ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1125
サリ麺 
寒くなると、鍋料理中心になりますね。
先月、四国出張の際。
たまたま入ったスーパーで見つけたサリ麺。

大々的に売り出してたので、四国では有名な麺かと思いきや・・・
あまり知られていないようです。
辛ラーメンなど、韓国のインスタントラーメンは太麺で
コシもしっかりあるので、お気に入りです。
値段も5個で300円程と安いので、一パック買って帰りました。

1食は、現場で普通のラーメンの様に茹でて食べたのですが、、、
意外とコシが無くて失敗?
暫く放置していましたが・・・
キムチ鍋に投入してみました。

麺が長く、ちょっと扱いにくいのが難点ですが、
しっかり煮込んでもコシが無くならず、しっかり味も染みて、
大好評!
我が家の定番メニューになりそうです。
Posted on 2011/11/25 Fri. 05:31 [edit]
0828
揖保の糸最高! 
日頃は、格安の麺を買っていましたが・・・
連日だと、流石に飽きてきたので、奮発して高級な揖保の糸を買ってみました。
こちらは冷や麦。
袋には5分~8分のゆで時間と記載されていますが、
個人的には3分でベスト!
ツルツル、プリプリの食感が最高でした。

錦糸卵も奮発。

こちらは失敗だった「そうらーめん」

揖保の糸並の価格なのに、コシも無いし、
ラーメンの風味も弱く、そうめん程の喉越しも無く、
コスパ的には最悪でした。

Posted on 2012/08/28 Tue. 03:32 [edit]
TB: --
1010
どん兵衛袋うどん発売 
高校時代には、あだ名にどん兵衛と言われる程食べていました。
(^^;
本当は数ヶ月前に購入していたのですが・・・
猛暑で、熱いうどんを食べる気力が有りませんでした。
最近になって、天気によっては寒い位の気候になって来たので、
身体を温める為に登場です。

元々、うどんに限らずラーメンも高価なカップよりも、
袋派。
しっかり茹でる事により、麺の腰が生きてきますからね。
安売りなんかで、ごく希にカップタイプを購入する事もありますが・・・
余程の事が無い限り、ポットのお湯をそのまま注ぐなんて事は私的にはありえません。
この日は、キャベツ入り。
必ず、何らかの野菜を追加して栄養のバランスにも考慮。
これに卵なんて入れれると最高なんですが・・・

運がっぱちゃん。
大ピンチです。
他のキャラクターのラストスパートが猛烈です。
皆様のご協力よろしくお願いします。
ゆるキャラグランプリ
Posted on 2012/10/10 Wed. 03:59 [edit]
TB: --
0410
しろくまラーメン 
ノンフライ麺で美味しいと言う評判を聞いてはいたのですが・・・
なかなか実物にはお会いできませんでした。
が、ある日。
近所のスーパーに山積みされていました。
1個175円と言う事で、一度は諦めたのですが、
ブログネタに1個だけ買って見ました。

調理説明もしろくまが登場。

中身はこんな感じ。

生麺に近い感じです。

炒め野菜とベーコン、生卵をのせて。

確かに、普通のラーメンよりは美味しいですが・・・
ノンフライ麺のマルちゃん生味ラーメンが3個も買える値段ですからね。

北海道は味噌味が主流だと思うのですが・・・
以外と売っている店が少なく、見つけた時にはまとめ買いしています。
Posted on 2013/04/10 Wed. 03:02 [edit]
TB: --
0419
7カフェ 
コーヒー豆を袋詰めまでしたのに忘れて来てしまいました。
宅急便が届く前に終わってしまう短い現場なのでセブンイレブンでしのぎます。

レギュラーが100円。
ラージが150円。
店やタイミングによって当たり外れはありますが・・・
缶コーヒーよりは、遙かにましです。
ごく希にお世話になっています。
どうやって、あんな短時間で抽出出来るのか?
疑問です。
ツバメ初認
Posted on 2013/04/19 Fri. 03:49 [edit]
TB: --
0531
ラ王 袋麺 
カップ麺では、昔からあったラ王に袋麺が出ました。
5個パックで買うと、1個100円を切る価格です。
カップ麺は高くて買う気になりませんが・・・
これくらいなら許容範囲。

カップ麺も1度買った事はありますが・・・
元々の麺が茹ですぎの印象で好きではありませんでした。
でも、この袋麺は、自分の好みにゆであげる事が出来て良い感じ。
Posted on 2013/05/31 Fri. 03:27 [edit]
TB: --
0621
ごまだれ冷やしラーメン 
夏日のある現場。
今年初の冷やし麺。
やっぱ、麺はマルちゃんですね・・・

正規には、ぶっかけ仕様ですが・・・
つけ麺で食べました。

酢が強すぎて、むせてしまった。
次からはオリジナルスープで食べます。
Posted on 2013/06/21 Fri. 03:51 [edit]
TB: --
0709
105円の幸せ 
いきなり30℃超える猛暑に見舞われました。
短パンとか、氷とか準備不足でした・・・
幸いにも、今回の現場はあちこち走り回って移動が主体です。
しかも、途中にコンビにあり。
105円の氷を買って、急遽冷やしラーメン。
茹でたラーメンを、数回水で冷やして、
最後は氷水でカキーンと冷やします。

麺を茹でる時に、タマネギのスライスも追加。
野菜もしっかり採らなきゃ。
めんつゆは、自家製ニラー油。
ラーメン代も含めて200円以内。
なんて、安上がりな幸せでしょう。

Posted on 2013/07/09 Tue. 03:00 [edit]
TB: --
0929
キリンラーメン 


今回の現場、珍しく天候に恵まれました。
毎回、天気が悪くて困っていたのですが・・・
最終日もピーカン。

陽射しは強くても、日陰は寒い。
ちょっと風が吹くとフリースは手放せません。
そんな訳で、昼は久々の暖かいラーメン。
初めて見ました「キリンラーメン」
パッケージには、無化調の表示が・・・
ちょっと定価は高めですが、半額処分につられて買って見ました。

値段の割りに、ノンフライ麺ではなく、普通の麺。
おせじにも美味い麺とは言えませんが・・・
スープは優しい味でした。

因みに、前夜の舟盛り。
普通の食事の後に、こいつが出て来ます。
初めて、あったかいてんぷらも乗っかってました。

Posted on 2013/09/29 Sun. 06:03 [edit]
TB: --
0225
えべちゅんラーメンが美味い~ 
2/21日の森の気象状況です。
最低気温(℃) -3.8 23:02
最高気温(℃) 4.1 13:38
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 7.8(西北西) 14:01
降雪無し 積雪 48cm
おいらが出かけてから20cmも積雪が減ってます。
現場近くのアメダス地点・・・
日中は暑く感じるほどでした・・・
最低気温(℃) 1.6 03:56
最高気温(℃) 6.0 12:49
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 11.1(北西) 09:47
夜明け前・・・
田舎なので光が少ない~

もう少し、雲が少なければ良かった~

朝飯・・・
前日買ったぜんまいと、自宅から持って来た鮭の飯寿司~

ホテルを出ると激しく振って来た~

昼前には晴れて、ヒートテック脱がないと暑くて大変でした。

娘から貰ったえべちゅんラーメン一個持って来てました~

油で揚げてない麺でした。

茹で時間6分と普通のインスタントより倍必要ですが・・・
もう、これは生麺と言っても過言では無い!
素晴らしいインスタントラーメンでした。
この手のラーメン高くてなかなか手が出ないのですが・・・
調べて見ると10個セットで1800円前後。
これくらいなら買っても良いかな~
微妙なラインです。

帰り道・・・
道の駅で舞茸の菌床売ってました~
4つ入って680円は安い~
思わず、衝動買い~

以前買った物はこの半分位で1300円もしました。
おまけに送料取られてるしぃ~
これなら1度大きいのが採れたら元採れます~
以前埋めたのは16年3月でした。
忘れないために、栽培方法の看板も貼って置きます。

Posted on 2019/02/25 Mon. 03:32 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |