ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0313
あの日を忘れない・・・ 
あれから1年。
その日、私は出張先の新潟県にいました。
いつまでも続く、巨大な揺れに恐れおののいたのですが・・・
平和ぼけしていて、津波は全く頭をよぎりませんでした。
自分の車ではなく、人の車を渡り歩くジプシー生活だったので、
情報を得る手段も無く。
どの様な状況か、全く知るよしもなく、長野県栄村近くの宿に移動。
夜中に、巨大な揺れで起こされ。
上の階からの浸水で部屋を移動。
眠れぬ夜を過ごしました。
翌12日は、現場も中止。
一日中、TVで深刻な場面を眺めて泣いていました。
私に出来る事は、殆ど有りません。
忘れずにいる事。
被災地の物を購入したり。。。
日本経済が元気にならないと、被災地に税金を投入する事も出来ません。
頑張って、今まで以上に消費もしましょう。
その日、私は出張先の新潟県にいました。
いつまでも続く、巨大な揺れに恐れおののいたのですが・・・
平和ぼけしていて、津波は全く頭をよぎりませんでした。
自分の車ではなく、人の車を渡り歩くジプシー生活だったので、
情報を得る手段も無く。
どの様な状況か、全く知るよしもなく、長野県栄村近くの宿に移動。
夜中に、巨大な揺れで起こされ。
上の階からの浸水で部屋を移動。
眠れぬ夜を過ごしました。
翌12日は、現場も中止。
一日中、TVで深刻な場面を眺めて泣いていました。
私に出来る事は、殆ど有りません。
忘れずにいる事。
被災地の物を購入したり。。。
日本経済が元気にならないと、被災地に税金を投入する事も出来ません。
頑張って、今まで以上に消費もしましょう。
Posted on 2012/03/13 Tue. 04:59 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |