fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1123

秋起こし~  

やっと、釧路から帰って来ました。
途中は吹雪と、1000円渋滞に遭遇し、這々の体での帰宅です。

朝、起きると
山も畑も真っ白~

091122_0947~01






僅かに残っていた白菜と大根も雪をかぶって
しなびてます~

091122_1224~01




今週は、天気も良く、
気温も上がる予報だったので、もうしばらく放置の予定だったのですが・・・
午後から、隣の畑で秋起こしが始まりました。

自力で畑起こしするのは大変なので、
ついでにやって貰う事に・・・
大慌てで、ゴボウ、白菜と大根を収穫~


巨大なトラクターなので、3回起こすだけで終了。
写真を撮る暇もなく終わってしまいました~

それでも、今年の春よりも一回り広く起こして貰いました。
来年は収穫も増える筈~
(^^)


091123_1548~01

Posted on 2009/11/23 Mon. 22:30 [edit]

CM: 4
TB: 0

1118

釧路~  

日曜日に釧路まで走って来ました~




途中の占冠辺りでは、平地でも雪が積もってました。

091116_1252~01




連日、朝はマイナス気温。
水たまりには氷が張ってます。
風も強いし、連日凍えてます~

最高気温はプラスの5℃前後・・・



今日の夕方には雪も降りましたが、
直ぐに回復。

091118_1550~01






日没後は綺麗な夕焼けになりました~

091118_1628~01


Posted on 2009/11/18 Wed. 21:49 [edit]

CM: 2
TB: 0

1112

冬支度  

091112_1434~01


広島から帰ったら、北海道は冬でした~
駒ヶ岳に雪が積もってます。
明日からは、平地でも雪の予報・・・
大慌てで、漬け物作りました。




まずは、去年初めて作って大好評だった赤カブ。
10kgで500円~

091112_0848~01




巨大な赤カブを4つに切って、巨大なスライサーでスライス。

091112_0946~01






それでも1時間も掛かってしまった~

091112_1014~01




白菜も10kg
こちらは480円!
我が家の白菜は、この1/10位の重さしかありません。
(T_T)

091112_0846~01






我が家の大根。
遠征前にベランダに干してたのが、丁度良く干ささってます~

091112_0847~01



上記は、途中の写真撮るの忘れてしまった・・・




こちらはニシン漬け!
我が家の大根、キャベツ。
にんじんとニシン、麹はスーパーで買って来ました。
材料費約1000円で10kg。



091112_1135~01




白菜漬け、ニシン漬け、赤カブは下漬けなので、
とりあえず車庫に保管。

091112_1431~01






大根の玄米漬けは、総重量30kgにもなるし、
動かす必要は無いので、車庫より寒い自転車置き場に設置。
食べ頃になるまで45日~
(^^;


091112_1433~01




一日で、こんなにつけ込んだ事は初めてです。
今日中に出来るか心配してましたが、頑張りました~


明日からは、スープカレーの仕上げに入ります。
帰った次の日から煮込み始めて、3日3晩。
かなり良い感じになってます~
WATAさんから「また送って欲しい」なんて言われたから張り切ってます~
(^^ゞ

091110_1547~01

Posted on 2009/11/12 Thu. 18:16 [edit]

CM: 4
TB: 0

1108

鯛焼き君発見~  

1257648006-091108_1137~01.jpg
広島平和公園のそばで、鯛焼き焼いてたぁ~

Posted on 2009/11/08 Sun. 11:40 [edit]

CM: 1
TB: 0

1103

吹雪~  

やって来ました。
名古屋、Metisライブ~
久々のワンマンライブで盛り上がりました~

会場で、お世話になった方々、ありがとうございます。
明後日、大阪もよろしく~
(^^)



しかし・・・
会場に着くまでは大変でした。
千歳空港までは、高速を使っても3時間半。
朝7時に家を出発。

我が家の付近も積雪状態でしたが、
八雲あたりからは、雪が本格化。
黒松内辺りでは、前が見えない程の猛烈な吹雪でした~



今年から、JALが函館から撤退したので、ANAの一便運行となり
かなり早めに予約しないと函館出発便は取れなくなってしまいました。
仕方なく今回は、千歳発着の関空往復です。
つい、いつもの癖で関空を予約したのですが、よく考えてみたら
初日は名古屋。
千歳発着なら、名古屋便も選択可能だったのに~






特典予約では、日時の変更は出来るけど、発着空港の変更は出来ません。
関空から名古屋に行っても余裕で間に合う筈だったのですが、
吹雪の影響か?
運行が遅れて、出発が1時間遅れとの事・・・



Posted on 2009/11/03 Tue. 11:41 [edit]

CM: 0
TB: 0

1103

初雪~  

091103_0552~01




昨日、日中は駒ヶ岳にも初冠雪を確認しましたが、
写真を撮る前に雲に隠れてしまいました。

昨夜は、コッコにご飯上げに行って、水を確認したら、
完全に氷の固まりになってました。
慌てて、ベランダに干していた大根を室内に取り入れ~
ちょっと、表面が凍ってたけろ~
やばいかなぁ~
(--;






そして、今朝はうっすらですが地面が白くなっています。
まだ、体が慣れていないので暖房フル回転~


091103_0553~01


寒いので、今日から本州に避寒に出発します~
(^^ゞ

Posted on 2009/11/03 Tue. 06:03 [edit]

CM: 2
TB: 0

1101

大収穫祭~  

昨日は、午後から雨と言う事なので、朝早くから収穫作業に追われました・・・
3日~9日までは遠征なので、その間に霜や雪が降ったら大変なので、
大慌てれす。


まずは、ネギ~
巨大なのは、下仁田ネギ並の太さがあります。

091031_0908~01

この冬の我が家の備蓄にも多そうなので、近所にもお裾分けしました。
思いつきで種を買ったのですが・・・
近所の農家さんには「種からネギなんて、絶対無理だわ」
なんて言われて、いたので感慨も一塩。
春先から、今年は一度もスーパーでネギ買ってません~






心配していた大根も、漬け物には丁度良いサイズに~
大きめの所を30本程、ベランダに干しました~

091031_0924~01

買ったら3000以上れす~
(^^ゞ




まだまだ、細いのが沢山あります~
こちらは来週、帰ってからの収穫ですな・・・
(^^)

091031_0925~01







こちらは自然薯~
種芋1本が300円もしたので、たった2つしか買えませんでしたが、
こんなに巨大になりました~
一番大きな物は1kg以上です。

昼は、すり鉢で擦って、とろろご飯にしました~
粘りが強くて最高に美味かった~

091031_1100~01






こちらは、落花生!
文字通り、咲いた花が地面に落下して、地下に潜り実となります。


091031_1038~01






塩ゆでにしてみました。
乾燥した物では味わえない、ジューシーさと
甘さが最高~
来年は、もっと一杯植えなきゃ~
(^^)

091031_1456~01



ごぼうも試しに掘って見ました~
畑が深くないので、短いですが、
その分、太いゴボウが収穫出来ました~

こちらは、味噌漬け。
天ぷら、きんぴら、サラダと大活躍~

091015_1201~01


初めての本格的な畑作業。
何にも無いところから、丹精込めて育てた物ですから、
収穫出来た喜びは最高ですね。
今年の教訓を生かし、来年は更に楽に沢山の収穫を期待したいと思います~

Posted on 2009/11/01 Sun. 09:51 [edit]

CM: 6
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top