ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1001
かんぴょう干し 

近所の農家の方から、夕顔を頂きました。
皮が非常に固く、剥くのに苦労しましたが、
昨年よりは上手くなったカモ・・・
10kg以上ある巨大な夕顔ですが、皮を剥いてしまうと中はスカスカ。
完成重量は、おそらく100g以下でしょう。
(^^;
折角の大格闘でしたが、必死だった為、写真を撮る余裕が有りませんでした。
Posted on 2010/10/01 Fri. 08:49 [edit]
0822
夕顔収穫 
もの凄い繁殖力で畑の廻りの庭木を侵略しています。
去年までは、近所の農家さんに頂いてたのですが・・・
沢山欲しかったので、1本だけ苗を植えてみました。
10本位は収穫出来そう。
こんなに沢山、どうするべ。
(--;

大きい方が5kg、
小さい方でも3kgあります。

かんぴょう作りはこちら
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-709.html
Posted on 2011/08/22 Mon. 20:04 [edit]
0923
かんぴょう干し 
通い現場も本日で終了。
やっと、天気が良くなったので、
懸案だったかんぴょう干しをしました。
巨大な夕顔で、まな板から完全にはみ出してます。
こんなのが4つ残ってます。

輪切りにして、皮を削った後
中身を細く切り出します。
バックのカツ節は何の関係も有りません。
(^^;

外に干された夕顔。
明日も晴れてくれると良いのですが・・・

Posted on 2011/09/23 Fri. 20:29 [edit]
0802
初夕顔 

今までは、かんぴょう作りしかした事がなかったのですが、
今年は、かなりの豊作が予想されるので、とりあえず油炒め。
自家製ニンニクとベーコン。

プリプリとした食感は、今まで食べた事ない初めての体験でした。
しかし・・・
こんなに大量にどうする?
一泊だけして、朝食も食べる暇無く
また次の現場におでかけ。
もうすぐ、暇になるので、それまで頑張らなきゃ。
Posted on 2013/08/02 Fri. 03:49 [edit]
TB: --
0904
夕顔三昧・・・ 
巨大な夕顔が次々収穫されます。
既に今年12個目。
(写真は以前の使い回し)
少なくとも、あと10個位は収穫出来そう。
煮ても焼いても美味しいのですが・・・
あまりに巨大すぎて、消費が追いつきません。

あちこちに出荷して手伝って頂いているのですが、
その内の一人から、ヒントを頂きました。
縦方向に、薄く長くスライス。
きしめんの様に食べられないか?

寒くもなって来たので、この日は鍋。
きしめんの様なコシは有りませんが、
プルプル、つるつるした食感はまるで麺のようです。
これなら沢山食べれそう。
大好評でした。

皮が固くならない内に、収穫してるので、
皮も食べれます。

薄く剥いた皮を、さらに細く切っていきます。

にんじんも追加。
とうがらしの代わりに、ニラー油投入。
ごまも良い風味を出してます。

Posted on 2013/09/04 Wed. 03:41 [edit]
TB: --
0925
夕顔 新食感 


今までは、かんぴょうにしか使った事が無かった夕顔ですが・・・
食べて見ると、凄く美味しい。
煮ても焼いても、揚げても・・・
それぞれ違った食感で、奥が深い野菜です。
大きすぎる為に警戒されているのカモですが・・・
これは、世の中に広く普及させなくてはと、
来年は勝手に夕顔普及委員会の設立の野望を抱き始めています。
先日、差し上げたW様。
夕顔麺も楽しんで頂けた様ですが、
半生も美味かったとレポを頂きました。
この日は、細かく切って野菜炒めに・・・
外側とワタの煮えた部分には、しっかり味が染み込んでいるのに、
真ん中の生部分は堅い食感がたまりません。

後は、生サラダのメニューも構想中です。
Posted on 2013/09/25 Wed. 03:45 [edit]
TB: --
1002
夕顔終演・・・ 


今年最後の夕顔を収穫しました。
トータル21個目の収穫です。
一番大きい物は、種取用に巨大化させました。
直径30cm、長さ80cm重さ12kgもありました・・・

来年は、もっと沢山植えて、夕顔レシピを作り。
全国に出荷したいと妄想してます。
Posted on 2013/10/02 Wed. 03:20 [edit]
TB: --
0916
夕顔乾燥保存! 
昨夜は、長距離ドライブの疲労興奮か?
飲みが足りずに、夜中に何度も目が覚めて、殆ど満足に寝れませんでした。
本日は、歩きなので幸いにも眠気を感じる暇なし…
休憩時間を除き
実質6時間の歩き。
ヤブ漕ぎで、草や笹に足を取られなから2.6万歩は辛かった~
帰り道の一時間の移動も眠くて辛かった~
>_<
明日からは5時出発と早朝現場です。
午後からPC届いて復活出来るかな?
本文は9/11日のこと・・・
数日前に収穫した10kg弱の夕顔・・・

冷凍保存もOKなのですが・・・
場所をとるので乾燥する事にしました・・・
5cm前後の輪切りにしてから、
皮を厚めにカットします~

直径20cm超えてますよ~

乾燥するとペラペラになるので、かなり厚めにカットして乾燥機に並べます~

実際の重量を量り忘れたので、風袋込みの重量です。

60度で24時間乾燥させました~
スカスカです~

同じく、風袋込みで計測してみました。
ほぼ5kg減ってます~

かんぴょう以上にカラカラに乾燥したので、袋に詰めてるとパキパキ音がするほど~
重さたった200gになってしまいました~

水で戻して、干瓢の様に使う事も出来るし・・・
味噌汁や煮物にしても美味しいのです~
頑張って、次々保存しないと~
Posted on 2019/09/16 Mon. 17:05 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |