3K1721.jpg













ハイエースは、積載量1tの時に乗り心地が良くなる様に設計されているので、
200kg程度の積載では、猛烈に後ろが跳ね上がって、悪路はのろのろとしか走れません。
林道だけで片道1時間の走行になりました。

Posted on 2012/09/06 Thu. 03:47 [edit]

CM: --
TB: --

0905

とうきび作戦2  

前回の真空パックが非常に好評で
「今までこんなに美味しいのは食べた事がない」
とまで、言って下さる人がいました。

http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-1492.html











頂いた農家さんに、そのまま話したら、
今度は形も良い、スペシャルなとうきびを20本も頂きました。

CA3K1713.jpg













今回は、味比べもしたいので、
剥いた物と、剥かない物半々位にしました。

CA3K1715.jpg











2本づつ真空パックしてから茹でます。

CA3K1716.jpg














半々セットの袋も・・・

CA3K1714.jpg













そして、もう一つの作戦。
皮付きのまま炭火で焼くと美味いと言う情報も頂きましたので、
早速チャレンジ。

CA3K1718.jpg












外の皮は焦げてますが、
派がしただけで、そのままワイルドにかぶりつきます。
中はジューシーでプリプリした食感がメッチャ旨でした。

CA3K1719.jpg

Posted on 2012/09/05 Wed. 04:12 [edit]

CM: --
TB: --

0904

タンザニア AAA TOP JUMBO   

私の出張が多いので、最近の焙煎は殆ど家人に依頼している関係上、
遠慮しながら消費していましたが・・・
久々に自分で焙煎。

注文していた30kgの生豆も到着。
遠慮無く焙煎出来ます。
(^^)

500gづつ3回焙煎しました。



以前購入したタンザニア AAAが安くて気に入っていたのですが、
なかなか、自分のタイミングと店の在庫が折り合わず。。。
仕方なく、ワンランク上のTOP JUMBO を購入。
10kg単位では1000円も値段が上がってしまいますが、
ちょっと欠点豆が多い印象。

CA3K1709.jpg











こちらは欠点豆。
(過去の豆も混ざっています)

CA3K1710.jpg














いつもお世話になってる農家さんが、苦いのが苦手と言う事で、
少し浅めに焙煎しました。
コーヒー好きで1週間に400gのカンを開けてしまいます。

CA3K1711.jpg














こちらは、我が家用の深入り。
最近は暑いので、殆どアイスでしか飲んでいません。

CA3K1712.jpg

Posted on 2012/09/04 Tue. 04:52 [edit]

CM: --
TB: --

0903

3ヶ月ぶりの連休・・・  

6がつから殆ど休み無しで頑張っていましたが、
この土日は、私の勘違いと
先方の配慮で、ひさびさの連休となりました。


土曜日は、一日中身体がだるく、
連日の猛暑で、かなり夏ばてかと思いましたが・・・、
殆ど、何にも出来ずに冷房の効いた部屋で死んでいました。
この日は、森としては今シーズン最高の32°を記録したとか・・・


一日、しっかり休んだお陰で、次の日は体力回復。
早朝から畑仕事。内業と貯まった仕事をこなしました。




今日からは、泊まりがけの6連戦です。
9月になって、やっと少し現場も落ち着いてきましたが。
10月からは、例年通りスカスカになります。

Posted on 2012/09/03 Mon. 03:38 [edit]

CM: --
TB: --

0902

konoha cafe開店・・・  

いよいよ、店を出す事になりました。
看板も出来上がり設置。

120829_1258~01











町中の小さな店です。

120829_1300~01













お客さんも順調に入っています。

120829_1519~01

















お近くをお通りの際は、是非お立ち寄り下さい。

http://www.hiroki-f.com/konoha.html












実際のショップは四日市市にあるそうです。
親しい友人が見つけて、写真を撮って送ってくれました。

Posted on 2012/09/02 Sun. 03:17 [edit]

CM: --
TB: --

0901

とうきび変異  

とうきび畑そばの地点で、へんな物体を見つけました。

CA3K1696.jpg









通常、穂の一番上は雄花です。
そこに実が付いてるのはなんで?

CA3K1697.jpg

Posted on 2012/09/01 Sat. 04:12 [edit]

CM: --
TB: --

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top