ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0831
熊捕まえた~ 
今年の春先に山中に仕掛けておいた罠に熊が入りました~
昨日、罠の扉部分に付けている発信器の電波が止まり。
本日、総勢7人で放逐作業・・・

おいらは、今年はタッチしてなかったのですが・・・
日曜日と言う事で人手が足りなく、かり出されてしまいました。

獣医さんが、麻酔を吹き矢で発射。
熊を眠らせてから、罠から運び出します。
なかなか麻酔が効かず、時間が掛かりました。

罠に掛かった熊は、体重100kgのメス。
この地域に住む、メスとしては大きな方だそうです。
麻酔が効いている間、目は開いているので、保護の為にタオルを掛けて作業を進めます。
首輪型の発信器を取り付けます。

後ろ脚はこんなカンチ~
人間の手と比べて見て~
かなりでかいじょ~
今は、自分の体液やフンで毛が寝ているので、小さく見えますが、
これを野外で目撃すると、かなり大きく見えます。

あ、左下の手は、体温計をおしりに刺している所です・・・
昨日、罠の扉部分に付けている発信器の電波が止まり。
本日、総勢7人で放逐作業・・・

おいらは、今年はタッチしてなかったのですが・・・
日曜日と言う事で人手が足りなく、かり出されてしまいました。

獣医さんが、麻酔を吹き矢で発射。
熊を眠らせてから、罠から運び出します。
なかなか麻酔が効かず、時間が掛かりました。

罠に掛かった熊は、体重100kgのメス。
この地域に住む、メスとしては大きな方だそうです。
麻酔が効いている間、目は開いているので、保護の為にタオルを掛けて作業を進めます。
首輪型の発信器を取り付けます。

後ろ脚はこんなカンチ~
人間の手と比べて見て~
かなりでかいじょ~
今は、自分の体液やフンで毛が寝ているので、小さく見えますが、
これを野外で目撃すると、かなり大きく見えます。

あ、左下の手は、体温計をおしりに刺している所です・・・
Posted on 2009/08/31 Mon. 05:05 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |