fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0423

きゅうり定植~  








4/20日のこと・・・
最低気温      5.9 04:47
最高気温     15.6 15:23
最大風速    11.4 南東 13:52


日の出は4:50でした~

20230420_051240.jpg







葛西さんはプラウ掛けしてました。
数日乾燥させてからロータリー掛けするらしい。
雨が多くて土がデロデロです~

20230420_080403.jpg








数日後には2重ハウス撤去するので、ホコリだらけのビニール洗い流す事にしました。

20230420_082104.jpg






After
直接水が当たらないと、以外と流れ無い土埃・・・
裏側は殆ど届かないのですが・・・
やらないよりはマシでしょう~

20230420_085409.jpg







チャミの視線がおっかない~
騒がないで、我慢してくれました。

20230420_080423.jpg






大きいハウスは乾燥させて、小さいハウスを整備します。

20230420_091922.jpg








小さいハウスには秋にも堆肥入れてたし・・・
室内栽培様に保管してた堆肥の残りも投入したので、
猫車1台で十分でしょう~
雨で湿った堆肥をスコップ20回位乗っけるだけでもヘロヘロです~
>_<

20230420_094142.jpg









通路部分にも堆肥まきました~

20230420_094739.jpg







ハウス用耕耘機、今季初使用と言う事でオイル交換しました。

20230420_100002.jpg







ハウスまで運んで、エンジン掛けようとしたら不調・・・
プシュプシュ何度やってもガソリンが動かない?
良く見ると劣化して、割れてました。
>_<

20230420_133651.jpg








説明書DLして調べるとプライミングポンプと判明。
メーカーや買った店に電話しても在庫無し・・・
仕方無くネットで注文、10個で400円ほどでした。


ひび割れは、根性で誤魔化し・・・
アクセル不調で、何度もエンストしながらなんとか耕耘終了~

20230420_135234.jpg







寒いのでハウスの扉閉めて作業しようとしたら、何度も開く~
良く見ると、固定用の蝶ねじがバカになってて締め付ける事が出来ません。
クルクル回るだけで、取り外しも出来ない~
>_<

20230420_140938.jpg







隙間が狭くてグラインダーも使えないので、手鋸でギコギコ頑張りました~

20230420_141542.jpg







たっぷり水撒きしてからマルチ張りました。

20230420_154050.jpg







ユンボオヤジさんのどかなりきゅうり5本とうどんこ病に強いキュウリ5本
まだ小さいけど、ハウス開ける為に強行です。

20230420_154758.jpg








午前中で終わる予定だったのに、トラブル多発で一日仕事になってしまった~
>_<

20230420_160100.jpg








Posted on 2023/04/23 Sun. 03:25 [edit]

CM: 6
TB: 0

0621

どかなりミニきゅうりが大好評~  







6/18日のこと・・・
最低気温      10.5 23:45
最高気温      22.2 12:40
最大風速      11.7 北北西 13:51



この日も快晴の朝でした。

20230618_044322.jpg






カエルの様子見てたら、息子が長い散歩から帰って来ました。

DSC_7958.jpg






チャミ疲れてる?
この後、朝ご飯ほとんど残してました。
今年で13歳ですから、ちょっと心配。

DSC_7959.jpg






かみさんは白菜、ズッキーニ、キュウリ収穫してました。
普通のキュウリよりも、ユンボさんのキュウリの方が
甘くて美味しいとかみさん気に入りました。
昨年は路地でしたが、ハウスの方が良いのか?

20230618_061525.jpg







こちらは普通のきゅうり。

20230618_062235.jpg







ユンボオヤジさんに種を頂いたどかなり千成り!
一株、アリンチョのせいでお亡くなりになってます。
そのスペースにツルを誘引しています。

20230618_062239.jpg






流石、どかなり花も小さな実もびっしり付いてます。

20230618_062315.jpg







成長早いので、朝晩チェックが必要です。

20230618_062323.jpg






孫っちにイチゴ送ると言うので、キュウリも追加!
葉っぱカットしないと見落としが~

20230618_062536.jpg





ブロッコリーも追加!
何度も、美味しいと言う感想貰ってましたが・・・
スーパーで買ったの味しなくて、美味しく無いと言う嬉しいLINEが届いてました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

20230618_063357.jpg






ばあさんは張り切って桃薫収穫して来ました~
孫っちの食べてる動画来るかな?

20230618_100424.jpg









Posted on 2023/06/21 Wed. 03:46 [edit]

CM: 4
TB: 0

0710

どかなりに雄花咲いた~とQちゃん漬け込み~  







7/7日のこと・・・

今季は小さいハウスで育ててるキュウリ!
こちらは普通のきゅうりですが・・・
モザイク病?
葉っぱが多すぎて見にくいのでついでにカットしました~

20230707_105850.jpg








キュウリもトマトと一緒で何度でも脇芽が出て来ます。
トップの主軸はカットして脇芽育てるのが毎年恒例です。

20230707_110044.jpg








After
かなりスッキリしました~

20230707_112442.jpg








右列はユンボオヤジさんに種を頂いた、どかなりミニきゅうり~
こちらは病気も無く元気に育ってます~

20230707_112446.jpg








どかなりの名前通り沢山実が付いてます~

20230707_061827.jpg







本家のユンボさんの所では雄花が付かなくて苦労されてましたが・・・
偶然にも沢山咲いてました~
受粉させて、テープで目印付けておきました。

20230707_062608.jpg







この日の収穫~

20230707_062759.jpg








ミニキュウリなので、朝晩収穫しないと
大きくなりすぎて皮が固くなってしまいます。
前日の分とあわせて今季初のQちゃん漬け込み~
計量してみたら2kgオーバーでエラー表示でした。

20230707_070605.jpg







朝飯前に
2%程の塩振って混ぜて重し乗っけて
ご飯食べて畑に出発~

20230707_071400.jpg








昼飯に帰った時に見たら
たっぷり水が出てました。

更に手でしっかり搾って、きゅうり液500cc近くありました。
漬け汁を煮詰めてきゅうりの味を濃縮しようとしたら
アクが沢山出て来たので諦めて投げました。

DSC_7980.jpg









醤油、酢、みりん、日本酒各1程度の比率でした。
調味液節約で鍋に1cm程度です。

CENTER_0001_BURST20230707124851191_COVER.jpg








一煮立ち程度で火を止めます。
落とし蓋して重し乗っけて午後の畑仕事に出発~

DSC_7985.jpg








晩飯に帰って、ザルにキュウリ乗っけて、手でしっかり搾ってキュウリの水分絞り出します。

きゅうりの水気で増えた、漬け汁は半分位に煮詰めてから
もっかい、重し乗っけて漬け込みました。
その間に、何度も味見して漬け汁の味の調整もします。

寝る前にもう一度・・・
都合3回漬け込みして、翌朝の仕上がり~

20230708_071444.jpg







真空パック4つとすぐ食べる用にタッパ2つに分けて冷蔵庫で冷やします~
漬け汁は250ccは瓶詰めして煮沸消毒して保存しました。
都度、味の調整しながら
何度でも使い回し出来ますよ~

20230708_130306.jpg







晩飯にタッパ2つ出しましたが・・・
あっという間に食べきってしまった。。。
一つはごま油と唐辛子追加してちょい辛で酒のつまみにジャストフィットでした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:













Posted on 2023/07/10 Mon. 16:05 [edit]

CM: 0
TB: 0

0729

きゅうりのQちゃん第2弾漬け込み~  








7/23日の作業がまだ残ってました・・・

草取やら、落花生の土寄せでヘロヘロなのに・・・
帰宅すると、かみさんからQちゃん漬け込みを指令されてしまいました。

収穫遅れで、デカすぎるのも沢山・・・
かみさん、体重計使って計測すると3.5kgあったそうです。

DSC_8008.jpg







10L入る鍋に、ほぼ一杯になりました~
とりあえず、塩振って
重し乗っけて放置・・・

DSC_8010.jpg








翌朝は、1/3位に減ってました~

20230724_051535.jpg








ザルに空けて水切り・・・
面倒ですが・・・
更に手で搾って水気を切ります。
その分、煮込み回数を減らして時短です。

20230724_053433.jpg








漬け込み液は、前回の煮沸消毒して冷蔵庫で保管してました。

1煮立ちしたら火を止めて、軽く重し乗っけて
冷えるの待ってから真空パック~

出来上がり量で2kgもありました。

20230724_125908.jpg










Posted on 2023/07/29 Sat. 16:49 [edit]

CM: 0
TB: 0

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top