ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0504
たらんぼ~ 



春の山菜第3段~
例年なら、連休前半が食べ頃なのですが・・・
今年は、春が遅いので、まだ早かったみたい~
つぼみが小さくて、量を確保するのに苦労しました~
写真、二枚目!
現地調達の、たらんぼ取り木です~
細くて軽い木を選んで作ります~
これで、ものすごく高い所のたらんぼをたぐり寄せて
採るんですね~
採ってきたたらんぼは早速、天ぷらにして頂きました~
旨かった~
来週位から、ウドが出始めますよ~
Posted on 2007/05/04 Fri. 21:25 [edit]
0504
バーべーキュー 



昨日は、午前中に車庫の掃除とタイヤ交換を終了~
子供達が、とっても良く働いてくれたので、
夜のバーベキューは奮発して、子供達に好きな肉を選ばせました~
しかし、その前に、今年こそ・・・
壊れて3年目のイスを直さなきゃ~
今まで、なんとか座れていたのですが、ついにボロボロ~
本人の名誉の為に書きますが、作り方が悪いんじゃなくて、
煉瓦の質が悪く、冬の気温の変化で、煉瓦がボロボロと壊れて行くのです・・・
一冬経過した時には症状が出ていたので、買った店に交渉して、新しい煉瓦は只で手に入れてました。
ただ、致命傷には至っていなかったので、今まで放置してたんですよね~
写真1枚目:補修前
写真2枚目:補修後
早速、バーベキュー開始~
まだ、セメントが渇いて無いから座るな~
って、言っておいたのに・・・
早速、座って、壊されました~
(><)
今日、もう一度作業しなきゃ~
Posted on 2007/05/04 Fri. 06:59 [edit]
0503
タイヤ交換終了~ 


やっと冬タイヤから夏タイヤに交換しました~
今年は雪が少なかったので、本当は早めに交換したかったのですが・・・
北海道の峠では連休でも積雪になる事が有りますからね~
丁度、4月後半に峠超えの予定があったので、控えていました~
結局、冬タイヤ使う様な路面状況には遭遇しなかったのですが、ま保険みたいなもんですね~
子供達に重いタイヤ運びは任せましたが、それでも汗だくです~
(>_<)
タイヤを外したら、融雪剤のお陰で、ブレーキ廻りは錆だらけ~
後、何年乗れるのでしょう~
因みに現在の車は8月でまる5年。
最近は仕事が減って、走行距離も減ってるので18万kmです~
Posted on 2007/05/03 Thu. 11:28 [edit]
0501
さよなら ありがとう ~白の風~ 



現在、高校3年生の長男が小学校1年生の頃、
生後3ヶ月程度のシロちゃんが我が家にやって来ました。
約12年かぁ~
長いようで、短かったなぁ~
年が明けてからは、少し元気が無い様な気がしてましたが、
おいらの留守中に天国に旅立ちました。
今朝、確認したら、シロちゃんを埋めた後には
しだれ桜を買ってきて、植えてありました。
シロちゃんの代わりに元気に育ってくれるでしょう~
改めて思いましたが、さよなら ありがとう
って、良い歌だねぇ~
一人の定点で、歌っていたら・・・
シロちゃんの背中に羽根が生えて空に旅立って行く姿が目に浮かび、不覚にも涙が溢れてしまいました。
子供達にも、大切な心をはぐくみ、その役割をコッコに押しつけて旅立って行きました~
写真は、しだれ桜とコッコ
在りし日のしろちゃん。
シロちゃんの産んだコッコ達です~
Posted on 2007/05/01 Tue. 17:58 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |