ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0130
冬の完全犯罪・・・・ 



どの小説か忘れましたが、つららを凶器にして完全犯罪を企むものがありましたねぇ~
屋根のつららが、雪の上に見事に突き刺さってました~
脳天を直撃したら、大変な事に成るカモ~
日差しが強い時に撮ったので、液晶が見えずフレーミングがぁ~
(^^;
今朝のコッコ~
朝ご飯をがっついて食べる所を激写!
3枚目も、おやつを貰ってご機嫌のところです~
今頃、毛が生え替わってます~
羨ましい~
おいらの毛も、早く生えてこないかにゃぁ~
(^^ゞ
Posted on 2008/01/30 Wed. 16:39 [edit]
0130
3月の遠征計画・・・ 
広島で、一所懸命にメティを応援されてる方です~
http://
彼女の日記を読んでて、メティのスケジュールを確認~
なんと、3月末に連ちゃんでライブがあるではありませんか~
例年、3月末~4月頭は、発注の関係で仕事がありません~
(^^;
ANAのマイルも貯まってるので、思い切って遠征計画を立てました~
とりあえず、飛行機は確保・・・
これからチケットと宿を探します~
神戸のhizukiちゃんライブも参加出来そうです~
関西の皆様~
ゆたしく~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Metis Irie Birthday LIVE at NAGOYA supported by ZIP-FM "HANDS UP!"
■日程:3月27 (木)
■OPEN:18:30 START:19:00
■会場:名古屋CLUB QUATTRO
■チケット代:3200円
■チケット発売日: 2月16日(土) 一般プレイガイドで発売
■お問い合わせ:サンデーフォークプロモーション 052-320-9100
Metis Irie Birthday LIVE at Hiroshima supported by SOUND MARINA
■日程:3月28日 (金)
■OPEN:18:30 START:19:00
■会場:広島CLUB QUATTRO
■出演者:Metis、and Special Metis friends
■チケット代:3200円
■チケット発売日: 2月16日(土)
ローソンチケット[Lコード:67292]、電子チケットぴあ[Pコード:281-388]、
店頭プレイガイド[デオデオ本店]
■お問い合わせ: ユニオン音楽事務所:082-247-6111
hizukiちゃん。
3/29 神戸長田琉球ワールド 沖縄食堂
3/30 神戸防災スマイルフォーラム in SITEKOBE
hizu友のみなさんゆたしく~
new label"playlist Zero"イベント実施決定!08.03.31
Metis、九州男が所属する新レーベル"playlist Zero"のイベント決定!
"Strange Vibration with playlist Zero~to wear some flowers in your hair~"
■日程:3月31日(月)
■会場:東京 恵比寿LIQUID ROOM
■出演:Metis、PENGIN and more
■OPEN :18:00 START:19:00
■チケット代:ALL Standing 2,500yen[tax in] ☆without drink
※前売りチケットにのみレーベルロゴタオル付
■チケット発売:02/16[sat] am10:00~
※電子チケットぴあ・ローソンチケット・イープラスにて一斉発売!!
■お問い合わせ:SOGO TEL.03-3405-9999
http://
Posted on 2008/01/30 Wed. 10:54 [edit]
0127
海南チキンライス 

チキンライスと言えば、ケチャップの赤い物を想像しますが・・・
先日、なにげにTVを見ていたら、
今年流行りそうな物として紹介されていました。
大ざっぱに作り方は憶えていたのですが、
念のため、ネットで検索すると、やっぱりレシピがありました~
我が家風の好みでニンニク多めにアレンジして作りました~
http://
でも、もも肉2枚も買ったのに5人で分けると少な過ぎました~
今度は一人1枚計算で作らなきゃ~
ただ、味はとっても好評でしたぁ~
少し、多いかなと思って作ったライス5合がペロッと無くなってしまった~
鶏肉が少なかったせいもあるけど・・・
(^^;
息子曰く・・・
「スプーンで簡単に切れる鶏肉は初めて食べた・・・」
作るのに時間は掛かりますが、手間は掛かりません~
是非、お試し下さい~
あ、因みに・・・
何種類もソースを作ると無駄なので、一品だけの簡単バージョンにしてます~
(^^ゞ
Posted on 2008/01/27 Sun. 20:48 [edit]
0126
これって・・・ 
芋虫チョコやって~
http://
女性の方々、バレンタインに如何ですか?
誰か、送って~
Posted on 2008/01/26 Sat. 11:45 [edit]
0126
良い天気だじょ~ 


久々に青空が広がってます~
その分、冷え込みも~
最低気温は-7°でした~
ま、一時期の10°以下って程じゃないので、
まずまずでしょうか~
コッコの背中にはまだ、雪がついてましたぁ~
丸くなって、寝てた場所の雪が凹んでるのが解りますかぁ~
Posted on 2008/01/26 Sat. 09:23 [edit]
0125
収まって来ました・・ 



昨夜は、猛烈な風の音で、何度も目を覚ましてしまいました~
朝早くから、子供達を総動員して除雪隊を出動させました~
が、あっさりと帰還・・・
風だけで、積雪はあまり無かった様です~
写真一枚目。
真っ白なので解りにくいですが、
右奥などに除雪車が固めた雪があります~
コッコの小屋の廻りにも雪山が~
二枚目~
足が冷たいのか・・・
時々、片足を上げてます~
3枚目~
出かけていく、子供達を恨めしげに眺めていましたが・・・
窓から見ている、おいらを見つけてしまったところ~
Posted on 2008/01/25 Fri. 07:32 [edit]
0124
大荒れでした・・・ 

って、明日も続くらしいですが・・・
何人かの方に、メッセまで頂いたので、
とりあえず、写真なしで報告だけ~
今週は、函館市内に出張でした~
函館市と言っても、昨年に合併して巨大な市になってます~
南茅部、恵山、戸井と渡島半島の右下の出っ張りは殆ど函館市になった訳です~
んで、その内のどこかで山歩きしてきました~
天気予報では、函館も大荒れで、今朝早くから函館市内の小中学校は全て臨時休校の措置が取られる程・・・
しかし、風はやや強いものの、積雪はさほどでも有りませんでした~
教育委員会の人達は悔しがってるでしょうねぇ~
夕方、仕事が終わり帰途につくと、段々雪が深くなって来ます。
途中の大沼辺りでは30cm近く積もってるカモ~
大雪で道路の除雪も追いついていません。
暖かい湿った雪なので、路面も滑りやすく、みんなノロノロ運転で通常の1.5倍の時間を掛けて、家にたどり着きました~
家に帰って見ると、こちらは10cmちょっとの積雪~
量はたいした事無いのですが、気温-1°と暖かく、
雪がメチャクチャ重い~
降り積もる雪と、流れ出る汗でびしょびしょになりながら雪かきしました~
こんなに大雪なのに、コッコは小屋に入った形跡が有りませんでした。
きっと、昨夜は雪だるまになって寝ていたのでしょう~
明日は、コッコの様子をupしますのでお楽しみに~
Posted on 2008/01/24 Thu. 21:34 [edit]
0123
ニューアルバム 
http://
選曲は良いと思いますが・・・
公式に載ってる録音は、新しい曲みたいだし、
新録音じゃなさそうですね~
アルバム出すんなら、新録音で出して欲しいですね~
そうじゃなきゃ、単なる金儲け以外の意味はないです。
今の世の中、自分でCDをコピーして、好きな曲順に並べ替えて
ipodやら、なんやらで聞けますし、
古くからのファンにとって、
単にジャケットが替わった以外に意味はないですよね・・・
公式FCと言い、新しくなったりみさんにファンの声は届いていないのではないでしょうか・・・
Posted on 2008/01/23 Wed. 00:01 [edit]
0120
朝からウニ丼~ 

朝から、とっても贅沢で幸せな気分に浸っています~
ゲップをすると、ウニの香りが~
(^^ゞ
量はそんなにいらないので、ごはん少なめ、
ウニたっぷり~
重量比率では、ウニの方が多いカモ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
因みに、隣のお吸い物は・・・
昨夜の、湯豆腐のだし汁を加工したものです~
かよさんに貰ったゆずで作った、ポン酢を堪能させて貰いました~
やっぱ、市販の物より香りが新鮮!
味がまろやかです~
化学調味料を使わない幸せも感じてましたぁ~
Posted on 2008/01/20 Sun. 08:43 [edit]
0119
うに貰った~ 


近所の、加工屋さん勤めの方から、ウニのお裾分けを貰いました~
普段、むき身のものばかり貰うのですが・・・
今回は、殻付きです~
しかも、でかい!
1個が、直径10cmはありそうです~
毎年、海に行って、少しだけ自分で採って食べますが
こんなにでかいのは見た事ありません~
(」゜ロ゜)」
苦労して、殻を割り、
丁寧に中身を、スプーンでほじり・・・
うにと、はらわたと仕分けしました。
出来上がり、重量600g~
これって、市販のウニの何杯分???
今日は、腹一杯なので、明日食べます~
朝から、ウニ丼食べ放題やぁ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted on 2008/01/19 Sat. 21:01 [edit]
0119
アオギリの木の下で・・・ 
Metisのテレビ出演場面を見つけました。
アオギリの木の下で・・・
とても良い歌ですが、この番組を見ると益々重みが増して来ます。
http://
http://
http://
関連項目
梅は咲いたか桜はまだかいな
メティママも出演してます。
http://
花鳥風月
http://
ANSWER
http://
Posted on 2008/01/19 Sat. 14:10 [edit]
0116
雪中行軍… 



連日の真冬日の中、一日中スキーをはいて鳥の巣を探して歩き回ってます~
杉の人工林ばっかでカラスの巣もない~
(T_T)
三枚目…
杉の根元にクマゲラの採餌痕を見つけましたぁ~
のみで削り取った様な鋭い切り口です~深さも10センチ以上有ります~
木の真ん中にいるアリ等を食べてる様です。
どうやって、中にアリがいるのを見分けるのでしょう~
今だに謎です…
Posted on 2008/01/16 Wed. 17:27 [edit]
0114
結局…(昨夜の写真追加) 



最後はこうなるんだよなぁ~
(>_<)
作り始めて3日目…
少な目、少な目に入れてる筈なのに~
いつも、鍋から溢れそうになっちゃう~
(^^ゞ
因みに、今夜はレンコン、サツマイモなどの天ぷらですかぁ~
(^_^;)
カレーは明日からだよ~
写真、もう一枚忘れてました~
鍋奉行しながら、携帯送信だったもので~
(^^ゞ
天ぷらパーティーの写真追加しました~
普段は、台所で揚げて、テーブルまで運んでたのですが・・・
揚げたてを食べれる様に、テーブルの上で揚げました~
Posted on 2008/01/14 Mon. 16:55 [edit]
0113
ゆずポン酢~ 



マイミクのかよさんから大量のゆずを頂きました~
ここ数日、ゆず湯を楽しんでたのですが、
あまりに大量で、それだけでは勿体ないので、
大好きなゆずポンを手作りする事に~
いつもの様に、ネットで検索すると、簡単にレシピが出てきます~
良い時代になったもんです~
いくつかのサイトを比較検討して、自分のスタイルに合いそうな物をチョイス~
今回は、こちらのサイトを参考にさせて頂きました~
http://
レシピに書いてある通り、ゆずは大きさの割に、
果汁は少ない様です。
あんなに大量のゆずから400CC程の果汁を絞り出しました~
写真3枚目!
かつ節やら、昆布等と混ぜてひとまず完成。
今でも十分美味いのですが、これから出しが出て、
本当に美味しくなるのは3週間後だそうです~
適当な大きさの広口ビンが無かったので、今回はタッパに保存。
3週間後に、ザルで濾して、ビンに移し替えます~
市販の物と比べて、香りが新鮮!
味がまろやか~
3週間後が待ち遠しい~
そうそう・・・
携帯の電池切れで、皮の写真を撮れなかったのですが、
絞ってしまった皮も、使い古しのストッキングに小分けして
ゆず湯に利用します~
まだ10回分以上はあります~
かよさん~
ありがとうねぇ~
有効に利用させて貰います~
Posted on 2008/01/13 Sun. 10:01 [edit]
0113
キムチ漬けました~ 



今朝は、よく晴れて、我が家でも-11°を記録しました~
この冬1番の冷え込みかも~
先週の現場では、間違いなく20°以下でしょう~
12月に漬けた、白菜が美味しくなって来ました~
http://
年明けから、毎日食べて大分量も減って来たので、
そろそろキムチも・・・
かつ節、りんご、にんにく、にら、するめ等々
唐辛子もたっぷり入れて、保存料、着色料、化学調味料一切なしの
完全手作りです~
白菜、結構食べたつもりでしたが・・・
キムチの出来上がり重量5kgありました~
2週間ほど、つけ込んだら小分けにして冷凍します~
Posted on 2008/01/13 Sun. 07:25 [edit]
0110
今朝は-20°でした・・・ 



昨日よりも冷え込んで、道内各地でこの冬一番の冷え込みだったそうです・・・
道東方面では-25°まで行った所もあるとか~
車の中に常備している食べ物は、全てカチンカチンに凍っています。
なんたって家庭用の冷凍庫は-18°ですから、北海道全体が巨大な冷凍庫みたいなもんです~
いつも湯を沸かすのに使っているガスボンベも中身が凍り付いてガスが気化しません~
懐に入れて、暖めたり、
ガスライターで暖めて、やっと湯を沸かしました~
コッヘルの蓋を開けるともの凄い湯気が車内に充満~
窓の内側に霜が付きます~
冷え切った体にはラーメン~
帰り道、北海道カレーラーメン発祥の店と言うところで食べて来ました~
でも、帰り道はもの凄い吹雪・・・
Posted on 2008/01/10 Thu. 19:42 [edit]
0106
吹雪いて来ました・・・ 



朝、起きた時はとっても晴れ上がっていたのですが・・・・
1時間もしない内に、猛烈に雪雲が広がって来ました。
白バックで、雪粒が写らないのが悔しい・・・・
コッコも、小屋の陰に隠れて、寒そうに震えていました~
長かった、冬休みも今日でおしまい~
明日からは、楽しい出張が待ってます~
Posted on 2008/01/06 Sun. 08:05 [edit]
0105
チンジャオロース~ 

本日の夕食は、子供達が協力して作ってくれる事になりました~
何を作りたいか聞いたら、チンジャオロースだって・・・
なにやら、ごそごそやっていましたが、
出来上がりは、結構まともです~
美味しく頂きました~
また、おだててやって貰わなきゃ~
Posted on 2008/01/05 Sat. 18:54 [edit]
0104
本日のコッコ・・・ 



吹雪の中、小屋にも入らず
自分の掘った穴に収まって、丸くなってました~
子供達が冬休みの間は、それなりにかまって貰えるのですが・・・
学校が始まると、帰りは真っ暗くなってるので、
散歩も少なめになってしまいます~
そうそう・・・
写真1枚目の左手前は、以前掘った穴なのですが、
今朝見ると、更に掘り返した形跡がありました。
地下室でも作っているのでしょうか?
Posted on 2008/01/04 Fri. 18:28 [edit]
0103
たらいまぁ~ 



先ほど、無事に帰って来ました~
流石に、ちょっと疲れて眠いので、レスは落ち着いてから~
ぺこ <(_ _)>
昼は、二日とも千歳で新しいラーメンやの探索しました~
二日とも、かなりハイレベルな店に当たって大満足~
Posted on 2008/01/03 Thu. 16:37 [edit]
0102
雪やで~ 



5時間程かかって、岩見沢に到着しますたぁ~
コメント頂いた方々~
レス出来なくてすみません~
m(_ _)m
途中は、ほとんど雪道れしたぁ~
気温があったかいので、滑りやすくて大変~
岩見沢は、豪雪地帯~
今年も例年並みに積もってます~
乗用車よりも高い雪山~
使ってない車は、雪だるまになってます~
Posted on 2008/01/02 Wed. 19:12 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |