fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0930

ちかりたび~  




明日からの出張に備えて、部品作りをしていましたが、
予定外の来客に時間を取られて、頓挫しています~
もう、明日の準備して、さっさと寝るべぇ~
(^^;


写真1枚目。
左側の黒いのが正規の部品です。
右側、アルミプレートを切り取り、大きさを揃えました。
三脚と機材を繋ぐ、スライドプレートという物ですが・・・
これが、正規に新品を買うとなると2万円もするのです~
これを大量生産して、ぼろ儲けしてやろうと計画中れす~
(^^ゞ


写真2枚目~
ガリガリとフライス盤で削っていきます~


写真3枚目。
左側が、以前に作った物・・・
ボール盤と、簡易フライステーブルの組み合わせなので、精度も、見かけも悪いですね~

まだまだ微調整が必要で出来上がりには程遠いのですが、
今日は、この位で勘弁してやるべぇ~

Posted on 2007/09/30 Sun. 19:43 [edit]

CM: 0
TB: 0

0929

本日のワーク・・・  




暗くなってからはTV観戦。
こんな大事な試合なのに、道内の地上波では放送がないんですね~
BS1を大画面で見ると、画質の悪さが・・・


ま、そんな事はどうでもよくって・・・
日ハム優勝に酔いしれてまふ。



日中は、ひたすら車庫に閉じこもってました。
機材の改造に着手したのですが、欲張って特殊加工にチャレンジ。
欲張りすぎて、手持ちの刃物では、ダメな事が判明!
特殊なエンドミルをネットで探して注文。
到着には1週間程度かかるみたい。
来週は出張だから、丁度いいかぁ~


と言うわけで、小物収容用のケースを4個程調達してきました~
机の下に、二つ縦に並べました。
どうせ、座って仕事する事はないので、イスが入るスペースはいりません~

写真2枚目。
引き出しが大きすぎるので、お菓子の空き箱などを加工して、仕分けを作ってます~
殆ど、全ての引き出しを細かく仕分けしたので、結構時間掛かりました~

写真3枚目。
フライス盤の後ろの空きスペースにも、小さいのを2つ。
窓枠を利用して、棚も追加。
棚の下には、コースレッドで使用頻度の高いハサミなどの小物をつり下げます~

集中して作業してるので、一日が終わるのが早く感じます~


Posted on 2007/09/29 Sat. 22:21 [edit]

CM: 0
TB: 0

0929

日ハム優勝~  

:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

シーズン当初は、調子が上がらずやきもき・・・
終盤になって失速するし、最後まで気が抜けませんでしたが、
終わってみれば、昨年より早く決めた事になるんですね~

選手の皆様、お疲れ様でした~
まだまだ、シーズンは続きます~
連続日本1目指してがんばんべ~

Posted on 2007/09/29 Sat. 22:02 [edit]

CM: 0
TB: 0

0928

感動・・・  




昼ご飯もそこそこに・・・

早速、セッティング。
逸る気持ちを抑えて、じっくり説明書を見ながら組み立てて行きます。

バンドソーの方は、HPに書いてあった「耐久性、堅牢性が優れてる」が大嘘である事が判明、ふたを持ってみるとふにゃふにゃ~
今にも、壊れそうです。
こりゃ、明日にでも苦情を言ってやらなきゃ・・・

でも、巨大なモーターによるパワーは圧巻です。
今まで2cm以上の厚みのある部材は切断するのにもの凄く時間が掛かっていたのですが、みるみる内に切れていきます~
価格の殆どはモーターの代金なのでしょう・・・
(^^;


そうそう・・・
タイトルですが。
とりあえず、半端物を固定して、フライスしてみました。

パワーが凄いのに・・・
音が静か。
ブレ無い。
流石、専用機で作業がし易い。
当然、作業が早い。
そして、何より仕上がりが綺麗~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

2枚目の写真をアップにしてみて下さい~
アルミ材左側の綺麗な面が、今日フライスした所です。
サンダーを掛ける必要がありません~

材の右側、やや奥の方に過去にフライスした部分が残っています。
手間は掛かるし、時間がかかる。
おまけに仕上がりが悪くて、最後にグラインダーやサンダーで磨いていたのが、ウソのようです~

もっと、早くに買うべきだった・・・
多分、同じ作業なら、今までの1/10の時間で出来るでしょう~

月曜日から出張なので、それまでにいくつかの機材の改造をする予定です~

その前にバンドソーの改造をするかな・・・
因みに3枚目の写真はワークを固定したところです。
可動部分に、切り子がくっつくのを防止するために、ゴム板を切って貼り付けました~


3枚目の写真変えました~
ワークは無いけど、切り子ガードは解りやすいでしょ~

Posted on 2007/09/28 Fri. 21:16 [edit]

CM: 0
TB: 0

0928

到着。  




昨夜は、ドキドキしてよく寝れませんでした~
朝から、そわそわ・・・


超重量級の機械が搬入されるので、
テーブルの補強をしました。
わざわざ材料を買うのはもったいないので、
探したら、新築の時の床材の余りが出てきました~
ちょっと、長さが不揃いですが、奥の方に隠せばOKでしょう~

瓶の底に、ほんの僅かなニスが残っていたので、表面だけ塗りました~


そして10時過ぎに日通さん。
運転手さんと二人でなんとか降ろしましたが、
巨大で重い~
特にフライス盤は木箱を組んでありました~
参考までに、たばこの箱を右下に置いたのですが、
殆ど、参考になりませんね~

午前中は、箱を開けただけで終わってしまいました・・・

Posted on 2007/09/28 Fri. 20:18 [edit]

CM: 0
TB: 0

0927

切り子ガード制作・・・  




と言っても、作業時間5分ですが~
(^^ゞ


車庫を造った時に、内壁代をけちったので、サイディングむき出し構造になっています。
棚とか作るには便利なんですけど・・・

切り子がテーブルと壁との隙間に飛散して、悲惨な状態になってました~
テーブルと上に乗っかってる物が重くて、掃除なんて滅多に出来ないんですよね~


紙やビニール製では、熱い切り子で穴が空きそうだし~
板を張るには金が掛かりすぎるしぃ~
そこで思いついたのがガスコンロ廻りに使うアルミガードです~

1枚298の物を2枚使ってます~
安いので、破れたら簡単に作り直し出来ますね~




ついでに仕入れて来たのが、小物入れ!
これで、今まで引き出しの中に散乱してた、使い掛けのネジやボルトの整理整頓が出来ます~

でも、この箱2つでも足りませんでした。
また、追加購入してこなきゃ・・・


明日は、いよいよバンドソーとフライス盤の納品です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

Posted on 2007/09/27 Thu. 20:31 [edit]

CM: 0
TB: 0

0927

ベーコン仕込みますたぁ~  




豚バラ肉、片腹分、4.6kgの肉を買って来ました~

3つに切り分けて、調味料をすり込みます~
今回は、コショウの代わりに、庭で育てた山椒の実を使いました。

この山椒の木、ベーコンの調味料に使うために、5年前山から幼木を掘り出して、庭に植えたものです。

毎年、毎年芋虫に葉っぱを食べられなかなか大きくなれませんでしたが、去年は10個程の実を付けてくれて・・・
今年は乾燥重量で200gの実を収穫出来ました~



もう1枚の写真は昨日のラックです。
引き出しを追加して、機能的になりました~
自分で作るより、数段安く出来ました。
(^^;

Posted on 2007/09/27 Thu. 16:30 [edit]

CM: 0
TB: 0

0926

びふぉー&アフター  




以前から気になっていた、車庫兼作業場の整理をしました~

ボール盤の調子が悪くなったのを気に、
一気に機材の更新も計ってます~
10年近く使っていたフライス盤や糸のこ盤、バンドソー等をオークションで処分して、上級機を注文しました~

それに合わせて、少しずつ作業場の改造&整理をしてます~

暗かった、作業場にライトを追加。
天井に蛍光灯が付いているのですが、
距離が有ることと、後から棚を作ったりしたので、
夜、作業をする時は辛かったんですよね~

もらい物の余ってたライトです~
これで、老眼の目でも快適な作業が出来るでしょう~


写真3枚目はついで・・・
何かと活躍するベルトサンダーですが、
切り子が散乱するので、使う度に手で運んで外に出して使ってました。
タイヤ付きの作業台を作りたいと、思いつつ
後回しになっていたのですが、
材料を探しにホームセンターに行ったら、丁度良い大きさのラックが安売りされてました。

単品で買うと5000円以上するラックですが、
なんと1780円~
自作の材料代より安くゲットしました。
これで、作業も楽になるでしょう~

Posted on 2007/09/26 Wed. 21:35 [edit]

CM: 0
TB: 0

0926

寿司~  



今日は、長男の18歳の誕生日でしたぁ~

好投した、田中マー君と同じ歳とは思えませんが・・・
(^^;


とびっきりのネタを揃えて、寿司にしました~
懲りずに、サンマも捌きましたが・・・
前回以上に脂が乗って、最高でした~





Posted on 2007/09/26 Wed. 21:13 [edit]

CM: 0
TB: 0

0926

今日は曇り~  


窓を開けると、シロが恨めしそうにこちらを見てましたぁ~


そう、いわゆるコッコなのですが・・・
シロちゃんが無くなってから、
「二代目シロ」
通称:シロと呼ばれています~

穴を掘るのがとっても好きで、犬小屋の下に地下室を作ったり・・・
庭の芝生の下に、防空壕を作ったりしてます。

時々、埋めてやるのですが、
やはり、シロが掘るペースの方が早いですね~

Posted on 2007/09/26 Wed. 06:25 [edit]

CM: 0
TB: 0

0925

カレーコロッケ~  




仕事しながら、いつもラジオを聞いているのですが、
今日はコロッケ特集でした・・・

ジャガイモは、近所の農家の人に貰ったのが
山ほどあるので、消費に困ってました・・・
ポテトサラダや、肉じゃが・・・
毎日、味噌汁の具はジャガイモだったり。


そんな訳で、今日はカレーコロッケにチャレンジ~

例によって、挽肉は自分で作ります~
以前、安売りで大量にゲットしておいた100g98円の国産和牛ロースの切り落とし~
青森産ニンニクをたっぷり~

カレーは、過去に作って冷凍しておいた物です~


写真を3枚しか載っけられないので、途中省略・・・

カレーを入れすぎて、かなり素材がゆるゆるで、整形するのに苦労しましたが、なんとか形になりました。
これはほんの一部です。
トータル50個程のコロッケを作って、小分けにして冷凍しておきますた・・・
弁当のおかずとか、おいらが留守の食卓を飾ってくれる事でしょう~


完成したコロッケは、外はサクサク。
中身はトロトロ~
まるで、クリームコロッケみたいな食感でした。

普段は4合のご飯が無くなるのですが、今日はコロッケが主食になったみたい。
ご飯が半分余って、大量のコロッケが消費されました~

Posted on 2007/09/25 Tue. 19:40 [edit]

CM: 0
TB: 0

0923

5555~  

いやぁ~
実は、キリバンの設定を間違えてた見たいですね~
昨日のキリバンが5555だと思って、喜んで発表~

後で、足跡見たら5555に達してないじゃん。
(^^;



と、言うわけで~
本日は、ゴーゴー松井賞れす~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:


記念すべき、キリバンは~
なんと~
エスクードさんでした~
オメデト! ^-^)ノ ---==ΞΞΞ☆ 幸運の星

Posted on 2007/09/23 Sun. 08:59 [edit]

CM: 0
TB: 0

0922

こけ・・・  




我が家の玄関アプローチは、川から自分で拾ってきた石を敷き詰めているのですが・・・

隙間には綺麗なコケが生えて来ました。


別の部分には煉瓦を敷いていますが、こちらは砂がむき出しで
なかなかコケも生えず、雑草を抜くのも結構大変です。


先日の現場脇の溝にコケが沢山生えていたので、少し採って来ました~

煉瓦の隙間に、切り刻んで移植・・・
旨く、住み着いてくれるでしょうか~

Posted on 2007/09/22 Sat. 11:36 [edit]

CM: 0
TB: 0

0920

アザミ嬢のララバイ  




いやぁ~
実は、タイトルだけで、ネタ切れっす~
(^^ゞ

アザミの花に小さな虫がいました~
何してるんでしょうね~
花びら食べてるのかな・・・


3枚目は、三脚に止まったカミキリムシ~
友人が虫集めしてるので、欲しかったらあげるよ~
って、写メールしたら。
超普通種のハンノアカミキリって~
山に放してあげますたぁ~

Posted on 2007/09/20 Thu. 19:51 [edit]

CM: 0
TB: 0

0919

仮面舞踏会~  




いえいえ、正確には・・・

お面ぶどう会ですね~
(^^ゞ

1枚目~
ほうの葉っぱで、お面を作りました~
手でちぎったので、綺麗にいかないや・・・

2枚目~
今年はヤマブドウが豊作です~
ひとつ、摘んで見ましたが、まだ酸っぱい~
(><)
食べ頃は10月中旬位かな~

3枚目~
野ブドウ~
こちらは、食べられないと聞いていましたが・・・
試しに摘んで見ました~
そんなにまずくはないじょ~

Posted on 2007/09/19 Wed. 17:53 [edit]

CM: 0
TB: 0

0917

サンマ三昧~  




昨日、いつものスーパーに買い出しに出かけたら
発泡の箱を山積みにして、顔見知りのおばちゃんがサンマを売っていました。

一箱に27匹入って、
値段は、たったの980円~

買い物もそこそこにして、さっさと帰って調理しました~


最近の発泡の箱は継ぎ目にテープを張らなくても、水が漏れない構造になってるんですね~
知りませんでした。


箱を開けてみると、銀色のビニール袋に入れられています。
袋の内側はブルー

氷もたっぷり~


3匹だけ、刺身にして・・・
前回より、脂の乗りも更に向上してます~
刺身の腕も・・・?

残り10匹は、ニンニク煮込み。
今回はカレー粉も追加してみました~
また、写真取り忘れた(^^ゞ

5匹が塩焼き・・・
残りは、竜田揚げ用に加工して冷凍しました~

燻製用が無くなったので、今日も買いに行こうかなぁ~


午後から、日ハム戦をテレビ観戦していたのですが、
余りに点差が開いて、ラジオ観戦に変更~
更に、点差が開いてしまった~
。・°°・(;>_<;)・°°・。

Posted on 2007/09/17 Mon. 15:26 [edit]

CM: 0
TB: 0

0911

サンマ~  




昨日、近所のスーパーに買い物に行ったら
新鮮な生サンマがありますたぁ~

早速、買って塩焼きにして食べましたが、
今年のサンマは大型で味もばっちりですよ~
はらわたの苦味が最高やねん~

大根おろしたっぷりで最後は、ご飯に掛けてサンマ丼~
(^O^)/

日本人に生まれて良かった~
(=^▽^=)


おいらだけなら毎日でもOKですが・・・
子供達用に少し目先を変えて、本日はサンマの刺身~
ちょっと、久しぶりだったので皮を剥くのに手間取って
あんまり綺麗に行きませんでしたが・・・
食べるのが楽しみれす~


たっぷり買って、サンマのニンニク煮も作りました~
こちらは、写真なし・・・

Posted on 2007/09/11 Tue. 18:01 [edit]

CM: 0
TB: 0

0909

ピザ2  



以前は、電子レンジのオーブン機能で焼いていたのですが、
1枚焼くのに30分以上も掛かります~
3枚、4枚と焼くととんでも無い時間が~


数年前に、ネットで偶然見かけた「ピザ窯」
ガス台の上で、余熱を10分程・・・
一枚のピザが5分程度で焼けてしまいます~
しかも、下はパリパリ~
中はしっとり~
生地に焦げ目も付きますよ~

具材は、手作りベーコンに青森産にんにく~
タマネギも近所の農家から無農薬の物を貰いました~
殆ど、金掛かってないじゃん~
(^^ゞ

Posted on 2007/09/09 Sun. 18:32 [edit]

CM: 0
TB: 0

0909

ピザ~  




昨日のピザソースを使って、早速作ってみました~

今日は暑かったので、生地もバッチリ膨らんでくれました~

左は膨らんで大きくなってます~
右はふきんとラップをかけてるところ~


写真2枚目~
下の様な生地を丸めて伸ばして、形を整えまふ~
普段は、くるくる回しながら、上空に飛ばしてやるのですが、
今日の生地は発酵し過ぎて、柔らか過ぎれしたぁ~
(^^ゞ


写真3枚目~
手作りのピザパレット?
の上で、ピザソースや具などを載っけていきまふ~

Posted on 2007/09/09 Sun. 18:26 [edit]

CM: 0
TB: 0

0909

ブルーベリー  




昨日、台風開けにも関わらず・・・
今シーズン最後になるかも知れないBBQをやりました~

やっと、火がおきて食べようかと言うタイミングで、
隣の農家のおっちゃんが・・・
ブルーベリー採りに来ないか~
って・・・

一杯、出荷してるとは聞いていましたが、見るのも
貰うのも初めて~

いや、巨大なブルーベリーが沢山なってました~
完熟であまい~

Posted on 2007/09/09 Sun. 07:03 [edit]

CM: 0
TB: 0

0908

とまと?  




昨日、近所の農家からトマトを大量にもらいました~
今日になって使おうと袋から出してみると・・・

多分、二つのトマトがくっついたんでしょうね~
他にも、いくつか似た様なのがありましたが、
こいつが一番だるまっぽいっす~

と、言うわけで
落書きしてみました~
(^^ゞ


落書きしたトマトも一緒に湯煎して皮を剥いてやりました~
トマトは約2kg~
玉ねぎ3キロ、挽き肉2キロに、ニンニク500グラム、赤ワイン一本を入れて、ミートソース&ピザソースの出来上がり~
(^O^)/

出来上がり重量は4kg位かな…
これを小分けにして冷凍しておきます~


それにしても・・・
多少は涼しくなったからと煮物にチャレンジしたのですが・・・
台風の影響で南風が入り、異常な暑さに。
窓を開けると、窓そのものが飛ばされそうな勢いです~

Posted on 2007/09/08 Sat. 13:59 [edit]

CM: 0
TB: 0

0906

シオン~  




皆さんのコメントにレスつけれなくてごめんねぇ~
m(_ _)m

春に良く食べる山菜のウド~
最近はスーパーでも売ってるので好きな方も多いのでは~
でも、花を見かけた人は少ないのでは?
一番下が花で、上が種~
真ん中が、その中間やねぇ~
この種は、この時期熊さんの好物でもあります~
林道にある熊さんの・を調べると、沢山出てきまふ~
(^_^;)


2枚目の写真は、何処にでもあるヒメジオン…
シオンの仲間ですよ~
日本には元々なく、外国からの帰化植物れす~
林道奥にも沢山あります~
(>_<)


三枚目は野良人参~人参が野生化した物です~


って、これは嘘れす~
(・ω・)/

Posted on 2007/09/06 Thu. 05:44 [edit]

CM: 0
TB: 0

0905

トリカブト~  




猛毒で有名なトリカブトの花を見つけました…

2枚目は大文字草~非常に小さな花で、長辺でも2センチない位です~

3枚目は秋のキリン草~

夏の花は終わり、秋の花が咲き始めてます~

帰ってから、他の花もアップしますねぇ~

Posted on 2007/09/05 Wed. 20:45 [edit]

CM: 0
TB: 0

0904

トンボ~  




富良野のコンサートでは、りみちゃんのマイクに止まったり、ゴスペラーズの指先に止まってたトンボくん…

今日は、おいらの無線機のアンテナに止まってくれますたぁ~
(^O^)/

暇なので、トンボと遊んでたら指先にも止まってくれるまで、懐いてくれますたぁ~

聖子ちゃんが写真撮ってくれないので、自分で撮りますた…(^^ゞ


Posted on 2007/09/04 Tue. 20:01 [edit]

CM: 0
TB: 0

0902

嶽きみ  




昨日、仕事終了後の集合場所は「七戸道の駅」
ニンニクを買って帰るつもりで売店を見ると1枚目の看板が~

そう言えば、青森の話題を書いた当初に、ちさとさんが言ってたっけ~
観光用なので、今の時期としては値段は高いけど、話のネタに買ってみました~

ちさとさんに買って送ろうかとも考えたのですが、メアドもなんにも知りませんでした~
(^^;

自宅に帰ってから、早速ゆでて見ました。
写真の時刻は23:52になってますね~

北海道で普通に栽培されている物より、寸胴な印象!
割ってみると、身が縦長で、胴体を太く見せていることが判明!

看板に「日本で一番甘い、とうきび」って書いてあった通り、
ムッチャ甘かった~

Posted on 2007/09/02 Sun. 07:17 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top