fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0329

帰宅~  

一週間ぶりの我が家です。

3月も末の本州だから、暑い位だろうと思っていましたが、
以外と寒かったですねぇ~
本州の皆さんも、風邪など引かない様気をつけて下さいね。


ところで、おいらの帰宅のニュースなどはどうでも良いのですが・・・
帰りの空港で、もの凄いサプライズを体験しました~

離陸10分前に、もう1本と思って喫煙ルームに入ってゆったりしてたのですが・・・
入り口から
「あ、ここのんびり出来そうだよ・・・」
って、声が聞こえました。
良い声だなぁ~
って、なにげに見て見ると・・・




なんと、
TVで見慣れた、谷村新司さんじゃありませんか~
!Σ( ̄□ ̄;)


当時、喫煙ルームには、おいらを含めて2人しかいなかったのですが、
二人して、思わず顔を見合わせてしまいました。

サインを貰うべく、声を掛けようかとか・・・
写真を撮らせて下さいとか、頭の中を駆け巡りましたが・・・

谷村さんもこちらを見てるし・・・
ジロジロ見ては悪いと思い、
小心者のおいらは、チラ見をするのが精一杯。

谷村さん、ブラックコーヒーが好みらしく、
マネージャーさんらしき人から
自販機で買って貰ったブラックコーヒーを美味しそうに飲んでました~



搭乗の最終案内が聞こえて来たので、後ろ髪を引かれる思いで
その場を後にしました。

自分の小心が悔しい~
(>_<)

Posted on 2010/03/29 Mon. 22:01 [edit]

CM: 6
TB: 0

0327

桜咲く・・・  

100323_1526~01


23日から四国に上陸してます。
当日は濃い霧で上陸が危ぶまれましたが、なんとか無事上陸。
連日の雨と強風で寒さに震えてました・・・


一転して、今日は良い天気。

公園では桜も咲き始めてました~
北海道よりも一月も早く桜見物。


100327_1324~01




100327_1325~01

Posted on 2010/03/27 Sat. 21:25 [edit]

CM: 2
TB: 0

0321

連敗・・・  

100321_1119~01


100321_1118~01


本日はライトスタンド、ポール際での観戦。
外野席は始めてだったのですが・・・
毎回、ファイターズの攻撃の時は、全員総立ちで応援してました。
内野席以上に熱いです。
札幌ドーム全体が一つになって、熱い応援を繰り広げたのですが、
残念ながら、2-1で惜敗。

好投してた、勝を途中で変えて、江尻を投入。
それが裏目に出て同点に・・・

何度もチャンスはあったのですが、3番、4番が大ブレーキ。。。
9回裏には1死満塁のチャンスに金子が、まさかのダブルプレー
(T_T)

延長11回に、満を持して久の登場。
昨年は1敗もしていないのに、いきなりホームランを浴びてしまいました~
(T_T)

次は、4/3に観戦予定です。
次こそ、お願いダルちゃん~

Posted on 2010/03/21 Sun. 23:41 [edit]

CM: 1
TB: 0

0320

パリーグ開幕~  

いよいよ、待ちに待った開幕です。
普段は出足の悪い札幌ドームも、今日は早くから大勢の人で賑わっていました。

初の生ダルなのにぃ~
調子が悪く負けてしまいました。
(>_<)

100320_1444~01



ま、中田のタイムリーヒットを見れたからよしとしますか・・・


明日は、、ライトスタンドからの観戦です~

Posted on 2010/03/20 Sat. 22:17 [edit]

CM: 2
TB: 0

0316

小鳥動画・・・  

今まで忙しくて動画UP出来てなかったのを
今日、少しUPしました。


興味のある方は見て下さい。



ユーチューブ



[高画質で再生]

ノビタキ羽繕い [小説]



Posted on 2010/03/16 Tue. 05:28 [edit]

CM: 0
TB: 0

0310

三脚用ケース  

このビジョン20三脚と雲台だけで12kgもあります。
前回高松出張では、輸送での破損が心配で
ビジョン20を送るのは止めて、ビジョン10をザックに入れて運びましたが・・・

今度こそ、フル装備で客先にアピールする為に計画を立ててます。
その第三弾!

三脚ケースの中に、キャンプ用の銀マットを切って入れます。

100310_1323~01




100310_1323~02




更に外側にも銀マット。

100310_1325~01





持ち運びし易い様に、持ち手は外に出して、
繰り返し使える様に、箱形にしっかりテーピングして完成~

長さ1m*30cm*30cmの大きさになってしまいました。
長靴を大きさ比較に入れてみました。

重量20kg位はありそう~
(>_<)

100310_1425~01



Posted on 2010/03/10 Wed. 23:05 [edit]

CM: 2
TB: 0

0309

宅配用機材ケース  

本日はスタイロフォームを買って来ました。

小さなサイズは売ってくれないので、畳1畳分を買って
切り刻みます。

そのまま使ったのでは、素材がボロボロ剥がれてくるので、
側面はガムテープで補強。

100308_2213~01




表面は両面テープでクッションフロアを切り貼り。
ちょっと、スタイロフォームには見えない出来映えに満足。

100308_2214~01




二枚並べて見ました。

100308_2214~02





そして、もう一つの買い物がこれ!
内寸で75cm*35cm*30cmです。

100310_1018~01





切り貼りしたスタイロフォームを設置。

100310_1019~01



中には巨大プレートと双眼鏡。
少し、隙間があるので、クッション代わりに着替えとか収納出来そうです。

100310_1020~01




その上に、もう一枚スタイロフォームを置いて、中は2階建て構造になります。
外が巨大な割に容量は小さくなりますが、この位で定点道具は全て収納出来る予定。
次回の高松出張に備えます。
(^^)

100310_1020~02




前回は巨大なザックに全て詰めて、行きは飛行機に預け。
帰りは宅急便で送ったのですが、扱いがかなり悪く外側のビニール袋はボロボロ、
宅急便の営業所でかけて貰った、紐も解けかける有様で、
機材が無事だったのが信じられない位の有様でした。

そこで、今回は頑丈なケースで送る計画を立てました。

アルミキャリングケースに使ったクッション材は30cm*30cmで880円と高額なので、
今回の体積分を買うとなると莫大な金額になります。
発泡スチロールは切り口が綺麗に切れないしと、ホームセンターを物色していたらスタイロフォームを発見。
畳1畳分で820円。
クッションフロアーがやはり畳1畳分で880円。
ケースが1580円。
両面テープが890円と格安で頑丈なケースが出来上がりました。

Posted on 2010/03/09 Tue. 22:53 [edit]

CM: 0
TB: 0

0308

レリーズ追加  

今週は休みなので、工房に籠もって
機材の改造に取り組んでいます。


昨シーズンは薪ストーブの為、しょっちゅう巻きの補給が必要でしたが、
オークションで中古の灯油ストーブを購入。
と言っても、昨年の3月に購入したものの、薪が残っていたので、
今までは、在庫処分の為に、せっせと薪を焚いていました。

今日からいよいよ、灯油ストーブを設置。
新築時にこんな事もあろうかと灯油の配管は設置していました。
燃料の補給が必要無いので作業に集中出来ます。


100310_0952~01





蒸発皿代わりに、煮物を乗っけて一石二鳥!
薪ストーブは右下で休みに入ってます。


100310_1015~01








んで、今日はビデオカメラにレリーズを追加しました。
下のレリーズは以前から使っていた逆行補正ボタンを押す為の物。
追加したのはフォーカスのマニュアルとオートの切り替えボタンを押す為の物。
老眼が益々進んで、マニュアルでピントを合わせるのが厳しいシーンが増えて来たからです。
(^^;
でも、完全にオート任せでは、キャッチ時に空抜けだったらオートでは全く追従してくれません。

そこで、普段はマニュアル。
対象物がある程度の大きさになったらオートに切り替える為の物です。
液晶画面が邪魔になるので、追跡中に指で切り替えるのは無理だったので、考案しました。



100310_1623~01




拡大してみました。

100310_1624~01




レリーズが無いと、こんな感じ~

100310_1631~01

Posted on 2010/03/08 Mon. 21:27 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top