fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0101

納入事例  

本業は猛禽類を中心に生物調査をしています。
ワシやタカの飛行中の姿を撮影して、個体識別する為に
ビデオとスコープ(望遠鏡)を組み合わせビデスコも使っています。
合成倍率200倍~400倍で条件が良いと3Km以上先の大型猛禽類も個体識別が可能なシステムです。

非常に市場の狭いビデスコ分野。
市販の物を組み合わせたりして使って来ましたが、
それでも、自分のイメージした商品が見つからない事もしばしば・・・

無いなら作ってしまおう!
と言う、発想の元に、全くの素人のくせに、
カワセミ王国のALCEDOさんにもご指導頂きながら、
ボール盤の購入から始まり、
バンドソー、フライス盤と制作工具が増えて行きました。




10年ほど前に、最初に作ったビデスコ用プレートです。

110505_0739~0001









UPで見ると酷いもんです。
当時はボール盤に、スライドテーブルを取り付けただけの物でしたから、
上下の深さ調節もままならず・・・
水平も正確に合わせる事が出来ませんでした。
特に、斜め方向は苦手で、前後左右の動きだけで斜めカットをしていましたら
グニャグニャです。

110505_0739~0002










そのスライドテーブルすらなく、ボール盤にドリルで無理矢理広げた穴も残ってました。

110505_0740~0001










その後、専用の工具などを取りそろえながら、非常にのんびりしたペースで少しづつ進化をしています。
自分の機材制作だけでは、出来る事はしれているので、

仲間を増やす目的も含め、ほとんど無理矢理に近い形で
システムを制作、売りつけを行っています。
(^^;









2012年1月にCNCを導入して、正確で綺麗なプレートを大量生産(当社比)出来る様になりました。

こちらのページなどを参考の上、お気軽に問い合わせ下さい。

Posted on 2001/01/01 Mon. 01:01 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top