fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1105

K・W様システム制作中  

今週は通い現場なので、帰宅後暗くなってからも作業が続きます。
あと3日で仕上げなくては・・・
その後は、11月一杯転戦生活です。





CNCが加工してくれた物を仕上げ中。
僅かに残したバリ取りとか・・・

こちらは3/8インチのねじ切り中。
調子に乗って30個も穴を空けたので、大変です。
1個1分でやっても30分掛かる計算ですね。

実際は1時間で終わりました。

121102_1628~01










加工前に2.1kgあったものが、1.7kgに。
400gも削った事になります。
後は、全体のサンダーがけで本体部分は終了。

もう一つの部品が大変なんだよなぁ~

121102_1829~01











ゆるキャラグランプリ、あと10日ほどになりました。
よろしくお願いします。

順位と票数が???表示になっていますが、
バグとかではなく、わざと解らなくしているそうです。
締め切り後に発表されるそうです。

ラストスパートでどうなるか?
楽しみです。

ゆるキャラグランプリ

Posted on 2012/11/05 Mon. 05:43 [edit]

CM: --
TB: --

1109

最後の部品製作中  

重量級のWさまシステム。

当初は雲台とプレートの間にマンフロット357を挟んで、
全てのプレートを統一する予定でした。

使用三脚はMILLER Arrow50でVintenvison20に匹敵する大きさと実力です。

http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-1006.html








本体プレートの作成を始めてから気が付きました。
雲台とプレートの僅かな隙間で、固定用のロックレバーを動かすのが、
かなり難しいはず。
おいらの細い指なら、操作出来るカモですが・・・




追加で357受け用の部品を製作中。
純正と比べると倍近い大きさになります。

121108_0607~01














通い現場の3日間、寝る時間も惜しんで・・・
家の中を移動する時には、常に全力疾走で時間を節約。
頑張って作業したのですが、
残念ながら完成に至りませんでした。
<(_ _)>

本体プレートその他は、既にアルマイト加工に出していますので、
ご安心下さい。
こちらの部品はペイント仕上げの予定です。

11月末まで転戦が続くので、完成は12月にずれ込むかもです。
<(_ _)>










懲りずに、運がっぱちゃんの応援はお願いします。

ゆるキャラグランプリ

Posted on 2012/11/09 Fri. 03:12 [edit]

CM: --
TB: --

1120

マンフロット357受け側製作  

ミラーの大型雲台に対応する部品がやっと完成しました。
なかなか、集中して工作出来る時間を確保出来なかったせいもありますが・・・
トータル30時間ほど。

純正品が5000円で出荷出来るので、
全て、自家製となると割りに合いません。

121118_1557~01










ロック部分は、別に切り出し。
アルミの端材を万力で両側を固定し、
本体部分まで下穴を貫通させて精度を出します。

121111_1559~01










ストッパーの部材も在庫切れで、
端材から切り出します。
旋盤を使って、角材から円柱の切り出し。
何度かやり直しも含めて10時間以上掛かりました。

121118_0930~01













Φ5mmの円柱に、3mmのねじ用の下穴2.5の穴空け加工。

121118_0944~01










3mmのタップを切っていきます。

121118_1059~01












肝心な完成部分の写真を撮り忘れ、梱包してしまいました。
若干の失敗はありますが、目立たない部分なので、ご容赦下さい。
<(_ _)>












出来上がったメインプレート。
600mmレンズにデジ眼、ビデスコ、プロミと3連の予定。
アルマイト加工の仕上げが悪く、更に塗装仕上げで完璧になりました。
出荷するのが勿体ない位の仕上がりに、うっとり。
(^^ゞ

121118_1350~01







近日中に自然薯と共に発送させて頂きます。
もうしばらくお待ち下さい。

セッティングが出来ましたら、完成写真をよろしくお願いします。

Posted on 2012/11/20 Tue. 03:22 [edit]

CM: --
TB: --

1130

完成写真が届きました  

先日納品したK・Wさまから写真が届きました。

お使いのブラウザによっては、左右が切れるかもしれませんが、
写真をクリックすると大きな写真が見れます。

全て、つや消しブラックで統一されて、まるで市販品みたいです。
初期の物と比べると雲泥の差です。

0011_20121127210709.jpg












苦労した巨大357もぴったりフィット。
ロック機構2点も雲台からはみ出しています。

0003_20121127210706.jpg















前面から。
デジ眼のレンズは巨大ですね。

MILLER Arrow50は最大耐荷重20kgなので、
この位では足りない位です。

ちょっとビデスコプレートの前面が余ってるのが気になります。
少し、前に寄せても良いカモ・・・

0002_20121127210707.jpg



















真上から撮影。
益々、デジ眼の巨大さが目立ちます。
まだまだ、プレートの幅には余裕がありますので、
将来的に左端のプロミを双眼に変更の余地もありそうです。

0005_20121127210707.jpg











後は、使いながら微調整してみて下さい。
改造点など有りましたら、お気軽にお申し付け下さい。







Posted on 2012/11/30 Fri. 03:27 [edit]

CM: --
TB: --

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top