ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0510
草刈り~ 
いつもなら6月から草刈り始めるのですが・・・
庭の芝刈りと、本来は我が家の土地では無いところも
草刈りします~
今日のところは、半分くらいで勘弁してやりました~
(^^;
因みに、草刈り前の写真です~
殆ど、タンポポ亡くなりました~
そして、こちらは裏庭の三つ葉畑~
引っ越した年に5株程、前の家から持って来たのですが、
今では、食べきれない程生い茂ってます~
こちらは、先週やったニラの植え替え現場~
右側は、本日収穫して、ニラレバイ炒めにして食べました~
やっぱ、採りたてはは美味かった~
シロっぽく見えるのは、この場所に生えてた草です~
引き抜いて、肥料&乾燥防止にニラの廻りに敷き詰めています~
今日は、堆肥も追加してやりました~
Posted on 2008/05/10 Sat. 19:51 [edit]
0405
 
一人残った、あんちゃんは殆ど家から出てきません。
おばちゃんが丹精込めて作ってた畑と庭は荒れ放題。
見かねて、あんちゃんに畑使わせてと声をかけました~
快く、借りる事が出来て
近所の農家さんにトラクターで耕して貰いました~

ちっちゃなトラクターですが・・・
4往復。
10m*20m位の畑ですが、家庭菜園には広すぎます~

反対側からの撮影、
家の大きさと比較してみると、畑の広さが解ります。

夕方にホームセンターに行って
様々な野菜の種を買って来ました。
とりあえず、アスパラの株を植え付け。
明日は、ほうれん草とシソの種まきします~
収穫が楽しみやぁ~
Posted on 2009/04/05 Sun. 17:49 [edit]
0601
草刈り~ 
朝の茶碗洗い。
洗濯、掃除を9時には済ませて。
午前中は、草刈り作業です。
まだ桜が咲いていたので、途中で写真撮りました~
右側の緑の濃い部分が、これから刈るところ~
30cm以上は伸びてるべぇ~
(>_<)

庭だけじゃ無くて、近所の草刈りと、後始末を済ませると
13時~
午後からは、畑の草取りを暗くなるまでやってました。
もう、体中筋肉痛です~
今日は、早寝します~
Posted on 2009/06/01 Mon. 21:42 [edit]
0917
本日の仕事~ 


春から、向かいの家の畑を借りて、自給自足を目指していますが・・・
巨大な松の木が、畑の日照を妨げています。
向かいの兄ちゃんを騙して、松の木の剪定の許可を貰いました~
脚立を持ち出し・・・
チェンソーを使って、剪定しました。


これで、かなり畑の日当たりが良くなりました。
大根もおがるべぇ~
Posted on 2009/09/17 Thu. 18:27 [edit]
0924
本日の収穫~ 

あ、全体写真撮るの忘れた~
(^^;
ネギ2本で、たばこの外箱に近いくらいの太さがあります~
青葉の部分も食べるので、非常に食いでがあります。

畑は、こんなカンチ~
もう、毎日毎日ネギ三昧です。
キャベツは小さいのですが、青虫に食べられるペースが早いので、
さっさと食べてしまおうと思ってます。
そんな訳で、今夜はお好み焼きで、たっぷりネギとキャベツを消費しました。
明日の朝は、間引きした大根葉の味噌汁です~
もちろん、味噌も自家製~
(^^)
こちらが、少し大きくなった大根~
あと一月で収穫出来るのだろうか・・・
(^^;

Posted on 2009/09/24 Thu. 22:04 [edit]
1013
ビフォー&アフター 
向かいの家の畑を借りているのですが、
過去に植えた樹木が大きくなりすぎて、畑の日当たりを悪くしています。
植木屋さんのフリをして樹木整理をしました。
チェンソーが大活躍~

一気にやり過ぎて、かなり筋肉痛れした・・・

Posted on 2009/10/13 Tue. 22:44 [edit]
1101
大収穫祭~ 
3日~9日までは遠征なので、その間に霜や雪が降ったら大変なので、
大慌てれす。
まずは、ネギ~
巨大なのは、下仁田ネギ並の太さがあります。

この冬の我が家の備蓄にも多そうなので、近所にもお裾分けしました。
思いつきで種を買ったのですが・・・
近所の農家さんには「種からネギなんて、絶対無理だわ」
なんて言われて、いたので感慨も一塩。
春先から、今年は一度もスーパーでネギ買ってません~
心配していた大根も、漬け物には丁度良いサイズに~
大きめの所を30本程、ベランダに干しました~

買ったら3000以上れす~
(^^ゞ
まだまだ、細いのが沢山あります~
こちらは来週、帰ってからの収穫ですな・・・
(^^)

こちらは自然薯~
種芋1本が300円もしたので、たった2つしか買えませんでしたが、
こんなに巨大になりました~
一番大きな物は1kg以上です。
昼は、すり鉢で擦って、とろろご飯にしました~
粘りが強くて最高に美味かった~

こちらは、落花生!
文字通り、咲いた花が地面に落下して、地下に潜り実となります。

塩ゆでにしてみました。
乾燥した物では味わえない、ジューシーさと
甘さが最高~
来年は、もっと一杯植えなきゃ~
(^^)

ごぼうも試しに掘って見ました~
畑が深くないので、短いですが、
その分、太いゴボウが収穫出来ました~
こちらは、味噌漬け。
天ぷら、きんぴら、サラダと大活躍~

初めての本格的な畑作業。
何にも無いところから、丹精込めて育てた物ですから、
収穫出来た喜びは最高ですね。
今年の教訓を生かし、来年は更に楽に沢山の収穫を期待したいと思います~
Posted on 2009/11/01 Sun. 09:51 [edit]
1123
秋起こし~ 
途中は吹雪と、1000円渋滞に遭遇し、這々の体での帰宅です。
朝、起きると
山も畑も真っ白~

僅かに残っていた白菜と大根も雪をかぶって
しなびてます~

今週は、天気も良く、
気温も上がる予報だったので、もうしばらく放置の予定だったのですが・・・
午後から、隣の畑で秋起こしが始まりました。
自力で畑起こしするのは大変なので、
ついでにやって貰う事に・・・
大慌てで、ゴボウ、白菜と大根を収穫~
巨大なトラクターなので、3回起こすだけで終了。
写真を撮る暇もなく終わってしまいました~
それでも、今年の春よりも一回り広く起こして貰いました。
来年は収穫も増える筈~
(^^)

Posted on 2009/11/23 Mon. 22:30 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |