fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0131

完成~  

先週の土曜日から
1日12時間平均・・・
頑張って作業して来ました。

ついに、本日完成して出荷しました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:





昨夜までは、夢の中でも加工のアイデア考えてたもんなぁ~
(^^ゞ




今夜は、早寝するじょ~
わーい(嬉しい顔)


明日は、5時出発で、札幌日帰りです~
(>_<)



まだまだ、忙しい日々は続くじぇ~
(T_T)


皆さんの日記も、殆ど見れてません。
ごめんなさい。
<(_ _)>



Posted on 2009/01/31 Sat. 20:07 [edit]

CM: 0
TB: 0

0610

ビフォー アフター  

先日の土日に、寝ないで加工したシステムを紹介します。


こちらが、改造前。
このプレートシステムも、今年初めに制作した物です。

既に、何度かマイナーチェンジをしていますが、
今回は、右側のビデスコシステムを土台から作り直しました。

CIMG9388.jpg

ビデオと双眼鏡の高さが、ほぼ同じ高さで揃えてあります。






上から見たところ~

CIMG9390.jpg


プロミを右に倒して、ピントリングが右手にあります。
これだと、左手にパーン棒を持って、右手でピントリングを操作する事になります。
本人の希望で、この様に作ったのですが、
やっぱり使いにくいと言う事で、
ピントリングを左に倒す事にしました。



完成写真

090608_0852~0002

双眼鏡を2cmほど高くして、ビデスコも3cm下に下げる事に成功。
双眼鏡の真下に、ビデオのモニターがあるので、
今までよりも視線移動が少なく、
素早く、ビデスコに被写体を導入する事が出来ます。

双眼鏡と目視用プロミの高低差も無くなりました。





上から撮影。

ビデスコが左により、ピントリングが左に倒れています。

090608_0851~0001




制作過程です。

090607_1701~0001

今までは、メインプレートの上に、ビデスコプレートが乗っかっていましたが、
つり下げ式に変更。

プレートの変更で2cm、降下。




プロミの取り付けも、ベルボンのクイックシューから
オリジナルに変更する事で2cm、降下。
台座を加工して、2点支持にしてありますし。
先端部も密着して、プロミは3点支持。
これにより、かなりのブレ低減が実現しています。

090607_1701~0003




ビデオ側も、オリジナルクイックシューに変更。

090607_1701~0002



昨日から使って貰ってますが、
かなり良い映像が撮れ始めた~
(はずです^^;)

Posted on 2009/06/10 Wed. 04:12 [edit]

CM: 3
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top